« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

2011年3月31日 (木)

学生が動くらしい

今日、とある人から電話があった。

なんでも、その人が勤める学校の生徒が、今回の地震に関することで、自分たちに出来ることを急遽することになり、それに僕にも協力してくれないか、とのこと。

僕が出来ることと言えば、もちろん、写真撮影。

その人が言うには、せっかくこうやって学生達が頑張っているのだから、それを是非、記録してほしい、と。

今の僕は、体でよければいくらでも出せるので、それに協力することにした。

更に、今回、彼らがこういうことをやろうと思う切っ掛けとなった、ニュースレターやメールのやり取りも見せてもらった。

それぞれが色々と思うことがあり、コンセプトを作り、彼ら自身で動いて、やることになったようだ。

どういうコンセプトかは、ここでは言わない。

AKL在住者は、是非、現場にて見てほしい。

正直、皆さん、チャリティーや寄付疲れではあると思う。

それぞれの経済状況に応じて、出来る範囲でして頂ければと思う。

お金が出せなくても、そういう彼らの姿を見て、色々と思ってもらうだけでも十分だし、そんな彼らに一言声を掛けてあげるだけでもいいと思う。

興味のある人は、是非、気晴らしも兼ねていらして下さい。

・4月3日(日) 8:30~12:30

・Browns Bayのフリーマーケット会場とUnique English Schoolにて

この学校のパンフレットの写真を、以前撮らせて頂いた。
サイトの方にも、何枚か使われているようだ。

僕も現場にいるので、カメラをぶら下げているオッサンを見掛けたら、是非、声掛けして下さいね。

さて、最近、ちょっと気になっていることが。

なんでも、お花見を自粛、とかなんとか。

そこまでする必要性はあるのかな、と僕は思う。

もちろん、言いたいことはわかるけれど、これ以上萎縮してしまっては、今後の個々の生活、はては、日本の経済活動に大いに影響すると思う。

相手を思いやる気持ち、これは日本人の美徳ではあるけれど、そこまでやるのはどうかと個人的には思う。

羽目を外さず、そういうことが出来る幸せを噛みしめながら、花見を楽しむのであれば、それでいいと僕は思う。

あと、気になる記事がいくつか。

震災でわかった日米の競争力格差

日本の大震災が中国の製造業に与えた衝撃

新興国に追い抜かれている、やら、日本ってダメになったじゃない、なんていう話も以前あったけれど、思った以上に世界経済、世界の製造業に根深く入り込んでいたようだ。

ここに来て、日本の本当のすごさが表れたのだと思う。
こんな形でわからなくてもよかったのだろうけれど。

海外に技術や工場移設、なんていうことも考えられているようだけれど、果たしてそれでいいのだろうか?

その国々の国民性もあって、移設しても同じ質のものが出来るとは限らない。
何十年と培ってきたノウハウもあるし、日本人だから出来ることって色々とあると思う。

ここは、世界が一つになって、この状態を克服するように持っていかないと、世界大恐慌も起こりかねないような気がする。

世界中の人達がそういうことに早く気付いてくれればいいのだけれど...

世界の中での、日本の重要性。

ここまで大きな話だと、僕としては言うことだけしかできない。

| | コメント (0)

2011年3月30日 (水)

ウォーキングの最中に撮影したもの。暈。

20110330p1020369

お昼を作っている時に、何気に見てみると、まだ暈があった。

20110330img_9185

お昼過ぎ。

午前の時より、もっとはっきりとしていた。

もしかしたら、夕方まで持つかも、なんて思っていたけれど、今はもう無くなってしまっていた。
夕方まで持ってくれたら、もっと違った現象が見られたかも。

珍現象と言えば、これを見てほしい。

こんな雲、撮ってみたい!!

そして、めちゃ悔しい。

何が悔しいかって、これ、僕の近所で撮影されている。

空の色を見てみると、お昼過ぎから夕方前だと思うのだけれど、3月9日のその日、何をしていたかな?と思って見てみると、夕方の雲を撮影していた。

ニアミス...

こんな雲を撮影出来たら、とっても幸せだろうなぁ。。。

今見た夕焼け。

20110330img_9192

| | コメント (0)

3月26日から28日まで

予告通り、3月26日から28日までをまとめて書こうと思う。

続きを読む "3月26日から28日まで"

| | コメント (0)

2011年3月29日 (火)

通り抜け

3日間のBlog、まとまった時間が取れる時に書こうと思う。
かなり気合い入れて書かないといけないので。
明日かな。

さて、今日、Cityに行った。

すると、スーパーマーケットCountdownからBritomart stationまで通り抜け出来るようになっていた。

20110329p1020366

中はこんな感じ。

20110329p1020367

壁に緑が植えられている。
なんともまぁ、不思議な景観である。

では、また明日。

| | コメント (0)

2011年3月28日 (月)

また一枚だけ

今日は日帰り出張。

詳細はまた改めて書くとして、また一枚だけ。

ここに行ってきた。

20110328img_8796

お客様に納入したものなので、小さく、そして、ボカしております。

とにかく、寝る。

| | コメント (0)

2011年3月27日 (日)

今日もこれだけ

はちゃめちゃに疲れており、また、明日はめちゃくちゃ早く起きなければいけないので、今日もこれだけ。

20110327img_8749

詳細は後日。

| | コメント (0)

2011年3月26日 (土)

これだけ

これだけを貼っておく。

20110326img_8669

80年代らしい。

詳細は後日。

| | コメント (0)

2011年3月25日 (金)

ガッカリ・・・

今日は曇りが基本で、時々雨が降ったり、という、だんだん冬に向かっているな、と思えるような天気だった。

今日は、なんかガッカリがいくつか。

まず、一つ目。

去年の10月に、仕事先の知り合い、ということで、結婚式の撮影を依頼されていた。
まだ、正式ではなく、見積もり、打ち合わせ段階だった。

式は6月で、まだ時間があるということで、また、その人は1月に海外からNZに戻ってくるとのことで、それ以降にまた打ち合わせしましょう、という感じになった。

1月を過ぎても一向に連絡来ず。
まぁ、まだ時間あるし、こっち在住の人だから、適当にやっているのだろう、と思って、気にしながらも様子見していた。

さすがにもうこの時期になって、具体的に決まっていないこともないだろう、と思って連絡してみた。

そうしたら、既に別の安いくてアフォーダブル(手頃な)フォトグラファーを見つけたのでいいです、と。

なんじゃ、そりゃ!

仕事先の知り合いだから、断られるとは思っていなかったから、ちょっとビックリ。
話はいい感じで進んでいたし。

やはり、知り合い関連だからと言って、信じ切ってはいけないんだな、と思わされた次第。

あぁ、これだったら、日本在住をもっと延長できたなぁ。
この式があるから、短めの滞在にしたんだよねぇ。

ガッカリ、である。

2つ目のガッカリ。

ボチボチ、写心展のお知らせをしないと、と思って、ページを作っていた。

さて、動かそう、と思って、バージョンアップしたばかりのFirefox 4で動作確認。

が、動かない...

あれ?と思って、他のブラウザで動作確認するが、どれも動く。Firefox 3.6でも動く。

最新のブラウザで動かないなんてありえるの?と思いながら調べてみると、どうも僕が使っているmootoolsというJava Scriptとそれに関連したツールがうまく動作していないようだ。

じゃぁ、mootoolsを最新版にしてみたらどうか?と思って、そのサイトへ。

なんと、新しいバージョンは、下位互換があるらしい。

早速、プログラムを入れ替えてみると、オオー、ちゃんと動く!

