なんてこった
朝の気温、再び氷点下に戻った。
日中は綺麗な青空の晴れ。
やはり晴れると気持ちいい。
今日はWindows Updateの日。
僕は、Windows Updateをするのは嫌だ~なんて思わないので、さっさと実行してしまう。
音楽サーバは、非力なPCなので、時間が掛かる。
結構な時間が掛かって、75%というところまでは目視していた。
カシャン、という、音がした。
それは、起動時のDVDドライブ作動音。
あれ?再起動が掛かった?と思って見てみると、「Operating System not found」というメッセージ。
え?どういうこと?
もしかして、ブートローダーが壊れた?
と思って、以前作ったWindows 10のDVDを引っ張り出し、起動。
きちんと修復してくれて、これで問題なく起動するだろう、と楽観視。
が、OSを認識してくれない??
仕方ないので、ディスクを取り出し、他の端末で見てみる。
ディスクを認識してくれない...
いや、一応、認識しているようだけれど、「2MB」だけ認識している。
どういうことだろう?
念のため、と思って、Ubuntuで起動して見てみると、Windowsで見たのと同じく、「未割り当て 2MB」というものだけ認識していていて、OSが入っているパーティションは認識していない。
どうやら、このディスク、物理的にダメになったようだ。(泣)
なんてこった!
これは、HDDではなく、SSD。
しかも、そこそこの年数が経っていて、この音楽サーバ用PCで使うようになってから、かなりのディスクアクセスがあった。
酷使しすぎて寿命を縮めたか?
それとも、メモリ自体は問題なく、コントローラがダメになったのか?
なんであれ、動かないのは事実。
数日後に突然動き出す、っていうことはないのだろうか?
Windows Updateを実行する前に戻りたい...
さてさて、どうしたものか...
| 固定リンク
コメント