緑を求めて
今日もいい天気!
でも、昨日のような快晴ではなかった。
薄い雲がかかる空。
これは僕好みだから、言うことなし!
日差しも和らぐしね。
途中で見た光景。
なんともまぁ。(笑)
右側の部分を拡大。
そう言えば、亀って、親子の認識あるの?
生まれてから、親の世話にはならないと思うんだけれど。
この右側の亀、
中途半端な位置だけれど、気持ち悪くないのかな。(笑)
亀でも、日向ぼっこしていて、気持ちいいって思っているんだろうか?
この川沿い、結構な数の亀がこうやって日向ぼっこしていた。
1枚目と2枚目は同じだけれど、全て違う場所で撮影。まだまだ他にもいた。
左側の亀たちが、
連なっていて面白い。(笑)
天気的には、昨日の方が良かったかもしれないけれど、決めていたのは今日だったので、予定通り、緑を求めて旅立った...
この間対策した、インナーソフトボックスにカメラとレンズを入れて、簡易装備で。
って、いつものところだけれど。(笑)
右側の木の緑色がとっても綺麗な色でよかった。
こういう色と撮影したいんだよね。
こうやって見ると、姫路城は森の中にあるのか?!と思える。
濃い緑より、薄い緑の方がいい。
その薄い緑がなかなかない!
東側へ。
反射する姫路城。
やっぱり僕は、雲だ!(笑)
そして、桜のテーマの場所へ。
この木が好きなんだけれど、
葉はこれからみたいね。
この木が立派で、色も良く、きちんと撮影したい!と思っても、こういう感じでしか撮影できない。
理由は、
横にこういう建物があるから。(泣)
これがなければ撮影できるのに!
桜のテーマの場所で。
うーん、このアングルだと、動物園の中からの方が良さそうだ。
つい1週間前までは満開だった八重桜が、
地面に落ちていた。
元気はなさげだけれど、まだ頑張って咲いているものもあった。
正面に回って。
ちょうど暈がくっきりと。
上の写真の上部部分を、逆さで。
雲のたなびき方が良かったので、縦で撮影。見にくいけれど、右上に暈の虹がある。
銀杏の木の緑は若々しかった。
三の丸広場、柵で囲われていて、「一般人」は入られないようだった。
でも、中には人がそれなりにいる。
なんでかな?と思って見てみると、どうやら写生大会のようで、申込者だけが入られるようだった。こんな感じ。
終わった人たちは、昼食していた。
最後に、北側へ。
八重桜の並木もこんな感じに。
でも、ピクニック、いや、緑見(笑)する人たちがチラホラ。
いい天気だし、気温もちょうどいいし、昼食も美味しいだろうね。
北側の方が緑が多い。
やっぱり、逆光だから、ちょっと。
やはり早朝に来た方が綺麗に撮れる?
この間撮影したお花畑。
望遠が足りないから、この間のようには撮影できない。
とりあえず、まずまずの成果だったので、終わり。
どこか、めっちゃ綺麗な新緑のところないだろうか??
夕方、綺麗な雲!
双子の雲だ。
ちょうど、鳥が通りかかった。
本当に、雲は空の芸術だ。
言うことなし、の夕焼け。
飛行機が通りかかっていた。
上の光っている雲がいい。
予報では、今日の方が暑くなるとのことだったけれど、昨日の方が暑かった。
| 固定リンク
コメント