これで安心、と思って、他のブラウザで動作確認。

なんたること。

またあの忌々しきIEが動かない・・・(泣)

詳細は割愛するけれど、なんとか動かそうと、CSSだけでなんとかやってみた。
プログラムの修正は出来ないので。

IE8は誤魔化しで動かせたけれど、今度は、IE7やIE6でまともに動いてくれず。

もう、勘弁してほしい...
IEは本当になくなってほしい。

色々と試行錯誤。
半日潰して出た仮の対策案は、IEとIE以外のブラウザで、読み込ませるスクリプトを変える、というもの。

もう、これしかないように思う。

まさかFirefox 4にこんな落とし穴があったとは...
(今、僕のサイトはFirefox 4ではまともに動きません。)

まぁ、早めに気付いてよかったのかも。

これから修正作業に入る。

とまぁ、こんなガッカリな一日だったけれど、一つだけよかったことと言えば、食べ物かな。

庭に西洋瓜がなっていて、オーナーが取って食べていいよ、と言ってくれた。

どう料理すればいいんですか?って聞くと、野菜炒めや味噌汁に入れるといい、とか。

そうか、と思って、今日、味噌汁に入れてみた。

まったく苦くなく、ジャガイモをもうちょっと淡泊にしたような感じ。

別に味らしい味はないけれど、ちょっとしたアクセントになるのでいいと思った。

まだたっぷりあるので、色々とチャレンジしてみようと思う。

| | コメント (0)

2011年3月24日 (木)

黄色

昨日、珍しいものを見た。

これ。

20110324img_8149

黄色いなす。

本当に黄色いものがあるのかどうか知らない。

あと、白色のものもあった。

これって、このままいくと、普通に紫になるのだろうか?

近くに、そういう変色したものがあったので、そうなのかな?なんて思いながら見ていた。

そして、これも黄色。

20110324img_8151

厳密にはオレンジ色だね。(笑)

20110324img_8409

遠くを見ると、縦に筋が出ていた。

どうやら、そこだけ雨が降っていた模様。

週末に掛けて天気が崩れそう。

| | コメント (0)

2011年3月23日 (水)

ブラウザ

PC関連の話なので、興味のある方は、以下をどうぞ。

続きを読む "ブラウザ"

| | コメント (0)

2011年3月22日 (火)

真っ黒焦げ

今日は雨が降るかな?と思ったけれど、午後からは晴れた。
写真がなくて恐縮だけれど、空の色がだんだんと秋っぽくなってきた。

仕事の写真を納め、そこで色々と話をし(日本側の人達で、僕が撮ったCHCHの写真があるテレビ番組で使われていたのを観ていた人たちがいたらしい。結構多くの人がその番組を観ていたようだ)、家に戻ってきた。

夕食を作りながら、オーナーと仕事に関係する話をしていた。

レバーのケチャップあえを作っていた。

レバーに小麦粉をまぶすので、それをちょっと多めの油でカラッと焼くのがコツ。

が、喋りに夢中になっていて、その焼き加減がいい加減になってしまい、気がついた時には、炭のように黒焦げになってしまっていた。

いつもなら、美味しいケチャップの味がするのだけれど、フライパンが熱され過ぎて、それが吹き飛んでしまっていた。

あまり美味しくない夕食であった...

そう言えば、ガソリンが値上がっていた。
というより、珍しく店によってマチマチ。

一番高いところは、$2.189。一番安いところで、$2.119。
一般的な値段は、$2.159。

一体どこまで上がっていくのだろう。

| | コメント (0)

2011年3月21日 (月)

毎日同じだと

今日は一日どんよりした天気だった。

なんとか雨が持ちそうだったので、ウォーキングを兼ねて銀行へ。
途中、パラパラと雨が降ったけれど、傘を差すほどではなかったので助かった。

銀行に行っていつも思うのだけれど、スーパーマーケットのように、エクスプレス・レーン(スーパーマーケットだと、12品以下用のレジがある)を設けてくれればいいのだけれど。

窓口全て、話し込んでいて、あれはいつも時間の無駄だな、と思う。

もちろん、そのお客さんにとっては必要なことだろうけれど、こっちはあっという間に終わる用事だから、そんなにずーっと待たされる必要性もないんだよね。

以前、銀行からのアンケートでウェブで入力するのがあって、そういう要望を書いたような気がするけれど、早く実現してほしいと思う。

思い出した。

以前は、日本の銀行と同じように、到着順に整理券をゲットして待つ、というスタイルがあったけれど、結局廃止され、以前と同じように列を作って待たされる形式となった。

どうでもいい話だけれど、昨日まで3日連続手作りハンバーグだった。

さすがに今日も同じものだとイヤだと思い、味噌煮込みハンバーグにしてみた。

レシピを見ると、水が少なめだった。

これでいいのか?と思いながら作って、食べている時に失敗した、と思った。

レシピには料理酒が書かれていて、その分の水が少なかったのである。

煮込みというより、ソースという感じになってしまった。

でも、そこに豆板醤を少し入れるといい、と書かれていたので、その通りにすると、これが結構いけたのである。

4日連続ハンバーグはこれにて終了。

明日は何を食べようか。

| | コメント (0)

2011年3月20日 (日)

大反省

今日は手痛い失敗をしてしまった...

最近、気持ちが散漫になっているのは自分でもわかっていた。
原因はあれやこれや。

こっちにいる日本人って、今、僕と同じような状態なのかもしれない。
余裕がない。

でも、それはいい訳であって、結局は自分自身の問題。

気持ちを入れ直して、自分のいるべき場所にきちんといようと思う。
そのためには、気持ちを完全に入れ替えなければいけない。
それをこれからやっていく。

あと、時間やお金の見積もりは、1.5倍の法則だな、とつくづく思う。

僕が日本でSEをやっていた時、何度も見積もりをした。

それを見て、上司は、これでは利益が出来ない、1.5倍にしろ、と言った。

結果を見てみると、僕の見積もりって、本当にピッタリ。
ピッタリすぎるくらいピッタリ。

もちろん、全く利益が出ていないわけではないのだけれど、それに1.5倍するくらいの方が余裕が出て、色々と見渡せる。

それ以降、僕はそういう見積もりをするようになったし、今も基本的にそういう考え方を持っている。
今は、自分一人が動いているから、その辺は適宜だけれど。

とにかく、集中だ、集中。

自分をきちんと出していこう。

だから、Blogも以前の状態に戻す(予定)。

悔しいので、今日見た暈を出す。

20110320img_7580

| | コメント (0)

2011年3月19日 (土)

○ー○ームーン

今日は比較的いい天気だった。

歩いていて、これに目が行った。ブラシ型の花。

20110319p1020364

そして、満潮だったからか(厳密には、満潮より2時間後)、いや、でも、いつもより水位が上昇しているような気がする。

20110319p1020365

潮の満ち引きは、もちろん月に関係がある。

これだけの上昇は、もしかしたら、次に言う現象となにか関係あるのかも。

今日は、○ー○ームーンである。

さて、○には何が入るでしょう?

正解は、セーラームーン。

というのは冗談で、スーパームーンとのこと。

「3月19日に起こるとされている、月と地球が最接近する現象「スーパームーン(Super Moon)」。NASAによると、月と地球が最も遠い距離にある時と比べると、およそ14%も大きく、30%も明るく見えるとのことだ。」

元記事

月が昇る前に、目の前の丘に登って待つ。

Sky Towerがキラキラしていたので、撮ってみた。Mt. Edenと。

20110319img_7294

Mt. Eden、Sky Tower、One Tree Hillの三点セット。

20110319img_7295

待っていると、白人のおじさんが話し掛けてきた。

今日のスーパームーンのことを話すと、興味を持った。
どうも彼は、今日が満月か何かだと思っていたらしい。

もちろん、僕自身の宣伝をしておいた。
(後で名刺をもらったのだけれど、学校の校長先生、しかも、Rotoruaから来た人のようだった。)

もちろん、地震の話題もあった。

月が昇るのは、18時52分。
とっくに時間が過ぎてしまった。
そして、月が昇る方面は雲で覆われている。

これはダメかな、とりあえず30分待ってダメだったら帰ろう、と。

じーっと、月が昇る方面を見ていると、なんか白いものがひょっこり見えた。

あれ、もしかして?と思って撮影開始。

見えました。スーパームーンが!

