公開中!
ようやく、Photographerのサイトを公開。
今回はこういう感じの画面。
背景画はかなり大きい。
僕のモニター1,600x1,200フル表示。
だから、ページの方は逆に小さく見える。(笑)
で、最近一般的な解像度、1,280x,800だとこういう感じで見える。
ページは大きく見えるけれど、背景画の見える範囲が狭まった。
まだ1,024x780の解像度で見ている人もいる。
そういう人の画面だとこういう感じ。
お、女の子が途切れてしまった!(笑)
最近のモニターって、HDを意識して、横長ワイドになっているんだよね。
僕はなんかそれって嫌で、縦はやはり、1,200くらいないと困る。
もし、このモニターを買い換えなければいけないのであれば、縦は絶対に1,200のものを選ぶ。
ちなみに、この背景画は、1,920x1,200にしているので、そういう解像度のモニターを持っている人であれば、全て表示可能。
さすがに、これ以上大きな解像度の人はいないだろうから、当面はこれでいいと思う。
飽きたら、背景画を変えるかもしれない。
今回のサイトは、NZ追っ掛け隊!!と同じような感じにした。
以前のものは、かっこよく黒で統一したけれど、今回は、この背景画を活かして、あっさりさっぱり、見やすく、を基本に作り直した。
コンテンツは以前のものとほぼ同じだけれど、ところどころ違っている。
- 写真集のページには、新たな写真集の説明あり!
- これが一番大きいのだけれど、撮影価格を載せた。
(全ては載せられないので、載せても困らないものを載せている。)
これで少しは僕に撮ってもらうことに興味を持ってくれればなぁ、と。 - NZ追っ掛け隊!!のページにも飛ぶようにしているのだけれど、ページの作りが似ているから、そんなに違和感はないと思う。
そして、今回の目玉というか、見ていて格好いいのがこれ。
Javascriptのライトボックス。
以前から、違うものを使っていたのだけれど、今回、色々と探していて、これがかっこよかったので使ってみた。
写真表示用に使っている。
数日前のBlogで、うまく動かない、と言っていたのがこの部分。
中で動いている写真表示用のものと、このライトボックスがぶつかっていたようで、IEだけはちゃんと動かなかった。
本当に不思議なことであった。
それも無事解決し、こういう感じで見せている。
NZ追っ掛け隊!!の方も、こういう風にしてみようかと思っている。
ただ、IEで見ると、このPhotographerのサイト全体がもっさりと動作する。
なんでかなぁ、僕のIEだけかなぁ・・・
Firefoxはさくさく動いているのに。
データをアップロードが終わって、さて確認、と思って、早速上記のものを動かしてみた。
が、動かない・・・(泣)
なんで?と思って、Firefoxのエラーコンソールを見てみる。
確かにエラーが出ている。
自分のパソコンではちゃんと動いているのに、ファイルもちゃんとあるのに、なんでエラー?
色々と探ってみたけれど、さっぱりわからず。
どうしようか、と思った時に、ふとフォルダー名を見てみると、一文字だけ大文字になっていた!
(僕が文字を変えたのではなく、プログラムを解凍して、それをそのままコピーしたので。)
Windowsでは、大文字小文字関係なく読み込んでくれるらしく、だから、問題なく動いていたようだ。
でも、Webサーバの方は、Unix系なので、大文字小文字を認識する。
だから、動かなかった。
そのエラーコンソールには、ややこしいことが書かれていたけれど、一言、ファイルがありません、って書いてくれていればすぐにわかっただろうに。(苦笑)
そういうこともあったけれど、とりあえず無事完了。
興味のある人は、こちらからどうぞ!
今日の夕食。
また鍋にした。
昨日と同様、コンソメスープの素を使った。
でも、昨日と同じでは芸がないと思ったので、ケチャップを入れてみることに。
さすがに失敗は嫌だから、スープを少しすくって、その中にケチャップを入れて確認。
OK!
あまり一杯入れないようにして、ケチャップを追加。
混ぜてみると、うまい!
本当なら、トマト缶とかの方がいいのだろうけれど、そんなのストックにないし。(笑)
でも、これでも十分美味しく食べられたのでよしとする。
| 固定リンク
« ほぼ完成 | トップページ | スープスパゲッティー »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- アルミホイルって、面白い素材(2021.09.05)
- これを観たから(2021.09.03)
- 公開中!(2010.06.13)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- モニターのスリープを一時的に停止(2025.01.14)
- BD-RE(2025.01.13)
- 勘違い(2025.01.08)
- バッテリー持ち(2025.01.03)
- 春くらいか(2025.01.02)
コメント