なるほどね
朝から雨。
午後過ぎには止んだ。
こうやって、一雨ごとに春に近づくんだな。
昨日の続き。
気象庁の雨雲の動き、なるほどね、と思った。
通常状態はこういう感じ。
昨日にも書いたけれど、国土地理院の地図をそのまま使っているからか、ごちゃごちゃして見にくいと思った。
これに雨雲が重なると、
へー、そうなんだ、そのゴチャゴチャしたものが見えなくなるんだ。
これだったらいいかも。
ズームして寄ってみると、
市の境い目だけが表示されている。
防災情報の方の雨雲の動きは、
こっちは幹線道路やら何やらはそのまま表示されている。
同じに出来なかった(しなかった)のだろうか?
雨雲の動き、どういう感じで表示されるのか気になっていたんだけれど、こういう表示のされ方であればいいかな、と思った。
話は変わって、可能なら、自分のほしい情報だけを1ページで表示するようにしたいと思った。
昨日書いたように、幸いにも、JSONデータを取得すれば、そういうことが可能。
が、面倒くさい...(苦笑)
思い付いたのが、親ページを作成し、その中でiframeで表示させればいいんじゃない?と。
ということで、天気予報のページと気温が時系列で表示されているアメダスのデータを表示して見ることに。
スクロールをしないといけないけれど、ゼロから作るコストを考えれば、これはこれでいいかな。
左上にメニューを作って、見たいページに飛べるようにした。
もう一つ、JSON取得、表示の練習も兼ねて、概況と2週間予報も表示するようにした。
これらの情報は、週間予報の方にあるんだけれどね。
練習練習。
余談だけれど、iframeって、1ページに複数持てないのね。
調べてみたら、objectを使うといいらしい。
<object id="id" type="text/html" data="url"></object>
これを2つ並べて、あとは、CSSで表示をカスタマイズ。
当面これで見てみて、本当に我慢できなくなったら、JSONでデータを取得して自分用のページを作ろうかな。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 時間が掛かった(2021.04.14)
- 謎機能(2021.03.13)
- 直った(2021.03.11)
- スッキリ(2021.03.10)
- スタートアップ・ブースト(2021.03.09)
コメント