20110319img_7298

これがほぼ全貌。

20110319img_7301

20110319img_7303

なんか覗かれているみたい。目のようだ。

20110319img_7306

ここで、この月が見れたので、先ほどの校長先生は、奥さんと一緒に帰っていった。

それにしても、30分ほどで、こんなに高く上がるんだね。
もうちょっと下かと思っていた。

記事にも書いている通り、昇った瞬間が一番撮りたかったのだけれど、でも、こうやって撮れただけよかったと思う。

さて、本当に大きいのかどうか、確認。

去年の3月30日に、ブルー・ムーンを撮影していた。撮影時間は、ほぼ同じ、19時20分頃。

その画像と重ねてみた。

20110319supermoon

わかりづらいだろうけれど、左側に少しはみ出した分が、今回の月。
去年の月の位置が地球に対してどこだったのかわからないけれど、少し大きいのがわかる。

そして、これは、今、撮影したばかりの月。19時55分。

20110319img_7315

先ほどの記事の月と、この月を比較してほしい。
模様が上下逆になっているのがわかる。

ということで、今日はスーパームーンなのである。

運良く、日本の月が昇る前にこれを見た人は、是非、地平線(水平線)から昇る月を見てほしい。

NZの救援隊は、本日、日本から飛び立つようだ。
本当にお疲れ様でした。

| | コメント (0)

2011年3月18日 (金)

それぞれの立場で

今日は、午後からまとまった雨。
久しぶりかな、こういう雨は。

さて、今日は用事があって、Cityに出掛けた。

車を置いた場所近くで、偶然にも、数年前に結婚式撮影をさせて頂いた人に会った。

立ち話。

その人は、Rugbyに関わる仕事をしていて(詳細には書かないけれど)、今の状況なり、日本側のことなりを話した。
お元気そうで何よりだった。

次は、旅行会社。

担当の人は、関東の人で、ご家族はとりあえず無事で、今は普通の生活をしている、と。
こういう風になったため、日本行きをやめる人も中にはいるそうだ。
関西行きは、キャンセル料なし対象になっていないにも関わらず、キャンセル料$300ほど払ってでも、キャンセルする人もいるほどとか。

次は、メディア会社。

アポなしで、次の仕事もあるので、ちょっと顔出し。
その方も関東方面で、関係者はとりあえず大丈夫とのこと。
日本側からの仕事の対応に追われているらしい。

と、こういう感じで、人それぞれの立場で皆さん動いている次第。

パッと明るい話ではないんで、テンション低めなんだけれどね。

外の人間は、そうやって生活しております。

家に戻ってきて、遅めの昼食を食べていると、テレビでは、HayleyがAmazing Graceをアカペラで歌っていた。

その後は、もらっていたメールの返事。

その中に、地震の統計学に興味がある、という人がいて、そういう系の話に返事をし、ふと思ったことがあったので、改めて地震のことを調べてみた。

すると、ちょっと興味深い話が出てきた。

皆さん、「HAARP」というものをご存じ?
弦楽器のハープではない。

これは、高周波活性オーロラ調査プログラム、というもので、主にアメリカで研究されているらしい。

ネットで調べてみると、何々陰謀説とかそういうものも出てくるけれど、そういうのはとりあえずここでは置いておいて、ここのサイトを見てみると面白いかも。

その高周波のグラフがある。

面白い、というと語弊があるけれど、日本やNZでの地震の前に、このグラフが上下に大幅に動いているのである。
特に、日本での地震の前に関しては、尋常ではない動き方をしている。

左側にある「one month」をクリックし、「update」ボタンを押せば、過去1ヶ月に遡って見られる。

さて、いかがでしょう?

この高周波が、地震とどう関係しているかははっきりとはしないようだけれど、それでも、起きる前にこういう風になるというのは興味深いし、一つの予知として活用出来るかもしれない。

残念ながら、どこで何があるか、まではわからないとのこと。

それでも、グラフが上下に揺れたら何かがあると思って、色々と準備が出来るのではないだろうか。

もっと遡って、NZでの9月4日の地震の前も見てみると、やはり上下に動いていた。

今の日本は、放射能の方が一番の気がかりではあるけれど、地震に関して興味のある人は、これを日々見ておくといいかもしれない。

以前紹介した、クジラの座礁も、もしかしたら、これと関係しているのかもしれない。

磁場が狂って、それに頼って移動している動物が動けなくなってしまう、とか。

と、参考まで。

最後に、最近、僕のBlogでは写真が少ない、という風に言われたので、今日は一枚出しておきましょう。

まだ確定ではないけれど、次の日本での写心展のテーマ写真になる予定のもの。

20110318img_0544

いつもよりちょっと大きめにしてみた。

理由は、気分を落ちすかせるためには、青や緑がいいから、とのこと。
(そういう写真を出そうと思っていたけれど、友達に言われたので、いい切っ掛けかな、と。)

この写真はまさしくそういう写真で、もし、気分を落ち着かせたい人は、これをボーッと眺めてみて下さい。

場所は、北島東側にあるCoromandel Peninsula(コロマンデル半島)のほぼ先端で撮ったもの。
5月に撮影しているからか、本当に緑が綺麗。

これも、僕の出来ること、かな。

| | コメント (2)

2011年3月17日 (木)

無事だった

今日も比較的暑い一日だった。
でも、午後、ちょっとだけ雨が降った。

さて、安否が不明だった一人から連絡があり、無事だと知った。

本当によかった。

大学のサークルの同期で、福島在住。
奥さんと2人の子供がいる。

地震後すぐにメールを送ったけれど、返事は全くなかった。

色々と事情があるのだろう、こっちからああだこうだとせっついても仕方がない、と思って待つことに。
住所を見てみると、まだ内陸部の方だったから、多分、大丈夫だろう、とは思っていた。

そうは思っていても、連絡がないのはやはり心配。
(電話しようかと思ったけれど、繋がっていない可能性もあるし。)

昨日、ようやく電話が通じたそうで、僕が寝ている間にメールが届いていた。

家族とも無事とのことであった。
(今日、水道が通じるかもしれない、とも書いていた。)

しばらくは不便な生活だとは思うけれど、家族で支え合って乗り切ってほしいと思う。

そして、CHCHからも連絡があった。

用事はここでは関係ないので省くけれど、向こうの現状を聞いてみた。

復興にはほど遠いらしい。

その人の家は、町中にあり、最上階にあった寝室上部の屋根が崩れて、部屋の中がダメになったらしい。

とりあえず、家にはボチボチ入ってもいいそうで、荷物を全て引き出すらしい。

それら荷物を、倉庫に預けたいのだそうだけれど、どこも一杯。
皆同じことを考えている。

最終的にはどうするのかわからないけれど。

あと、中心部の方は、まだ入ってはいけないそうで、お店関連の人達はとてももどかしい状態とのこと。

3週間ちょっと経ったとはいえ、まだまだなようだ。

そんな中、明日、CHCHでは、Hagley Parkにて、The National Christchurch Memorial Serviceというものがある。

今、ウイリアム殿下がいらしており、Christchurch、Greymouthの慰労をされた。彼も出席されるのだろう。

それに合わせて、Hayleyも昨日、NZに到着し、それに出席するとのこと。
(今日の朝までAKLに滞在していたようだ。)

