かきまつり
今日の朝、こんな朝焼け。
ということは、今日は予報通り、天気は崩れるっていうことかな、と思ったのである。
でも、予報では、午前中は問題なさそうなので、楽しみにしていたここに出掛けることに。
御津の梅林の駐車場で開催。
と、同時に、マラソン大会も開催されているので、会場周辺はとっても賑やか!
僕が到着した時には、短距離ランナーの人たちがゴールしているところだった。
参加者は4,000人ほどとか。しかも、北は北海道、南は沖縄までの参加者とか。
室津!というか、新舞子、えらい全国区ね!(笑)
さて、かきまつりの会場。
去年も来たので、要領は心得ている。
まずは、焼き牡蠣を食す!
ということで、並ぶ。
既にこんなに長い列が出来ていて、受け取りははるか先。
去年と同じような時間帯に到着したけれど、少しだけ前の方だった。
続々とランナーが戻ってくる。
色んなものが売られている。乾物もあるし、もちろん、生牡蠣も。
出店は、コロッケ、カキフライ、フライドポテト、お好み焼き、焼きそば等々、カキの入っているものもあれば、違うものが入っているものもある。
僕が到着したのは、10時半ころ。
11時開始なのに、既にこの賑わい。(笑)
太陽を見ると、うっすらと暈が。
この頃はまだ太陽はあったけれど。
受け取り場所。
1皿2個入りで100円!しかも、一人5皿までという太っ腹。よって、10個食べようと思えば食べられる。
5皿積み上げていた人が、1皿落とした。勿体ない!
並んで30分ほどで受け取り。
僕は、1皿だけ。去年は2皿。
つま楊枝を突き刺しているので、どのくらいの大きさかわかるでしょう。
贅沢な大きさだ。
プリプリしてとっても美味しかった!
新鮮な牡蠣は本当に美味しいね。
去年は歌手が来ていたけれど、今年は何もないようだ。
受け取り場所の様子。
焼いている様子。
焼き場所がここと、反対側にもある。
焼いている人たち。
牡蠣汁もあったけれど、今回はパス。それも1皿100円。
別のものを食べようと思って。
列に並び始めた時に、行列ができているところがあった。
なんだろう?と思ったら、メロンパン。
今回は特別仕様のようで、牡蠣入りとか。1個100円。
それはここでしか食べられないだろう、と思ったので、並んでみた。
が、あまりにもの人気で、在庫終了。
一応、このバンの中で作っているようだったけれど、発酵が進まないので終了。
残念!
これ、どこで食べられるのだろう?移動式のようだけれど...
仕方ないので、並んでいる時に目をつけていた、タココロッケを食べることに。
ちゃんとシールも貼られていて。
これも1個100円。
中。
プリプリしたタコが何個か入っていて、出来たてなので、ホクホク。
美味しかったけれど、後で油が・・・(苦笑)
メロンパンだけは後ろ髪引かれるけれど、雨が降ってきたら困るので帰ることに。
その前に、撮影。
タンポポ。
もう菜の花が咲いている。
春も近い?!
新しいカメラの実力を見てみよう。(笑)
いい感じでボケている。
菜の花の咲き始めって、白色なのね。
段々と雲に隠れていく太陽と。
せっかく来たので、見晴らしのいいところへ。
僕が移動し始めた時に、ハーフマラソンの人たちが戻ってきていて、車は出られず、大渋滞!
晴れていたら良かったんだけれど。
奥に薄っすらと小豆島が見えるけれど、見にくいね。
今日の朝、干潟撮影が出来ていた。今日から4日ほど可能。
多分、今日の撮影終了後は、マラソンの人たちが集まってきていたので、ごった返していたのではないだろうか?
到着して、面白いものを見つけたので、帰る時に絶対に撮ろうと思っていたもの。
これ!!
カカシというか、人形というか。
とっても愛嬌があった。(笑)
いいよね、こういうの。
また太陽と絡めてみる。
ランナーと絡めてみる。
別の場所の人形。
ああ、太陽が消えていく...
残念ながら、天気は良くなかったけれど、焼き牡蠣に満足!
なんとか、雨が降る前に帰られた。
来週、また別の場所で牡蠣祭りがあるけれど、どうしよう?(笑)
| 固定リンク
« もうすぐオープン | トップページ | 風強し »
コメント