かなり大がかりな式典になるみたい。

| | コメント (0)

2011年3月16日 (水)

変な現象

今日も夏のような天気で、僕が思った通りの天気だった。
午前は晴れ、午後は曇り、夕方前からまた晴れ。

可能なら、ある撮影をしたかった。
もし、撮影していたら、思った通りの天気になったから、狙った通りのものが撮れていたと思う。

さて、今日は変な現象があった。

昼食を作ろうとキッチンに行って、蛇口をひねる。

が、水が出てこない。

あれ?今日って、断水か何かだったのか?とそれを聞こうにも、オーナーはいないので聞けなかった。

家の外の蛇口もひねってみたけれど、水が出ない。

水は出ないけれど、じゃぁ、お湯は出るか、と思って蛇口をお湯側に回したけれど、これも出ない。

おかしい。

お湯は、でかいタンクの中に貯まっているので、それは出てもよさそうなものだけれど。

電気は来ているので、水が汲み上げられないという訳ではないと思う。
断水であっても、そのダンクの中のお湯は出てもよさそうだけれど、それも出ない。

なんで?

最悪、昼も食パンでもいいんだけれど、しばらく待ってみることに。

13時前に、蛇口をひねってみると、水が出てきた。
ゴボゴボという感じで。
もちろん、お湯も出る。

一体どうして水が出てこなかったのだろう?
やはり断水だったのだろうか?

いつも出てくるものが出てこないって不便だな、と思った次第。
もし、しばらく出なかったら、と考えて、トイレに行くのも我慢したし。

被災地の人達のことを考えると大したことではないけれど、少しだけそれを経験した。

昨日の続き。スライドショーの作成。

有料の体験版ソフトをいくつかダウンロードし、色々と実験。

結果は、どのソフトもトーンジャンプが起こる。

JPEGをまた圧縮掛けるから仕方ないんだろうな、という結論に。

それでも、まだ何か出来ないか、と思っているので、もうちょっと実験してみようと思っている。

とりあえず、どのソフトも、なんとか動いてくれた。
動画編集するわけではないから、なんとかなるようだ。

Christchurchの方は、ボチボチ平常活動に入り始めたようだ。
一部立ち入り禁止区域も、許可があれば入ることが出来るとのこと。

そして、日本では、こういう人もいる。

「使命感持って行く」=電力会社社員、福島へ-定年前に自ら志願

本当に有り難い話です。

| | コメント (0)

2011年3月15日 (火)

日本の技術力

今日も昨日同様、夏のような暑さだ。

さて、日本の技術力。

関東地方では、今、計画停電とのこと。

とても不便な生活だとは思う。

が、そういうことが出来るのも、高い技術力があるお陰だからとか。

興味のある人はこちらを読んでほしい。友達のTweetで知った。

計画停電が出来るのは最高級の配電技術があるということ

こういうことも知れば、今自分たちが住んでいる国がどういう国か、というのがよくわかると思う。

当たり前だ、と思っていることって、実は、すごい技術やら何やらで成り立っているということ。

これが、20年前だったら、場合によっては日本中停電になっていたかもしれないよね。

この電力関係だけではなく、耐震設計された建築物、今も問題になってはいるけれど、原子力発電所の仕組みetc。

あらゆるものが、最新(全てではないだろうけれど)の、最高水準の技術があったから、こういう言い方はよくないかもしれないけれど、あの被害で済んだ、とも言えると思う。

実際、海外の各分野の専門家からは、そういう評価がなされている。

もちろん、今起こっている問題に関しては、現場の方で最善の対処をして頂かないことにはどうしようもない。
命がけなことではあるけれど、よろしくお願いします。

近い将来、あらゆる場所で、日本の技術が必要とされると思う。
世界は日本を見ている。

被災地では、だんだんと食料が足りなくなってきているようだ。
関係者は必死で対応してくれているだろうけれど。

問題ない地域でも、食料がなくなってきているとのこと。

それぞれに工夫をされているとは思うけれど、これが一生続くわけではない。

だったら、ちょっとレベルを下げてみるのもいいと思う。

今まで夕食で5品食べていたのであれば、2品くらい減らしてみる、量を減らしてみるetc。

問題は、今までやってきた生活レベルを下げたくないから、大変だと思うわけで、意図的に下げてみれば、案外生活出来るっていうのがわかると思う。
(僕はこういう生活を何年もしているからよくわかる。)

ミュージシャンの小室なんちゃらっていう人は、お金がなくなってしまっているのに、以前と同じような生活を維持しようとしたから、お金に困るようになった。
見栄なんて張らずに、分相応の生活レベルに落としていけば、あんな風にならなかったと思う。

ちょっとした工夫で、お金のあまり掛からない生活って出来るんだよね。

知恵を振り絞ってみて下さい。

そんな僕は、上記の話とは全く関係のないところでつまずいている。

スライドショー作成のために、四苦八苦しているところ。
空のグラデーションがトーンジャンプを起こしてしまう。

あれやこれやとやってみたけれど、最終的には、そのソフトの内部処理で画質がかなり劣化されてしまっているから、という結論になった。

今の時点では、フリーソフトで実験しているのだけれど、次は有料ソフトの方で試してみないと。

が、これも頭が痛い。

最近のその手のソフトって、PCのスペック要求がとても高いから。

今の僕のPCだと...

なんとかしたいものである。

| | コメント (0)

2011年3月14日 (月)

昨日のこと

今日は、久しぶりに夏らしい日となった。
今でも暑い。

さて、昨日あったことを全く何も書かなかった。
今日のBlogでもそれについて書くつもりはなかった。

が、某掲示板の発言を読んでいて、思ったことがあったので書いてみようかと思い、好き勝手に書いてみる。

昨日、ここAKLでは、日本人会主催のJapan Dayというイベントがあった。

その掲示板の方では、前日まで、このJapan Dayは中止されるのか?延期されるのか?という話が上がっていた。
中には、中止、または延期するべきではないか?というものもあり、いや、やったほうがいい、と色んな意見が飛び交っていた。

ほとんどの人が、中止、または延期すべきだという意見だった。

僕も心情的にはそう思っている。
こんな日本が大変な時に、こんなイベントなんかして、と。

地震後数日と迫ったこのイベントを中止(延期)に出来ない、大人の事情があったのだろう。

実際、決行された。

だったら、決行されるのであれば、それをうまく利用して、アピールすればよい。精一杯。

このイベントの見方としては、お祭り、という面もあるけれど、実際には、日本文化を知ってもらう、という趣旨のあるイベントである。
だから、決して、不謹慎なものではないと思う。

その中で、今、誰からも注目されている日本の現状をアピールする機会だったのだと思う。
(主催者側は、色んな思いがあったことでしょう。)

現場では、日本人だけではなく、色んな人種の人達が、それぞれの参加の仕方でこのイベントに参加されていた。

募金の方も、色々な場所でなされていたようで、それなりの金額が集まったようだ。

結果的には、色んな人達から支持されたのではないかと思う。

中止、延期すべきだ、という意見を言う人の中には、こんな時にそんなイベントなんて、ということで、参加しない、という人もいた。

それならそれでいいと思う。
そのことに関しては、誰も非難しないだろう。

でも、こういう風に考えたら、それってどうなのだろう?と思う。

あなたの明日は、誰にも保証されていません。
何かあって、死ぬこともあります。

そうなった時、やっぱり行っておけばよかった、と思うとしたらどうだろうか。

賛成派の中には、日頃あまり会えない人に、一度に会え、近況報告出来るので、こういうイベントは有り難い、という意見があった。

これは本当にそう思う。

僕も実際、久しぶりに会った人たちもいたし、ある人に関連した人達2人に、数年振りにお会いし、お話しさせて頂いた。

行かなかった人、もしかしたら、そういう機会を逃してしまったのかもしれない。

だから、こう思う。

例えば、酒飲んで暴れて他人に迷惑をかけるのであれば、それは確かに不謹慎だし、不躾だと思う。

そうではなく、それぞれの思いで、そのイベントに参加させて頂き、それぞれが「日々、無事平和に生活出来ている幸せ」を噛みしめながら参加できればいいのではないかと。

CHCHの地震の時にも書いたけれど、明日は我が身。

今、なすべきことをきちんとし、被災者のことも思いながら、「日々、無事平和に生活出来ている幸せ」を噛みしめ、「感謝」して生活する。

これが、生きている者としての努めではないかと思う。

僕は正直、今回の東日本大震災に関しては、何も出来ない。
CHCHの時は、過去撮影した写真を提示する、ということが出来たけれど、今回は無力も無力。

それでも、僕が出来ることと言えば、撮影しかない。
撮影することによって喜んで頂ける人達がいるから、撮影させて頂いていた。

これが、僕の今できること。

僕の言っていることって偽善かもしれない。
でも、実際、被災してみないと、それがどれだけ大変なことかなんてわからない。
わからないけれど、日々自分の出来ることをきちんとやっていく、ということは大事だと思っている。

一方、こういうことも思う。

今、東日本では、電力供給の制限が行われている。

それでも、会社勤めの人や学生は、行くべき所に行かなければいけない。

たまたま、夜中に電車やら何やらの運転計画が発表され、残念ながら、運転中止になったところがあったらしい。

そういうことを知らされていなかったことに怒りというか、腹立たしさを出したコメントが載っていた。

さて、彼らは被災地の人達のことを思って、そうインタビューに答えたのだろうか?

もし、被災地の人達のことを思っているなら、また違う発言が出来たかもしれない。

人間って、所詮、こういうものなんだよな、と思う。
それは僕もあなたも同じだと思う。

それでも、Twitterを中心に、色んな話が出てきている。

興味のある人はこちらを見てほしい。

地震発生後、Twitterで投稿された心に残るつぶやき

ここに書かれていることが本当のことかどうかわからない。

ある人達は、日本人による自画自賛だ、と言っている。

でも、普段の日本人は自画自賛しないのだから、こういう時くらいはいいと思うし、これを読むことによって励みになるのであれば、このサイトの役割としてはとても大きいと思う。

さて、どう感じられたでしょう。

最後に、Japan Dayで居合術の型を披露していた時の一枚を。

20110314img_7200

これを見た時、ハッとした。

柔道着なのか空手着かわからないけれど、それを着たKiwi(だと思う。少なくとも日本人ではない)の男の子の後ろ姿。

きちんと正座して、居合術の舞台を見ている。

彼は何を思って見ていたのかはわからない。

でも、この正座をして見ている、という心持ち、これに何かを感じずにはいられない。

これが、このイベントの意義なのではないかと思う。

と、昨日のJapan Dayは、多くの人達がそれぞれに色んなことを考えるいい機会だったと思う。

と、ずらずらと好き勝手書いて恐縮です。

そうそう、昨日の夜、とある場所に行って、景色を見ていた。
すると、そこに、現地の人達が僕と同じ場所に来て、会話していた。

その会話に、「Sendai」や「Fukushima」という単語が出てきた。
地震のことを話していたのだろう。

そういう単語が出てきたから、てっきり、彼らの中に日本人でもいるのか、と思って彼らを見たけれど、そうではなかった。

純粋に、話題として、今回の地震のことを話していたようだ。

そして、昨日、外国人の友達が気遣ってメールをくれた、と書いた。

地震の後遺症のあるCHCH在住の家族からも気遣いのメールが届いた。
まだ仕事に戻れない状態なのに。

そういう人たちであっても、こうやって気遣ってくれている。

本当に有り難いことだと思う。

今、大小の国や地域に問わず、90以上のところから支援表明がなされているとのこと。

NZからは、54名の救援隊を日本に派遣することを決定したとのこと。
NZ全救援隊1/3の人数である。

まだ完全復興出来ていないのに。

| | コメント (0)

2011年3月13日 (日)

こんなことを考えてしまった

昨日は、寝る前まで、ずーっと日本の地震情報に釘付けだった。

その寝る前頃から、原発の方がクローズアップされていた。

もしかすると、最悪の事態になるかも、と。

ネット上の情報で、裏も何も確証もとらず、出てきた情報だけでそういう感じのことが書かれていた。
そういうのを読んでいると、ある思いが出てきた。

日本にいる人からすると、ほとんど考えないことだし、不謹慎だと言わないでほしいのだけれど。

その思ったことは、「帰る国がなくなるかもしれない。」というもの。

日本に住んでいたら、日本人であれば、そこが住む場所であり、普通であれば、そこが死ぬ場所。

でも、僕のように海外に住んでいると、日本は母国であり、祖国であり、いずれ戻る場所(戻るかどうかは人それぞれだけれど)。

そういう立場でいると、その帰る場所がなくなった時の不安、というのは、海外で生活したことがある人にしかわからないのかもしれない。
(もちろん、日本に住んでいれば、住む場所がなくなることと同じことである。が、見方を変えると、そういうことになる。)

昨日は、寝る前にそういう不安感に覆われてしまい、今まで味わったことのない感情を抱いた。
こんな経験は初めて。

日本人として死にたいと思っている僕としては、祖国がなくなる、というのは耐え難いことなのだと昨日、感じた。

本当に地震が早く収まり、原発の件も解決しますように。
(当事者の皆さんは、本当に大変だけれど。)

P.S.
NZ在住、海外在住問わず、外国の友達何人からか、僕の家族や友達は大丈夫か?というメールが届いた。
有り難いことである。

| | コメント (0)

2011年3月12日 (土)

悲しすぎる

昨日の夜、ネット上のニュースを見ていた。

最近、日本でもちょこちょこ地震があったので、その類だと思っていた。

しかし、昨日の午後の地震はそうではなかった。

こちらでも、臨時ニュースとして、NHK Worldが流している映像と英語のナレーションをそのまま流していた。

そこで観た映像は、阪神大震災とは違った状態が映し出されていた。
津波の被害があまりにもひどかった。
(今朝早く、15~40cmの津波がこちらに届いたようだ。もちろん、安全のため、日課のウォーキングは中止。)

今日は、日本側の騒ぎが信じられないくらい爽やかに晴れて、普通の一日である。
そのギャップが辛い。

CHCHの地震から2週間ちょっと。

こんな短期間で大きな地震が世界のどこかで起こるとは誰も思っていなかったと思う。
(CHCH地震後、日本側でも、岐阜や太平洋側で地震があったけれど。)

悲しすぎるし、言葉もない。
しかも、自分が関わっている二国でこんな短期間に。
ただただネット上で情報を見ているだけで、何も出来ないのが悔しい。

一人、大学のサークルの同期が家族と一緒に福島にいるのだけれど、大丈夫だろうか。

せめて、と思い、冷静に、今回の地震とCHCHの地震の関連性をネット上で調べてみた。

あながち無関係ではなさそうだ。

詳細は、こちらこちらを読んで下さい。

まとめると、日本もNZも、同じ太平洋プレートの上に乗っかっているとのこと。
日本は北側、NZは南側。

もし、どこかのプレートがずれたら、バランスを取るために、別のところがずれる。
結果、どちらも地震(津波も)となる、とのことである。

もちろん、CHCHの地震と今回の地震が結びついているとは言い切れないだろうけれど、期間が短いことから、何か関係している可能性はある。
(オーストラリアの専門家は、関連性がある、との見方を示している。記事。)

常々思っていたことだけれど、気象に関しても、日本とNZって関係しているかも、と思っている。
赤道を挟んで、同じような緯度だから余計に。

時々、Blogでも書いていたと思うけれど、日本が異常に暑ければ、こっちは異常に寒い、その逆もあり。
日本が台風であれば、こちらは嵐。他、色々とある。

季節が真逆なので、逆の状態だけれど、極端なものは結構同期して起こっている。

これも何かあるのだろうか、と個人的には思っている。

あと、自然界の方では、何かしら訴えがあったようだ。

CHCHの地震の2日前に、南島のStewart Islandで、鯨の群れが座礁していた。記事

そして、日本では、3月6日に、茨城県沖で、50頭ほどの鯨が座礁した。

後者の方は、デマとして、その2日後に関東に大きな地震が来る、というものが出回った。
結果的にそれはなかったけれど、昨日、大きな地震があった。

自然界の方では、こういう状態を察知していたのだろうか?

もちろん、上記に関しては、科学的根拠は全くない話なので、参考程度に。

NZでの地震の歴史。

ここここを見て頂きたい。

結構大きな地震が何年かに一回発生している。

今回のCHCHに匹敵する被害の地震は、1931年2月3日の、Hawke's Bayでの地震。
これで、Napierという町はひどい状態となったそうだ。
その後、復興し、アールデコの町として生まれ変わった。

そういう経緯もあるから、時間は掛かるだろうけれど、CHCHも復興すると信じている。

僕がNZに来てからも、大きな地震が何カ所かで発生している。
今でも覚えているのが、Gisborneの地震。
もう、4年前のことなのか、と思ってしまう。

あと、Milford Sound方面のFioldlandの2年前の地震。

他にも、北島中央部にあるMt. Ruapehuが少し噴火した。

後者の方のリンクを見ると、Wellington方面のWairarapaでの地震が目立つ。

Wikiの方に、NZのプレート図がある。

それを見てみると、そのHawke's BayからWellington周辺、南島の西海岸から南側にかけて、地震がよく発生する理由がよくわかる。
(更に、ここを見れば、そのプレートに沿って、地震が発生しているのがよくわかる。)

このプレート図を見る限り、CHCHはある程度離れているからあまり関係なさそうに見えるけれど、M5以上の地震発生エリアの中に入っているので関係しているのだろう。

地球自体が活動しているとはいえ、出来ればこういう活動はないほうがいい。
(この地震により、地軸がずれたそうだ。)

今、ネット上で今回の地震の情報を収集している。

ここここYahoo!ニュースのトップページを基本的に見ている。

あと、万が一に備えて、ということであれば、ここを見れば参考になるでしょう。

日本側は、長野や新潟、神奈川、関東南側でも地震が発生しているとのこと。
こういう連鎖的反応の地震は、専門家でも想定していなかったと言う。

西側は安全だ、と思っている人もいるようだけれど、上記に書いた通り、バランスを取る、という状態が発生することもあるので、西側の人達も十分注意して下さい。

本当に、一日も早く収まりますように。

| | コメント (0)

2011年3月11日 (金)

家庭菜園

今年に入ってから、家のオーナーは家庭菜園を始めた。

2ヶ月もまだ経っていないと思うけれど、こんなになってしまった。

20110311p1020355

目線を変えると、その大きさがわかってもらえると思う。

20110311p1020356

ここまで大きくなるものなのね、たった2ヶ月弱で。

そして、こちらは、2週間ほど前に植えたもの。
それでも、結構大きくなっている。

20110311p1020357

NZって、紫外線の影響なのか、こんな風に野菜が大きく育つので、家庭菜園のやりがいもあるよね。

僕もこういうのやってみたいと思った。

そういう撮影をしていると、一匹の猫が帰ってきた。

撮らせろ、という感じでカメラを構えると、視線を反らす。

これは、寝転んで背中を掻き掻きする直前。

20110311p1020360

これが精一杯。

20110311p1020362

やたらと猫なで声だったので、多分、他の猫にいじめられたんだと思う。

さて、今日、ふと思って、僕のPCのあるドライブのデータを削除しようと思った。
Webサイトのキャッシュデータが一杯あり、そろそろ削除しないと、と思って。

膨大な量なので、コマンドラインから削除を試みた。

あまり何も考えずに、ヒョイヒョイと文字を入力して、Enterキーを押した。

ふと、それを見てみると、ありえない文字列を入力していた。(泣)
(説明するのが面倒なので、書かない。)

結局、消さなくていいものまで消してしまった...

まぁ、そこのドライブは、テンポラリーデータを置くところなので、最悪無くなっても構わないもの。

しかし、消えてしまったのは悲しい...

でも、ふんぎりがついて、必要なものだけ退避して、ドライブごとフォーマットした。

これですっきり。
当面、手を入れなくて済む。

あぁ、出来るだけ早く、Windows 7をインストールしたいなぁ。
PCも買い換えしたいなぁ。

CHCHの方は、少しずつ、日本人の身元不明者の名前がわかってきているとのこと。

| | コメント (0)

2011年3月10日 (木)

背中が痛い

2日前から、背中が痛い。
寝違えたような痛み。
寝返りがうてない。

ちょっと辛抱出来なかったので、賞味期限切れのVoltaren(消炎剤)を摂取。

お昼を過ぎた頃から、痛みが大分和らいだ。
もちろん、完治したわけではないので、動作には要注意だけれど。

さて、こっちでの写心展での写真の見せ方で考えていたことがある。

こういう見せ方もありだよな。

20110310p1020354

A4のプリントとフレームを、A3サイズとして見せる。

もちろん、こういうことは以前からやっていたけれど、フレームを使ってはやっていなかった。

こっちの展示では、A4サイズばかり。企画写真を除いて。

誤魔化しだけれど、こういう見せ方もいいかな、と。
試しにこうやって壁に貼って、様子を見ているのである。

確かに、真ん中の縦の縁はうっとうしいけれど、これはこれでまた違った味を出していると思う。

大きな写真を一枚、デデーンというのもいいけれど、こういう感じで、テーマを決めてA4写真を何枚も組み合わせて、自分の部屋(家)の壁に貼りたいな。

組写真には組写真の味わいがあるからね。

| | コメント (2)

2011年3月 9日 (水)

ひさびさに仕事写真追加

今日も空気、風とも冷たく、肌寒く感じる一日だった。
日差しはとても強いんだけれど。

ウォーキングを兼ねて、買い物に行った。

その横にある大きなグランドで、朝っぱらからラグビーの練習をしている。
がたいがそれほど大きくなかったので、子供かと思って見ていた。
なんであれ、こんな平日になんで?と思っていたけれど、とりあえず気にせず買い物をした。

帰りにまた見てみると、なんか違う。

地元民ではなさそうだ。

よーく見てみると、アジア系の顔。
更によーく見てみると、どうやら日本人っぽい。

20110309p1020351

20110309p1020352

ラグビー練習留学なのかな。

こうやって見ると、日本人って、本当に体が小さいよね。

さて、ひさびさに仕事写真を追加した。

あの国でこれがやりたい、12月に発売されたもの。

ここのページの、「あの国でこれがやりたい」をクリック。最初の2枚がそれ。

天気を気にしながらの撮影だったけれど、撮影中はなんとか晴れ間も見え、よかった。
終わった途端に雨が降り出したのだけれど。

留学雑誌もほとんどなくなってしまい、なんとも寂しいと思う。

本には本の良さがあるんだけれどね。

CHCHの地震では、新たに2名の日本人の身元がわかったとのこと。

今、外を見たら、雲がフワフワと気持ちよさそうだったので撮ってみた。

目で見たものと写真とではやはり違って見える。

目で見たフワフワ感を出したいと思ったけれど、なかなかそうもいかないようだ。

20110309img_7041

20110309img_7042

20110309img_7046

| | コメント (0)

2011年3月 8日 (火)

ガソリンがドンドン上がっていく

今日も朝は寒かった。
昨日ほどの結露ではなかったけれど、風も空気も冷たい。

家の方から流れてくる水の所に集まっていた。
美味しいものでも流れてくるのだろうか?
20110308p1020349

オーナーが、車で出掛けていて、戻ってくると、ガソリンが$2.159になっているところがある、と教えてくれた。

こんなに早く、5cも値上がりするとは思わなかった。

今日はこの後出掛けるので、その時に入れようかと思ったけれど、それでは遅いかも、と思って、一番安い$2.079のところにわざわざ車を走らせて入れにいった。
入れられるだけ入れておいた。

ガソリンがこんなに上がっていくと、間違いなく他のものも上がるなぁ。

ちなみに、CHCHの方のガソリン代はどうなっているかと言うと、緊急措置ということで、こちらよりも安くなっている。
昨日のニュースでは、$2.009。
CHCHが安い分、それ以外の地域に負担が回っているとのこと。
それは仕方がないけれど。

これからのNZ、CHCHだけではなく、全土的に大変なことになりそうだ。

あらゆる保険金が上がるだろうし、この原油価格高騰のため、物価も上がるだろうし。

その分、収入も上がれば何も言うことないけれど、このまま行くと、人口流出も顕著になるかもしれない。

とりあえず、当面は耐えていくしかないのだろう。

話は変わって、今日、急にスイッチが入り、春の個展の写真選びをした。

テーマは、先週金曜日のある人の言葉でそれに決定。
それで、自動的に、来年の春のテーマも決定。

写心展の度に、ほぼ全ての写真を見返すけれど、いつも思う。

出来れば、今すぐにでも全土を周って撮り直したい、と。

そういう日が一日も早く来れば、と思っている。

ほぼこれで確定だろうけれど、もう少し寝かせてから、最終決定したいと思っている。

一昨日作った、大根の煮物、味がかなりしみこんでいて、美味しかった。
しみこませることを前提にするなら、ちょっと濃かったかもしれない。

| | コメント (0)

2011年3月 7日 (月)

結露

今日の朝、起きてビックリ。
めちゃくちゃ寒い...
そして、窓を見ると、結露。
こんな時期に結露って?
もしかしたら、今年の秋は早く来るのかもしれない。

さて、写心展のレポートを書いた。
興味のある方はこちらからご覧下さい。

やったらやっただけのことはあり、得るものはある。

次は、日本での春の写心展。
今までの総まとめ的なものになるでしょう。
もちろん、進化した状態で。

お昼前に、Cityに出掛け、注文頂いていた写真をお届けに。

その後は、僕の友達がやっている日本食レストランで昼食。
最近、昼食メニューが変わったと聞いたので。

行ってみると、ちょうどその友達がいて、少し雑談も。
色々と試行錯誤しているようで、皆同じだな、と思った。

で、そのメニューは、12種類のオカズの中から、3つ選んで$9、4つ選んで$12、というもの。

僕はてっきり、ちょこちょこと、つまみ出しみたいなものかと思っていたけれど...

20110307p1020339

こんだけあるのである!

僕が頼んだのは、とんかつ、照り焼きビーフ、魚のフライ。
他にも、刺身やらサンマやら色々と12種類。

更に、ご飯やお味噌汁はおかわり自由なので、十分すぎると思う。

これで$9は十分お値打ち。
最近、こういうお得感のある日本食ってなくなっているから、とても嬉しい。

まだこのメニューも変わるかもしれないとのこと。
どういう風に変わっていくのか楽しみである。

このお店は、

Izakaya Narita (居酒屋 成田)
Level1, 492 Queen Street, Auckland
Tel: 09-309-0033

お昼も夜もやっている。
もちろん、夜は夜で別のメニューとなっている。

ちなみに、ここの夜メニューの写真は、僕が9月に撮影させて頂いたものである。

新しいメニューになったら、また撮らせて下さいね。

この友達だけれど、二足ならぬ、三足のわらじを履いている。
学生でもあり、ここのオーナーでもあり、会計士でもあり。

いやはや、すごいすごい。

お腹も満足した帰り、ふとCityを見てみると、こんな感じだった。

僕好みの空。

20110307p1020342

20110307p1020344

20110307p1020346

20110307p1020347

空の色を見ていると、もう夏の空の色ではなくなってきているようだ。

またガソリン代が上がるらしい。
一体いくらまで上がるのだろう。

地震の方は、日本人一人の身元が判明したとのこと。
一人でも多く、身元が判明してほしいと思う。

| | コメント (0)

2011年3月 6日 (日)

大根

今日の朝は、冬か?と思うくらい肌寒かった。
午後からは晴れてきたけれど、風が冷たかったので、体感気温は低かったと思う。

少し前に、オーナーが大根の煮物を作っていて、僕も食べたくなったので、チャイマで大根を買ってきて作った。

20110306p1020338

残念ながら、料理酒もみりんもなかったので、味付けは至ってシンプル。
だし汁、しょうゆ、砂糖。

でも、味は問題なし。

まだもう1日分あるので、2日後に食べてみようと思う。
きっと味が染みると思うから。

CHCHの方は、崩れた大聖堂の下には、人が下敷きになっていなかったのだそう。
これで、不明者数、死亡者数が減るとのこと。

そして、町中は、一部、立ち入りがOKになったとのこと。

まだまだだ。

| | コメント (0)

2011年3月 5日 (土)

シトシト

夜中は、結構激しい雨が降っていたけれど、日中は降ったり止んだり、とシトシトという感じで雨が降っていた。

特に外に出る用事はなかったので、家の中でのんびり。
PCを触ったり、本を読んだり、写心展の写真やフレームの片付けをしたり。

夕方前に、ほんの少しだけこの家に滞在していた男の子が、オーナーから借りていた携帯を返しに来た。

その子とオーナーと僕とで雑談。

彼は、ゴルフをするためだけに、3ヶ月ほどこちらで滞在。
ほぼ毎日、雨の日であってもやっていたそう。

そして、思ったようにある程度、腕も上がったそうだ。

人それぞれ、滞在の目的があり、それが達成出来るってとてもいいことだと思う。

2日後には帰るそうで、日本側でも頑張ってほしいと思う。

| | コメント (0)

作品展のお知らせ

関西在住の写真作家 yukko*さんの作品展があります。

概要は以下の通りです。

・テーマ「The Wheel of Life」

・3月17日(木)~23日(水) 11:00~18:00

・ギャラリーポォ
 宝塚市逆瀬川2-4-9 (阪急今津線 逆瀬川駅 徒歩2分)
 Tel 0797-73-1039

yukko*さんのBlog

お近くにいらっしゃる方、その期間にその方面にいらっしゃる方、遊びにいって下さいね。

彼女は色んなことをされているので、そういうお話を聞くのも面白いと思います。

続きを読む "作品展のお知らせ"

| | コメント (2)

2011年3月 4日 (金)

お疲れ様でした

今日で6週間の写心展が終了。

その最後の日は、誰も来ませんでした...

去年は、駆け込みで何人かいらして頂けていたのだけれど、今回はゼロ。

寂しいけれど、僕は気にしないことにする。

一番大事なのは、6週間、何事もなく、無事終了出来た、ということ。

新たな出会いもあったし、再会もあったし、日本からも来て頂けたしetc。

そして、病気も事故もなく、出る日は全て出た。

長期でやることってどういうことかっていうデータも取れたし。

誰も褒めてくれないから、自分で自分を褒めたいと思う。

誰も来なさそうだったので、早めに片付け開始。

すぐ終わるかと思ったけれど、1時間ちょっと掛かった。

こういう感じだったのが(初日に撮影)、

20110304p1020235

こんな風になった。

20110304p1020334

日本でもそうなのだけれど、こうやって何もなくなると、本当に雰囲気が一気に変わる。
毎度ながら不思議に思うのである。

さて、来週、学生さんはこの違いに気付くだろうか?

片付けしていて、嬉しかったこと。

この学校の先生が、「よかったよ。色がよかった。あと、構図も。」という感じで感想を言ってくれたこと。
一度も喋ったことのない先生だった。
誰も来なかった代わりに、こういう言葉を頂けたのが嬉しかった。
あ、見てくれていたんだな、と。

これで、あまり美味しくない自弁当からも解放される。
普段、家で食べるお昼と何も変わらないのだけれど、出来立てでない、ブラスチックケースに入っているものを食べるっていうだけで、美味しさもかなり落ちる。

あと、準備の日の天気とこの最終日がほぼ同じだった。

準備の日は、運び込むまで曇りで、準備中に雨が降り出した。
今日は、運び出して家に帰るまでが曇りで、帰ってから雨が降り出した。

ちょっと面白いと思った。

しばらくゆっくり、と言いたいけれど、春の個展のことも考えないといけないし、小説は仕上げられなかったし、とちょこちょことやることがある。

見に来て頂けた方、来られなくても、気にして頂けた方、有り難うございました。

CHCH地震の方、人命救助が打ち切られたからか、急に静かになったような気がする。

P.S.
ガソリンが、$2.079になっていた。
$2.049から数日後のこと。

| | コメント (0)

2011年3月 3日 (木)

残り2日

今日は、仕事関連の人がひょっこり来て下さった。

近況、仕事のこと、色々と話が出来てよかったと思う。

本当に、一日一組限定、みたいな写心展状態だ。

明日で最後。

スタッフからは、写真がなくなると寂しい、と言ってもらっているので、有り難いこと。

いつものように待って、片付けをする。

先週撮っていた写真を。

猫の集会。

20110303p1020311

地震の方は、人命救助は今日で打ちきり、そして、これからは、遺体収容に入る、とのこと。

とても残念である。

| | コメント (0)

2011年3月 2日 (水)

最後なので

今日は午後から(ずっとビルの中にいたので、はっきりといつからかはわからない)、雨が降っていたようだ。

家に帰る頃は、ちょっと本降り。

日本とは逆で、一雨ごとに秋に向かう。

さて、今日は、写心展最後の水曜日。

やり残したことがあるので、それをした。

それは、この学校のカウンセラーが行っている、日本語での英語の授業の参加。
日本語が理解出来る学生向けに、毎週水曜日に無料で実施している。

日本語での英語の授業なんて、一体いつ振り?!と思えるほど随分前だし、そのカウンセラーがどういう授業をするのか興味があって。

やったことは、「If文」の「何々だったら」っていうやつ。

If I were a girl, I would go to a cake shop.
(もし、僕が女の子だったら、ケーキショップに行くのに。)

という感じのもの。

現役学生に混じって参加させてもらった。

そのカウンセラーは、こうやって英語を教えるのが好きとのこと。
その姿を見て、実際にそういう仕事をしてもいいのに、と思った。様になっていたし。

実際、ビギナーの人達からすれば、そうやって日本語で教えてもらった方が飲み込めると思う。
そして、現地の先生からも習えばなおOK。

面白い経験をさせてもらった。

そして、ある英語学校に行って、少し雑談をした。

案の定、先週と今週は、CHCHに行く予定だった学生の受け入れで、とても大変だったらしい。
色々と話を聞いたけれど、それ以外の対応にも追われ、これも大変だったようだ。

まだしばらくそういう状態だろうけれど、体には気を付けて仕事をしてほしいと思う。

これは聞いた話だけれど、日本側で、水を使わない仮設トイレを送る、という話があるそうだ。
出来るだけ早くそういうものが到着して、現地で活躍してほしいと思う。

| | コメント (0)

2011年3月 1日 (火)

何気ない日常

今日はお客様はいらっしゃらなかったけれど、一人、インド人の学生さんが、写真に興味がある、ということで、お話しさせて頂いた。

カメラの選択から、どうやって写真を売っていくか、とか。

そもそも、プロになるには、なんていう話もあったけれど、結局の所は、その人にそういう「情熱」があるかどうかだと思う。

もちろん、これだけではプロにはなれない。
それをベースに、以下のものが必要だと思う。

どんなにすごいスキルやセンスを持っていても、「コネ、実績」、この2つがない限り、プロとして成り立たないと思う。

コネは人との縁。
実績はその人の足跡。

その2つがないなら、お金があればどうにかなるかもしれない。

これでもか、と宣伝する。

もちろん、その人にそういう実力がなければ、すぐに化けの皮がはがれてしまうので、返って評価を落としてしまう。

僕はそんなに思い切ったことをしてはおらず、常に石橋を慎重に叩きすぎるくらい叩いて渡ってきた。
牛歩のごとく、じっくりと進んできた。

もちろん、まだまだなんだけれど、それだけじっくりとしてきたからか、認めてくれる人も出てきている。
写真を見ていいね、と言ってくれる人がいる。

振り返ってみれば、本当にその2つって大事だなぁ、と思う。
初期の頃なんて相手されなかったからね。悔しい思いを色々とした。

別の言い方をすれば、その人が何者かがわからないと、誰も相手してくれない。

その初期の頃を我慢して短気を起こさず、いかに乗り越えられるか、かな。

そこまでの話をその人にはしなかったけれど、自分のやってきたことを振り返るとそう思う。

これは写真に限らず、何をやっても同じだと思う。

さて、今日は、友達を連れて、ちょっとブラブラ。

海側に行ってみた。

こういうものが建っていた。
最終的には何になるのだろう?

20110301p1020317

Sky Tower。

20110301p1020318

歩いていると、テテテーと、白人の男の人が、僕達に向かって、日本人か?と言う。
ちょっと困っていることがあるので、助けてほしい、車のことなんだ、と。

なんだろう?と思って聞いてみると、レンタカーのカーナビの画面が日本語で困っている。
英語に変更出来ないか?というもの。

あっちこっち触ってみたけれど、残念ながら、言語設定の画面はなかった。

日本のカーナビシステムなので、そういう設定がなかったのだろう。

確かに、これは海外の人には困ったものだと思う。

最後は、仕方ないね、有り難う、で終わった。

僕のせいではないけれど、残念であった。

その後、夕食を食べ、その友達とかなり深い話をした。

帰りがちょっと遅めになったので、こういう写真が撮れた。
(一眼レフだったら、もっとよく撮れたんだろうけれど...)

夕日が沈む頃。いい雰囲気。

20110301p1020325

Rangitoto Island方面。

20110301p1020327

この左側の雲にかかっている夕日のラインが美しい。

20110301p1020330

地震から一週間。

ああいうことがあると、こういう何気ない日常も大事に感じるのである。

| | コメント (0)

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »