« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

2011年6月30日 (木)

超快晴

綺麗な鳴き声をするTuiが、道ばたの木に止まっていた。

喉の白いボンボンが目印。

今日の朝は、超快晴。
まさしく雲が一つもない空。

右側からずーっと左側へと180度撮影。

ここまで雲がないっていうのも珍しい。
もちろん、僕の背後も雲がありません。

日本と違って、空の色も綺麗。

これがNZの空なんだよなぁ、と、そういう場所に住めている僕は幸せ者だと思う。
有り難いことです。

| | コメント (0)

2011年6月29日 (水)

3,4年越しの成果

昨日の21時半頃。

PCに向かってネットサーフィンをしていたら、急に部屋が暗くなった。

デスクトップPCは問題なく動いているのに、一体何事?!とわけわからない状態に陥った。
冷静に考えてみると、どうやら停電。

嬉しい!!
このデスクトップPCにUPS(無停電電源装置)を導入して、ほぼ初めての経験である!
停電して嬉しいはないけれど、これを買ってかれこれ3,4年。
その頃は時々停電があって、これはUPSを導入しないといけないなぁと購入。
それからはほとんどそういうことがなかったのである。
ようやく、このUPSの成果が出た次第。

UPSのバッテリーはそんなに持つわけではないので、シャットダウンしようかどうしようかと考えていたら、元に戻った。
ログを見てみると、きっちり1分間の停電。

別に嵐でも何でもなかったんだけれどねぇ。

この怪しげな色がいい。

太陽側。

今日は一日中寒かった...

| | コメント (0)

2011年6月28日 (火)

得をした

冬になると、本当に芝生が綺麗な緑色になる。
水分を一杯吸収するからね。

今日、とあるスーパーに行った。

入り口のところに山積みされていた5kgのお米。
なんと、$9.99!!
NZでは最も一般的なあの種類のお米がこの値段なのである。

オイル高騰以来の最安値!
普段の$3~5安いのである。

安いからには何か理由があるのでは?と思って、賞味期限を見たけれど、問題ない。
何でここまで安いのか不思議。

ついこの間買ったばかりだったけれど、これは買い足ししておこうと思って購入。

なんかとってもお得な気分であった。(笑)

ほんの少し前、雷が少し鳴り、急に雨が降り出した。
冬の夕立。

| | コメント (0)

2011年6月27日 (月)

寒いっ!

この冬一番冷え込んだ朝だと思う。
晴れているから、余計に寒いっ!
キーンとした寒さは本当に冬らしい。

霞んだ様子がこれら写真でわかってもらえると思う。
寒さまでは伝わらないけれどね。

太陽に当たっていると、ポカポカと心地よく、部屋の中ではなく、外で仕事したいね。(笑)

昨日捨てた、壊れてしまった三脚(この仕事を始めた時に買ったもの。気持ち的には捨てたくはなかったけれど)、入れ替えた車のワイパーとも、誰かに持って行かれていた。
再利用されるのではなく、クズ屋に持ち込んでお金に換えるのだろうか??

今回特徴的だな、と思ったのが、テレビ。
こちらも地デジに移行中で、新たなテレビを買った人たちが、古いブラウン管のテレビを捨てていた。
どういう訳か、使えそうなものはほとんどなく、ボロボロに壊れていた。
分解でもしたのだろうか?!

今、路肩にある粗大ゴミは、本当にゴミだけである。(笑)

| | コメント (2)

2011年6月26日 (日)

人一杯

今日、新たにフラットメイトが日本から到着。
僕が帰ってくる前に、日本から一人来ていたので、オーナー夫妻以外に、僕を含めてフラットメイトは4人になった。
これでもう、収容人数は一杯一杯になったのである。

日本で生活していたら、一つ屋根の下に全く関係ない人と一緒に住むって不思議な感じがすると思う。
こういう生活に慣れると、そういう状態をなんとも思わなくなるから不思議。
家の造りが日本とは違うから余計にそうなんだろうね。

来たばかりの二人はそれぞれに目的があるようで、それがうまくいくといいねぇ。

さて、まだこだわっていた動かないPC。

時間ができたので、改めて触ってみた。

エラーになる原因で考えられるのは・・・
と思いを巡らした結果、メモリかな、と。
それを引っこ抜くことに。

1.5GB(1GB+500MB)という、今のPCではあり得ない構成。
とりあえず500MBの方を抜いてみると、うまく動いた!

動かすOSはUbuntuなので、1GBあれば十分。

これで、何かで使える。
元SEとしては、こういう中途半端な状態が嫌なので、すっきりすっきり。

最近、PDFで本を読みたいと思っている。

デスクトップではなんか読みづらい。

ベッドに横たわりながら読めればなぁ、なんて思うのだけれど、ノートPCでも読みづらい。

となると、タブレットPCだよな、と。

最近のそれってこなれてきているようで、一台そういうのがあると便利だよなぁ、と思う。

用途に応じてPCを使い分けできる時代になったんだなぁ、と感心してしまうのである。

今日は朝から晴れ。
気持ちよく久しぶりのウォーキングができたのである。

| | コメント (0)

2011年6月25日 (土)

リサイクル

夕方に、急に雨風ともに強くなり、ビックリ。
今は収まって静かになった。
いつもより寒い夜。

今日と明日は粗大ゴミの日。

いらないものがあれば、家の前の芝生の上に置いておけば、そのうち業者が取りに来てくれる。

ベッドやらソファーやら結構大きなものが捨てられているので、そういうのを回収する業者も大変だよな、と普通であれば思うだろう。

しかし、ここNZに住んでいる人なら知っている。

そういう業者が取りに来る前に、そういうものはなくなっていたりするのである。

一般の人たちが、トラックを走らせ、めぼしいものを回収するから。
それを修理して使うのか、はたまたどこかに売るのかはわからないけれど、とにかく回収するのである。

だから、業者が回収するものって、どうしようもない本当のゴミのようなもの。(笑)

今日が初日、そして、いいものを早く入手しようというで、回収車を一杯見た。
昼食を作っている、食べている、片付けをしている間に、家の前を6台くらい通り抜けた。
残念ながら、この家のある小さな通りには粗大ゴミはなく、見ていて気の毒だったけれど。

車によっては、収穫あり!というようなものもあったし、出足が遅れたためか、まだそんなに回収していない車もあり、色々だった。

これが本当のリサイクル。NZのリサイクルの仕組みである。

日本の粗大ゴミだったら、まだまだ使えるものがいっぱいあるんだろうね。

| | コメント (0)

2011年6月24日 (金)

荒れ荒れ

乾燥しているからか、肌が荒れ模様。
雨は降っているんで、そんなに乾燥しているわけではないと思うけれど。

北島の上の方は、どうやら嵐になる模様。
こっちの方は、明日に掛けて、若干その影響もあるようだ。

天気も肌も荒れ荒れということで。(苦笑)

部屋の方もだいぶん落ち着き、以前に比べて空きスペースができた。

これであれば、念願のガスストーブを部屋の中に入れることができるかも?!

PCの方は、CMOSクリアをしたけれど、やはり挙動がおかしい。
もうダメなんだな、ということで、諦めた。

戻ってきてからもう1週間経ったのか、という感じ。
もう少しすれば、2011年も半分だ。

一つ、ニュースネタを。

ニュージーランドにはぐれたペンギンがやってきた!

場所は、北島南側にあるWellingtonの西側の海岸、Kapiti Coast辺りらしい。

44年ぶり・・・
1967年以来。
その頃のNZってどうだったんだろう?

何かしら意味があるんだろうなぁ・・・

| | コメント (0)

2011年6月23日 (木)

暖かい

雨は降ったり止んだりのようで、気温は高め。本当に暖かい。
お陰で、過ごしやすくて助かる。

現在所持しているCDを数えてみたら、200枚ほどあった。
ここ数年はあまり買っていなかったのだけれど、こんなにあったんだ、とちょっと驚いた。

更に驚くのが、そのうち40枚が、歌姫の物。(笑)

そんなにアルバムがリリースされているわけではなく、一つのアルバムで、何々盤(海外のものとか)というのがあるので、それで数が多くなっている。
あと、もらったものとかもあるし。
もしかしたら、ファンの中で、世界で一番、彼女のCDを持っている人かもしれない。(笑)

次に多かったのが、Westlife。
別にファンではないのだけれど、どういう訳か、彼らのアルバムはほとんど買っていたようだ。(笑)

売るCDがあるかと言えば、あまりなかった。
なんだかんだとほしくて買った物がほとんどだから。
しばらく保持しておく。

PCの方は、Ubuntuをインストール。

7年前のPCにも関わらず、サクサク動くので、ビックリである!
起動するのに(ログイン画面まで)25秒ほどとか、これはすごいなぁ、と思った。
(余計な周辺装置が付いていないからね。)

しかし、機嫌が悪くなることがあり、BIOS画面も起動しない時があり、少し前に電源を入れた時は、どうやってもダメだった...
もう寿命ということなのだろう。
使い回しできるかと思ったけれど、これではダメだ。
もったいないもったいない。
(マザーボードのボタン電池は新品の物に交換済み。)

PC関連と言えば、Firefox。
バージョンが5になった。
ついこの間、バージョンが4になったばかり。

なんでも、他のブラウザのバージョン番号が高く(IEは9、Chromeは12、Operaは11)、バージョン番号が低いと大したことないと思われるから、これからは6週間サイクルでバー所ナップをしていくとか。
(そんなこと言っていないけれど、そう言っているも同じ。)
年末までにはバージョンが9になるらしい。

Firefoxは、慎重にというか、じっくりとバージョン番号を上げていたのがとても好意的だったんだけれどなぁ...
Firefoxを使っている人はそう思っていたのではないだろうか?

あと、一般的な仕事の流れで言えば、短いリリースサイクルになると、品質に問題が出る可能性がある。
出すことが「目的」になってしまったら、変なバグ、変な仕様になり、ユーザに迷惑を掛けることになりかねない。
あと、複数バージョンを管理するという手間も出てくるだろうし。

そんなのはわかりきったことだとは思うけれど、そういう風になってしまうっていうのが、残念なことだ。

バージョン番号が大きければいいソフトなのでは?と思うユーザ層を取り込みたいという考えなんだろうけれど、既存のユーザに見放されることにならなければいいけれどね。

あと、このブラウザの特徴は、アドオンだけれど、バージョンがどんどん上がっていって、それが負担になり、アドオン制作者が離れて言ってしまっては元も子もない。

今まで通り、じっくりと仕様検討をし、開発してもらっていた方がいいと思うのは僕だけではないはず。

と、そういう風に思いながらも、バージョンアップしてみた。

主要なアドオンは対応してくれていて、使用には問題ない。

起動、ページの表示は気持ち速くなった?!と思ったけれど、実際はどうなのだろう??

このバージョンを見ていると、バージョン4は一体どういう意味があったのだろう??と思う。(笑)
(念のため、ということで、バージョン3、4、5と3つ共存している状態。)

| | コメント (0)

2011年6月22日 (水)

邪魔もの

5年間、本当にうざかった邪魔ものがやっといなくなった。

本当にヤツがいたせいで、体調は悪くなるは、ストレスは貯まるは、とにかく面倒なことばかり。

これで、ヤツからの呪縛から解き放たれるのかと思うと、昨日から嬉しくて嬉しくて。

プライベートな写真をここで出すのも引けるけれど、さんざん迷惑を掛けられたのだから、曝してやる!!(怒)

画像はかなり悪いけれど、この机。こいつが邪魔もの。(笑)

僕がこの部屋に来た時からあった。
かなり大きいので、置く場所も一苦労。

そして、こいつがカビの原因の一つだった。
木製で、どうも中まで入り込んでいたようで、どうしようもない。
もちろん、カビ取りも定期的にやっていたけれど、表面的にはよくなっても、根本解決は出来ず。

何年もこれをどうにかしたいと思っていたけれど、僕の物ではないから遠慮していた。

オーナーから、今週末、粗大ゴミ回収があると聞いた。

そして、昨日、思い切って処分のお願いをしてみたら、あっけなくOKが出た!

そんなのがその部屋にあること自体忘れていたらしい。(苦笑)
なんだ、だったらもっと早く、いや、この部屋に入る時点でお願いしておけばよかった...

とにかく、ようやくこいつを部屋から追い出せるのである。

この上に乗せていた物、引き出しに入っていた物、全て取り出し。

こういう時に、何かの時のために、と思って取っておいた段ボールが役に立つのである。

いやぁ、荷物を出してビックリ。この机の収納能力。
この机をどけた後、どうすればいい?と思うくらいの荷物の量。(苦笑)

とにかく、旦那さんの力も借りて、部屋から出し、共有スペースに移動。

奥さんの方が外から戻ってきて、その共有スペースに入るや、その机から発せられる臭いに気付いたようだった。

その机の跡。

超すっきり!

畳一畳分は空いた。

ちなみに、右側がベッド。
あの机があったせいで、結構な圧迫感があったし、今見回してみると、部屋が広く感じる。
そして、ベッド下の風通しがよくなる。

掃除をして、カビ取りをして、以前の荷物をとりあえずここに持ち込み。

タイミング良く、The Warehouseで三段カラーボックスが$10で売っていたのでそれを買ってきて、一部の荷物を収納。

そのカラーボックス。
背面板が割れていた...(泣)

でも、使用する上においてそんなに問題なさそうだから、また、交換しに行くのも面倒だからそのまま使うことにした。
家電だったら嫌だけれど、こういう安い家具系だったら気にしない、気にしない。

まだ完全には綺麗にできていない。
問題は3つ。

CD。
かなりの枚数を買っていて、それをあの机の上に置いていた。
さて、どう収納しようか??
はたまた、売りに出そうか?

次は、パソコン。
一番最初に買ったデスクトップ・パソコンがまだある。
まだ使えるんだけれど、誰かほしい人いないかなぁ...

最後の問題は、プリンター。
一番最初に買ったプリンターも残している。何かあった時のために、と思って。
でも、そんなことはなさそうで、今週末の粗大ゴミに出そうかどうしようか悩み中。
スキャナー付きのやつだし、まだ普通に使えるので、これももらってくれる人がいたらあげるんだけれど...

この3つが解決したら、ものすごーく部屋が広くなる。

間借りしている身としては、一つの部屋に全て入れておかないといけないのが問題だ。

早くこういう状況から脱したい!

そうそう、外から部屋に戻ってきた時の部屋の臭いがかなりマシになっていた。
いかにあの机が悪臭を放っていたか、だな。
これでカビ問題もかなり解決するかな??

これで本当にすっきり。
でも、明日からしばらくは筋肉痛になりそう。(苦笑)

ついでかどうかわからないけれど、スリッパが壊れ始めた。
環境が変わる予兆?!?!
これも新調しないといけないようだ。

今日はひんやりとした一日だった。

| | コメント (0)

2011年6月21日 (火)

暖かい冬至

今日は朝から快晴!

冬ということで、太陽の位置がかなり低い。

天気もよく、比較的暖かく、人間にとってはとても過ごしやすい冬至の日であった。

これから日が長くなっていく、そして、春を迎えるのかと思うと、既に嬉しく感じてしまうのである。(笑)
(暖冬であればなおさら。)

歩いていて、ずーっと気になっていた物を撮影。

ぶら下がっている物をもう少し大きく。

どこの誰だかわからんけれど、スニーカーをこうやって引っかけたのである。

こういうのって、安全面も考えて、取り除かないのかなぁ、と思うのだけれど。

天気がよかったこともあり、冬至の日だけれど、17時過ぎても明るく感じたのである。

この間買ったみかんの一つがカビてしまっていた。
ちょっとビックリなのであった。

| | コメント (0)

2011年6月20日 (月)

撥水テスト

今日は朝から雨。

普通であれば、あぁ、憂鬱・・・なんてなるけれど、今日は違う。
そう、この間塗った、撥水加工のテストをしたいので、喜んで出掛けよう!(笑)

まずは、ワイパーを全く動かさず、どうなるか?

さすがに、初っぱなだし、一切ワイパーの摩擦が発生していないからか、触れ込み通り、45km/h辺りから少しずつ水滴が動き始めた。
これにはちょっと感動。
以前のものだと、さすがにこの時速ではそうならなかったから。

そして、高速運転。

60km/h辺りから全ての水滴が動き始め、70km/h過ぎれば、綺麗に流れていく。

これは感動!
ビデオに撮って見せてあげたいくらい。(笑)
本当にワイパーいらず。

普通の道路では、さすがに水滴が貯まるので、時々ワイパーを動かさないといけない。
でも、動かす頻度はかなり落とせる。

ちなみに、ワイパーのゴムは、去年、日本で撥水加工されているフロントガラスでも使用OKのものを使っている。
だからか、特に、ガガガッという感じでゴムがビビることはない。

ここまで水をはじくのであれば、いつでも遠出したくなるな。(笑)

あとは、宣伝通り、1年持つかどうか。
そんなの期待していないけれど、半年くらい持てば十分だと思っている。

Newmarketに行って買い物。

噂では、ジャパマが安売りをしているとのことで、何かいいものがないかと思って。

行って見てみたけれど、別に安売りなんてされていないし!
いつも通りの売り方だった。
その人は一体何を見て安売りだと思ったのだろう???

味噌がほしかったので、それを買っただけ。

NewmarketのThe Warehouseにも行った。
すると、The Warehouse Stationaryのお店が場所移動していた。
本体The Warehouseの正面の建物に入っていて、とても行きやすくなった。
以前は、裏側にあったからねぇ。
目立たなかったので、知らない人もいたと思う。
僕も随分長い間気付いていなかったし。

家に戻ってからは、ひたすらデータのバックアップ。

日本でDVD-Rを買ってきたから。

こっちだと同じようなもの(日本のメーカーもの)を買おうとすると、50枚組安くて$40前後する。
それが日本だと、千円ちょっとで買える。平均すれば、1,500円ちょっと。
どんなにレート換算しても、はるかに日本側の方が安い!

仕事の撮影データをバックアップしていたのだけれど、キリがない...
(DVD-Rにバックアップをしたら、HDDから削除。)

やはりBlu-rayレコーダーがほしいなぁ。
そうすれば、一気に25GBもバックアップでき、ディスクの枚数も減らせるのに。

出来るだけ早くなんとかしたいものだ。

バックアップと言えば、実家の方では外付けHDDを買ってもらい、そのHDDの中に僕の撮った風景写真を全て入れている。
(もちろん、親のPCのバックアップデータ用として活用。)

もし、何かがあっても、日本側にデータがあるから何とかなる。

それにしても、1TBが6千円弱で買えるんだからねぇ。
普通であれば、裸のHDDを買って、それにケースを別途購入するけれど、計算したら、何も考えずに外付けHDDを買った方が安いというのがわかった。

こっちのPCにも出来るだけ早く1TBを導入したい。
そうすれば、データの保存の仕方も随分楽になる。

データが肥大化している今の時代、HDD容量とバックアップは本当に大事だと思う。

| | コメント (0)

2011年6月19日 (日)

しとしと

午前中は雨は降っていなかったけれど、午後から雨がしとしとと降り始めた。

日本もNZも梅雨という点では同じ。

それにしても、本当に暖かい。
去年や一昨年の6月って、寒い寒いって言っていたのに。

僕はまだウォーキングをしていないので見ていないけれど、今は冬なのに、渡り鳥でもあるOyster Catcherが近所の海にまだいるとのこと。
この鳥、暖かい時期にいる鳥なんだけれどねぇ...
どういうことなんだろう??

今日は部屋の中で、色々と雑用。
少しずつリハビリも兼ねて。(笑)

そうそう、昨日の掃除で一つ言い忘れ。どうでもいいことだけれど。

ベッドの下を掃除していたら、ダンゴムシの死骸が一杯いた!
今日は、生きているものが、PC机の下で動いていたし。

外から薪を持って入るとこうなるんだね。

スキー場には申し訳ないけれど、暖冬であってほしい!

| | コメント (0)

2011年6月18日 (土)

カビ取りお掃除の日

今日はカビ取りお掃除の日。

結果的に、買ってきたカビ取りスプレーの液体が半分くらいになるほど掃除をした。

が、まだかすかにカビの臭いがする...
主だったところは掃除したんだけれどなぁ。
空気中にちょっと漂っているだけなので、どこなんだろう??

カビって不思議。

「同居」していると、そんなに繁殖しないようだけれど(自分が気づいていないだけかもしれないけれど)、人がいなくなるとあっという間に繁殖するね。
なんでなんだろう?

朝は雨が降っていたけれど、途中から雨が上がり、掃除ついでに車の掃除も。

日本から、一番いいガラコを買ってきて添付。
本当に、時速45kmくらいでもワイパーいらずなのか、結果が楽しみである。

また緑カビが生えてきていたので、カビ取り剤を塗っておいた。

と、車の掃除が終わったら、雨がパラパラと降り始めた。
間に合ってよかったよかった。

今日はビックリするくらい暖かい!

シャツ一枚でも十分な感じ。

スキー場のオープンが遅れているって書いていたけれど、本当に暖冬なんだなぁ(現時点では)、と思わされる一日だった。
普通に過ごしている僕らは有り難いんだけれどね。

そう言えば、昨日の飛行機には、スキー客らしき人もいたけれど、滞在期間中にちゃんと滑られるのだろうか?

もうすぐ冬至ということもあり、日の暮れるのが早いのである。

| | コメント (0)

2011年6月17日 (金)

寒、い??

今日、AKLに戻って来た。

修学旅行生と同じ飛行機ということで、どうなるかと思ったけれど、僕ら一般人と学生は、セクションが違っていたので、とりあえず、いつも通りの飛行機内での生活となった。

修学旅行生がいるからいいものの、一般人だけだったら、この飛行機はガラガラだっただろうねぇ。

これからAir NZは、こういう学生団体を一杯入れないと元取れないんだろうな、と思う。

飛行機の中では相変わらず寝られなかったけれど、なんとか11時間乗り切った。
って、映画の内容が先月から変わっていない!!!(怒)

でも、前回は観ていなかった「The Social Network」(Fecebookの創立から共同創設者との争いまでの話)を観た。

平凡なストーリーを、懐古調に展開していて、なかなか面白い見せ方をしているな、と思った。
さすが、僕が好きな映画「The Game(観ていない人は必見!)」を作った、デヴィット・フィンチャー監督だと思う。

あのストーリーが本当だったら、結局金かよ!!って思ってしまう。
もちろん、お金は大事だけれど、あれは完全にマネーゲームだよね。

なんとか11時間を乗り切ったけれど、今回も、食べ物で気持ち悪くなってしまった・・・
食べ物、機内持ち込みしようかな?なんて思う。(笑)

そうそう、Kiwiのお客さんで、iPadを持ち込んでいる人がいた。

iPadは別にほしいとは思わないけれど、キーボードなしで気軽にPCが使えるのはいいなぁ、と思った。
ノートPCだと、前の人が座席を倒してきたら、とてもではないけれど使い勝手が悪いしね。
Windowsで、あれくらいのタブレット端末が出て来たら、ほしくなりそう。

空港に到着してビックリ。

客が僕らしかいない!
理由は後で判明。

カバンも結構速く出てきたし、税関もあっさりと通り、一安心。
多分、過去最速の入国だったのではないだろうか?

フラットのオーナーが迎えに来てくれるということで、ドロップオフゾーンで待っていた。

すると、目の前にこういうものが。

今年のRugby World Cupを睨んでなんだろうけれど、NOVOTEL Hotelが出来ていた。

こんな所に泊まる人いるのか?!と思って見ていたけれど、出入りが結構あり、活用している人がいるようだ。

はっきり言って、空港辺りに何かあるわけではないけれど、空港の施設は使えるから、ある意味便利と言えば便利かも。

蒸し暑い日本から冬のAKLに戻って来たのだけれど、思ったほど寒くはない。
もちろん、暖かいわけではないけれど。

車の中でオーナーに話を聞く。

なんでも、チリの火山噴火の影響で、NZ-AU間の飛行機が、ここ数日、休止状態なのだそうだ。
火山灰が、ここNZにも飛んできているとのこと。
そのチリの火山灰云々というニュースを記事でチラリと読んだけれど、ここまで影響があるとは思わなかった。

東西の路線は、危険ということで運行取りやめだったらしい。

だから、空港はガラガラだったんだね。
(でも、Jetstarの飛行機が止まっており、今日辺りからボチボチ運行再開のようだ。)

別にここNZにその火山灰が降っているとかいうことではなさそうだ。

今日は寒い方だけれど、昨日は半袖でもいいくらい暖かかったらしい。

今年はもしかして暖冬??
ここ2年は6月が一番寒かったからねぇ。

家に到着し、部屋に入ると・・・

なんじゃこりゃ?!?!

絨毯にダンゴムシが一杯!
(とは言っても、4,5匹だけれど。)

暖炉を入れていたので、どうも、薪に紛れて入り込んだのだろう。

部屋の中は、思った以上にカビ臭かった...
まぁ、生活を始めれば消えるし、今回はカビ取り剤を買ってきたので、頑張って駆除しようと思う。

シャワーを浴びて、休む暇なく、そのままCityへ野暮用。

町はこんな感じでどんより。

空港に迎えに来てもらった時は雨が降っていたけれど、この時は雨は上がっていた。

空港も町中も、たった1ヶ月の不在で、ちょこちょこ変わっていた。
うーん、もしかして、僕は数ヶ月不在だったのだろうか?!なんて思うのである。(笑)

町から戻って来てからは、データをメインPCに移行し、一安心したらちょっと眠気が。
昼寝、いや、夕寝をして、夕食を食べて、今に至る。

買い物に行った時に、ミカンが網に入って売られていた。
なんか美味しそうに見えたので買ってみた。
勘がよかったようで、甘めのミカンだった。買って正解だったのである。

週末はリハビリをして、ボチボチ本格的に動こうかと思う。

| | コメント (0)

2011年6月15日 (水)

のんびり

ちょこちょこと出掛けたけれど、今日は比較的のんびり。

あることをした後に、こういうものが見られた。やはり嬉しい。

暈。

ちょうど上には、飛行機雲が。

全体。

半円の暈であった。

明日は天気が崩れそう。
少しでも持ってくれればいいのだけれど。

| | コメント (0)

2011年6月14日 (火)

姫路へ買い物

今日は買い物の日。

ということで、姫路に行って、あっちこっち歩いてきた。

天気も悪くないので、姫路城にあるアジサイを撮影しようと思って行ってみた。

平日の姫路城って、本当に人が少ない。

5日前にも来た場所。

一眼レフを持っていく余裕はなかったので、いつものきみまろ君で。

まずは、お堀に上って町方面を。

手前が、5日前に撮影したアジサイ。立派に咲き誇っております。

奥にピントを合わせて。

こういう撮影をしていると、ミラーレス一眼がほしくなるなぁ。

パナから新しいのが発表されたけれど、あれはちょっとダサいと思う。
前2作の形の方が格好いい。

日差しがちょっと入り込み、僕好みのシチュエーションになった。

こういうスポットライトのような日の当たり方はいいねぇ。

まだまだこれから。残念ながら、君が満開になるのを見届けることは出来ません。

いつも正面からばかりなので、今日は近寄って撮影。

前回来た時に、ウワーと感激した場所。
前回は撮影できていなかったので、今日は撮影。

横位置でも。

以前はこんな感じではなかったけれど、いつの間にか一面野花の絨毯になっていた。

姫路城に行ったら、これは是非、見てほしいね。

お昼は珍しくジャンクフード。

ロッテリアに入ってみた。
セットで690円。

ハンバーガーは・・・

なんだこれ、かなり小さい?!?!

コスト削減でここまで小さくなったのか、とちょっとガッカリした。

味はよかったんだけれどね。

あっちこっち行きまくったので、疲れた。

| | コメント (0)

2011年6月13日 (月)

ムシムシ

昨日はシトシト、だったけれど、今日はムシムシな一日だった。

よくよく考えたら、去年の春の滞在は、5月下旬で終わっていたんだった。
だから、あまり6月の気候を経験していない、というのに気づいた。
来年以降はどうなるかわからないけれど、6月にさしかかる時は、必ず半袖を持って帰ってこようっと。

また夜中に蚊の音で目が覚めた。
すぐに蚊取りマットを付けたけれど、覚めた頭はなかなか収まらなかった...

今はひたすら、買った本を読んでいる最中。

本を読むって、やはりいいな、と思う。

早くこの一連の地震が収まりますように。

| | コメント (0)

2011年6月12日 (日)

シトシト

朝早くから、町中に放送が響いていた。

なんだろう?と思ったら、延期されていた運動会が小学校で開催とのこと。

僕らの時って、運動会は秋だったけれど、最近は春にするそうで。
なんで?と思う。
春だとクラスが変わったばかりで、馴染みもないだろうに。

残念ながら、午後過ぎから雨が降り始めた。

放送が聞こえなくなったので、きっと中断されてしまったのだろう。
秋にすればいいのにねぇ。

ということで、午後から雨がシトシトと降り始めた。

NZでは、雨が降ると鬱陶しいだけだけれど、日本だと風情があるねぇ。

ちょうど田んぼに水が入り、稲が植えられているし。

でも、あんまり雨が降ると僕が動けなくなるので、ほどほどにお願いします!

| | コメント (0)

2011年6月11日 (土)

気になった曲

こっちに戻ってきて、有名百均の店に行った時のこと。

店内にやたらと同じ曲が流れていた。
てっきり、そこの会社のオリジナルテーマソングかと思って聴いていた。
歌詞の内容もそういう感じだったし。

そうではないと最近知った。

その曲はこれ

ドラマの主題歌だったのね。

1回聴いたら耳に付く。(笑)
紅白に出て来そう。

お店と言えば、ドン・キホーテ。

三宮にもあり、入ってみた。
あそこはなんていうか、ヤ○キー系御用達か?!というくらい、そういう人達が一杯だった。

近所にもあるのだけれど、これがまた雰囲気が違う。
こちらは、生活に根ざしたというか、おばちゃん達が使う普通のディスカウントショップのような感じ。
それでも、そういう系の人達がいるけれど。

同じ店でも地域によって雰囲気が違うなぁ、と思ったのである。

そうそう、そこの駐車場で、沖縄ナンバーの車を見た。
そのナンバーを見たのは生まれて初めてだと思う。
ということは、わざわざ船で本州まで運んできたっていうことなのだろう。

その車のナンバー。

少し前はそうではなかったと思うけれど、ここ1,2年で、3桁ゾロ目ナンバーをやたらと見るようになったと思う。
別途料金で取得だと思うけれど、皆縁起を担いでそういうナンバーにしているのだろうか?

もう一つ車について。

自転車で移動していて思う。
車の運転手って、前後左右確認していないんじゃないの?!っていう状況が結構ある。
どう考えてもこちらの存在に気づいているだろうと思って僕は普通に運転していたのだけれど、危なっかしい時が何回かあった。

確かに、自転車はうろちょろしているから、車からすればウザい存在だろうけれど、だから余計に注意しないといけないと思う。

皆さんも気をつけましょう。

今回は車に乗っていないけれど、ないならないで、そういう生活が出来るね、日本は。

| | コメント (0)

2011年6月10日 (金)

色々

夜から雨かと思っていたら、予想より早く、午後過ぎから雨が降り出した。
本降りになる前に帰ることが出来たからよかった。

最近、本を買う時は、古本が多い。
ネット上で検索し、これだ、と思ったら、送料無料の金額になる料金で購入する。

さすがに最新刊は古本としては売られていないけれど、1冊の値段で何冊も買えるから、一杯読みたい僕としては、とても有り難い制度なのである。
(作者や出版社には申し訳ない。気持ちとしては、ちゃんと新品を買いたいんだけれどね。)

ネットで買えばいいや、と思っているけれど、今日は、某有名古本屋に行ってみた。

本の並びが変で、かなり探すのに苦労したけれど、読みたいな、というより、読んでもいいかな、という本が2冊売られていた。

新品だと、2千円近く。
ここでは、千円弱。

うーん、それでも高いなぁ、と思って、張り紙を見たら、550円以上のものは500円均一、と書かれていた!

おー、これは渡りに船、ということで、2冊千円で購入したのである。

とってもラッキーな買い物であった!!

古本に限らず、他にもネットショップは活用する。

多分、皆さんも同じだと思う。

やたらと段ボール箱が増えていくのである!(笑)

これってどうにかならんのか?!と思うのだけれど、まだ許容範囲内なので、とりあえず置いている。そのうち使うかも、と思って。
写心展関連で使う可能性があるしね。

買い物関連でもう一つ。

比較的近所のコジマ電気が閉店していた。
僕が戻ってきた直後、閉店セールをしていた。
あら、本当に閉めるの?と思っていたら、いつの間にか閉まっていた。

このお店、姫路に出来た安売り家電店としては、初期の頃に出来ていた。
が、ここ数年、ヤマダやJoshinの新しい店舗が出来たため、押され気味。
しかも、建物も古くさかったから、余計に人が寄りつかなかったのだろう。
世の中って厳しいな、と思うのである。

買い物に行くと、今年の夏は節電だからか、涼しく過ごすグッズが色々と売られている。
それはそれでとてもいいことだと思う。

この間の写心展の時に、ある業界の営業の方から、ある話を聞いた。

今年の夏は、電気使用量ピークを避けるため、特に工場系は土日に操業し、平日は休み、という感じらしい。

工場はそれでいいかもしれないけれど、その工場を顧客として持っている会社が大変。

だって、普段であれば土日は休みなのに、顧客である工場が休みでないのであれば、それに対応しなければいけないから。

会社として、どうにかするとは思うけれど、下手をすると、休みなしの営業となりかねない。

こういう話ってあまり取り上げられていないようだけれど、うーん、これって、エコなのだろうか?と思ったのである。

何か仕組みが変わると、それに合わせて何かが変わる。
それで全てうまくいけばいいけれど、どこかに無理が出てくるんだよね。

世の中の仕組みの複雑さと面白さである。

最後に。

最近、迷惑メール、増えていない??

僕の方では、ここ2,3日、急激に迷惑メールが増えている。
何かあったのだろうか?

明日、明後日とあまり天気が良さそうではないので、買った本を読みたいと思う。
結構分厚い本なので、帰るまでに読み切れるか心配。(苦笑)

| | コメント (0)

2011年6月 9日 (木)

蒸し暑い

まさかここまで暑くなるとは思わなかったから、半袖なんて持って帰ってきていないし。
家にはまともな服なんてないから、このまま我慢するしかない。

毎晩、窓を開けて寝ているのである。

ジャスコに行ったら、割引きセールをやっていて、ほしいものが安く買えてラッキー!

そのまま姫路に行き、用事を済ます。

そう言えば、と思って、姫路城へ。

西側にある公園にはあじさいがある。
もう咲いているだろう、と思って行って見たが、まだこんな状態だった。

これでもまだ咲いている方。

超広角ズームレンズしか持っていなかったので、↑こういう撮影の仕方を。

アンダー目に。

ちょっとだけ日が出たので。

帰り、太陽の方を見ると、こんな感じだった。

いつものレンズがあれば、もっと大きく撮れたんだけれど...

上記太陽を拡大。

太陽の輪郭がくっきりと見える。

納豆話。

今日は三食納豆を食べた。

もちろん、全て違う種類。

それぞれ豆が違うので、見た目も味もそれぞれ違う。
とても面白い!

決まったものばかり食べるのではなく、たまには違うものを食べてみるのもいいよね。
是非、皆さん、そうしてみて下さい!

あと、納豆菌が活躍しているのか、胃腸の調子がいつもと違うような気がする。

| | コメント (0)

2011年6月 8日 (水)

納豆菌まみれ

今日はとっても変わった経験をさせて頂いた。

それは、題名の通り、納豆菌まみれになったのである!(笑)

何事?!と思われている人もいるでしょう。

ある切っ掛けで、納豆工場の社長さんと知り合いになった。
話を聞くと、なんと、姫路のちょっと上に工場を持っていらっしゃる!

え??
関西、しかも姫路方面に納豆工場?!?!
と、最初は変に思ったけれど、本当にあるのである。

もともとは、神戸の方で運営されていたそうだ。
しかし、阪神大震災で工場が全壊し、また、神戸の区画整理対象地区に当たったため、やむを得ず、工場を別の場所に動かさなければいけなくなったそうだ。
その場所というのが、今回、僕が伺った場所。

最初は、自宅内にバラック式の工場を造り、しばらくそこで営業。
神戸の時の1/10の生産量だったのだそうだ。

そこは残したまま、新たに別の場所に工場を造り、生産力アップ。

そういう流れで現在に至るとのこと。

まずは、その新工場の方を見学。

社長ご夫妻が温かく迎え入れて下さった。
正直、僕が来ることで、社長さん達にはあまりメリットもないとは思うのだけれど...
しかも、たった一人の訪問だし。

それでも、親切丁寧に対応して頂いた。

最初に事務所で、納豆についての座学。
一つ面白い話があるので、それは後述。

早速工場内見学。

白いキャップ、マスク、上着を着て、エアーブラシで全身を清潔にし、工場内へ。

一番最初の行程、大豆の取り込み。

上記の金網の下を大豆が通る。
銀色の丸い棒は何かというと、強力な磁石。

なんでも、大豆の中に金属物が紛れていると問題になるので、この最初の工程でそれを取り除くのだそう。つまり、この磁石に金属がくっつくのである。
基本的にはそんなものは入っていないけれど、念のため、ということらしい。

流れていった大豆は、下の写真の縦になっている中にある白いものに掬われ、2階に運ばれる。

この黄色い壁、何かというと、虫が嫌う色なのだそうだ。
それをここに設置し、寄せ付けないようにする、とのこと。

大豆はこの水の中を流れていく。今はありません。

2階部分には、大量の大豆が運び込まれる。

写真を撮ろうとしたが、ものすごい湿気で、レンズが一気に曇ってしまい、撮影不可状態に。(苦笑)

かろうじて、これだけ撮影。

大豆が混ぜ混ぜされている。

その大豆は、また1階へと下り、圧力鍋に入れられる。

この中で、一気に圧力が掛けられる。

ものによって圧力の気圧は違うそうだけれど、だいたい25分くらい圧力を掛ける。

ビックリしたのが、蒸気が抜ける時、ものすごーーーーーーい高周波の音が漏れる。
これは耳が大変だ。

こうやってたくさん、水分が出て行く。

出来上がったものは、別の入れ物に入れる。
と同時に、納豆菌を混ぜるのである。

吹き出しているのが納豆菌。

この時に、僕は納豆菌まみれ。(笑)

ちなみに、日本では、納豆菌を作っている会社は3社しかないのだそうだ。

こういう感じで、いくつも圧力鍋がある。

納豆菌を混ぜられた大豆は、さっそくパック詰め。全自動である。

意外だったのが、まだ発酵していない段階で、パッキングしてしまうこと。
タレやらカラシやら何やらがこの時点で入れられてしまう。

ここでは、重さの検査。
重いものは、はじかれる。

そして、ケースの中に入れられる。

そのケースが、発酵される場所に移動されるのである。

この工場の一部全容。

この写真↓は、どちらも納豆菌をかぶっている状態。
上は、発酵済みで、商品となったもの。
下は、まだ発酵しておらず、ツヤツヤした状態。

発酵には、だいたい20時間ほどかかるらしい。

発酵が終わり、発送される時に、ラベル貼り。

この工場では、何社からも、また、何種類もの納豆作成を受注しているそうなので、一杯ラベルがあるのである。

韓国向けなのかどうかわからないけれど、韓国語のラベルもあった。

うろ覚えだけれど、確か、一日3万個は作っているとおっしゃっていたと思う。

ラベル貼り場所。ちなみに、奥の方が社長さん。

写真には撮らなかったけれど、どの製品がどこにあるか、品質管理について、とかの説明も聞かせて頂いた。

と、こういう感じの作業となる。

座学の時に面白い話を一つ聞いた。

今、納豆が注目されている一つの理由として、ポリアミンというものがあるから、とのこと。

一言で言えば、アンチエイジングの機能を持つという。

マウスを使った実験で、ポリアミンを与えたものと与えなかったものとで、毛並みの艶、肉付きが全く違うという事例写真があった。
もちろん、いい方が、ポリアミンというものを与えられたマウス。

アンチエイジングを、という方は、納豆を食べましょう!

あと、ポリアミンというのは、骨密度を向上させる役割もあるのだそう。

普通、いくら牛乳を飲んでも、カルシウムはほとんどが素通しになる。
でも、納豆を食べた後にカルシウムを摂取すると、摂取量が大幅に違うらしい。

つまり、ポリアミンが、「接着剤」の役割を果たしているとのこと。

へー、そういう役割があるとは知らなかった。

ということで、カルシウムを摂取する時は、納豆を食べてから摂取しましょう!
(牛乳よりも、魚のようなものをお勧めします。)

ここで終わりかな、と思ったら、有り難いことに、ご自宅にある工場にも連れて行って下さった。
一番最初に作られた工場。

ここは、先ほどとは違い、手作業で納豆作りをされているとのこと。

伺った時は、ちょうど作業中だった。

工程は、基本的に同じ。

先ほどの工場とは仕組みが違うけれど、ここで金属探知をする。

奥の釜には、真っ黒な物体が!

これはなに?

これは、黒豆。

なんと、ここでは、黒豆の納豆を作っているのである!

黒豆の納豆なんて、全く馴染みはないけれど、絶品とのこと。後述。

納豆菌を、手でスプレー。

鍋は二つ。

手で一個一個、重さを量りながら詰められる。

ご覧の通り、普通の納豆とは違う粒の大きさ。

ビニールシートを置き、タレやカラシを乗せる。

工場、一部全容。

と、こういう感じのものであった。

いやぁ、とってもいい勉強になった。

何より、震災後からここまで立ち上げ直されたというのがすごいと思う。
その頃は色々とあったとは思うけれど、そういうことを全く感じさせず、社長ご夫妻はとても明るい方達であった。

彼らの大変さに比べれば、僕の今の状況なんて・・・
そんなことでくじけてはダメだな、と思わされた。

お忙しいところ、本当に有り難うございました!
とても勉強になりましたし、納豆の見方が変わりました。

帰り、姫路駅の上から見た光景。

以前の駅ビルFESTAが取り壊し。

さて、この広い敷地に何が出来るのでしょう?

社長から頂いたもの一式。サンプル品をいくつか頂いた。

ラベルをここまで見せていいのかどうかわからないけれど、もしかしたら、あなたが口にしたことのある納豆もあるのでは?

手前3つは珍しいもの。

6/5(日)と書いているものは、この工場オリジナルの有機納豆。
まだ食べていないので、どういう味なんだろう?
もし、スーパーで見つけたら買ってみて下さい!会社名は後述。

わら納豆も作っている。

そして、黒豆納豆。

NZに戻るまで、十分すぎるほどある!
ありがたやありがたや・・・

更に面白いものをもらった。こういうの。

The Natto mafia Tシャツ!!

なんでも、社長は、この会の副会長とのこと。

更に、トートバッグもある!

どちらも渋くてかっこいい!しゃれっ気もあるし。(笑)

これ、NZに持って帰ります。自分にとっていいお土産になった。

向こうで、The Natto mafiaを宣伝しますので。
(Tシャツはしばらくお預けだけれど。)

そして、夕食に、まずは黒豆納豆を頂いた。

どうよ、このツヤツヤ感。

なるほど、と思ったのが、カラシの代わりに、わさびを使うところ!
食べてみて、確かに、これはわさびの方が合うかも、と思った。

豆そのものが大きいので、口当たりがフワフワしていて、普通の納豆の苦みやら何やらはほとんどない。
普通の納豆が苦手の人でも食べられると思う。

黒豆納豆は絶品、と聞いていたけれど、それがよーくわかった。

関西方面では、いかりスーパーで売っているようだ。
その他の地域はわかりません。

今回、お世話になったのは、

相沢食産 さん

本当に楽しいひとときでした。
有り難うございました!

ちなみに、納豆菌まみれになった衣服では、しょうゆ工場や酒造所には行ってはいけないのだそうだ。
菌が喧嘩するから!

| | コメント (2)

2011年6月 7日 (火)

母校へ

今日は、ちょっとお願い事をしに、母校(高校)へ出向いた。

学校の近くを通ることは何度かあっても、門をくぐったのって、いったい何年ぶり?!

早速、事務室へ行き、事情を説明する。

すると、教頭先生がこの学校のOBでもあるから、と連絡してくれ、直接話を聞いて下さることになった。

てっきり、事務室内でのやりとりになると思ったのに、意外な展開。

とても気さくな教頭先生で、お願い事もあっさりと聞き入れて下さった。

雑談もさせて頂き、今の母校の様子の一部を知ることが出来た。

  • 下履きだけれど、この高校、靴スタイルではなく、つっかけスタイルなのである。それが今でも続いている。しかも、先端には、僕たちの時同様、何回生かを表す数字、名字が書かれていた。
  • 学校の方では、色々な活動をしているようだ。音楽会を歴史のある町家で開催したり、とか。私立だけではなく、こういう公立高校でも外へのアピールが必要な時代になったようだ。
  • 僕らの時は、一学年10クラス、クラス約47名だったのだけれど、今は7クラス、40名ほどとのこと。しかも、履修の仕方が変わったため、選択科目では選択肢が広がり、一クラス10名程度とか。その分、先生も増えたらしいし、教室も足りなくなっているそうだ。てっきり教室は余りまくっているのかと思った。(笑)
  • 進学する大学なんかは、僕らの時とは違い、レベルの高い大学に進学する人数が多くなっていて驚いた。
  • なんでも、口笛で全国大会で一位になった生徒がいるらしい。
  • 放課後、自習する生徒が多いらしく、そのために自習できる部屋を開放しているらしい。僕らの時なんて、放課後勉強している人なんてほとんどいなかったと思う。(笑) この辺が今と昔の違いか?!

なんて、色々とお話を伺った。

更に聞くと、同級生がここで働いているという。

呼び出してもらって、話をさせてもらった。

彼とは、小学校の時からずーっと一緒だったんだよね。
(クラスが一緒だったのは、小学校の時だけ。)
でも、疎遠状態だった。

こんなところで同級生に会うとは!

高校の同級生って、ほとんど繋がりがない。
彼もそれに近い状態で、部活以外は繋がりはないそうだ。

あの頃に、今のようなメールやら何やらがあればよかったんだけれどねぇ。
今の子供達は本当に恵まれていると思う。

聞いた話では、同級生で同業者がいるらしい。
なんでも、4年アフリカに行って、写真展をやったとのこと。
へー、そういう人っているんか、と思った。

更に嬉しかったのが、僕が部活をしていた頃の顧問の先生が、この学校に戻ってきていたこと。
ちょうど休み時間が終了し、教室に向かう途中でその先生に偶然会ってお話。

随分前のことだったけれど、覚えていてくれてよかった!
あまり変わらないって言われた。
先生もあまり変わっていなかった。

学生を何人も見かけたけれど、若々しかった。

と、こういう感じの母校訪問であった。

なんかとても新鮮だったし、刺激的だった。

何をしに行ったかは、まだ秘密である。

帰り、そうだ、と思って撮影した。

姫路城の全方位を撮影していなかったな、と。

これは正面。別の日の写真だけれど。

東側。

見る人も多いから、ちゃんと描かれている!

そして、北側、つまり、裏側。

なにもありません。

西側は?

こちらも何もありません。

さすがに全方位描くことは出来なかったようだ。(笑)

以前作成した、和紙のフォトフレームを作ってほしいと言われたので、もう一つ作った。

今回は、前面のガラスを外して撮影。しかも、一眼レフなので、撮影しやすかった。

寄って撮影。

立体的な作りになっている。

明日はまた違うところに行く予定。

| | コメント (0)

2011年6月 6日 (月)

昨日の撮影で書き忘れ。

生田神社の中で撮影をしていた。
僕らが動くと、同じように動いていた着物姿の年配の女性。
なんだろう?と思っていたら、彼女は僕らの撮影を微笑ましく見学していたようだった。
子供もかわいかったし、僕が必死に撮影していたから?!(笑)

撮影していると、巫女さんが撮影しましょうか?と声かけしてくれた。
僕がその役割なので必要ないのだけれど、そういう心遣いは嬉しい。

しばらくすると、結婚式を挙げるカップルと親族の方々が入場。
休みの日なので、多くの人がそれに見入っていた。

神前式ってやっぱりいいね。

そうそう、戻ってきたカメラ。
バッテリーはフルだったはずなのに、ドンドン減っていく。
カメラは修理していなかったのだけれど、なんで?と不思議に思いながら撮影続行。
200枚ちょっとしか撮影していないのに、あっという間に半分以下。

撮影している時は全く気づかなかったけれど、家に帰ってカメラの設定を見てみると、オートパワーオフの機能が切られていた。
だからか。

普段はオートパワーオフを2分に設定して使用。
だから、ほとんど電源オフにはしない。

てっきりそうなっているものだと思っていたから、撮影していない状態でもずーっと通電状態だったようだ。
レンズは手ぶれ補正機能付きだったから、余計に電池が消耗したのだろう。

設定を変えたのであれば、そう書いておいてくれればいいのに...

今日も暑い一日だった。

薄雲状態だったので、見えるかな?と思っていたら、見えた。暈。

肉眼では、左側の輪は見づらかった。

これの数十分前は、もっとキレイな形だった。

しばらくしてから、また撮影。

写心展が終わってからも、チマチマと作業をしております。

| | コメント (0)

2011年6月 5日 (日)

子供写真

今日の朝、一通のメールが届いていた。

その主は、去年の秋に飛び込みで写心展に入って頂き、一旦後にし、別の日にまたいらっしゃった方。
最初に見たある写真がとても気になり、やはり購入したい、と。
これだけでも嬉しいことだった。
今回のメールでは、最近まで、その写真を家に飾って頂けていたとのこと。
これも更に嬉しいことである!

そのメールには追加して、新たにある写真を購入したいと書かれていた。
更に更に嬉しいこと!!

その写真はこれ。

冬のTekapoの写真。

これから夏の日本で、こういう写真を飾るのはどうか?と思っている人、それは間違っております!

今年の日本の夏は、エコでないといけないようです。

こういう写真を飾って見ているだけで、とても涼やかに感じられるのです!

色んな工夫で、涼やかになるようにしてみてはいかがでしょう?

こういう涼やかな写真はまだまだ他にもあるので、家に飾りたい、という方、是非、ご連絡を!!

さて、題名の件。

今日、子供写真を撮影。

この間の写心展に、お母さん(NZ時代の知り合い)とその子は来てくれていた。

その時も人見知りをしていた。
でも、今日は2回目だから、少しはマシになるか?!と思ったけれど、以前同様、人見知り状態。

僕は、5分あれば、すぐに子供をなつかせる特技があるけれど、人見知りをする子供はさすがに難しい。

でも、外での撮影だし、子供を遊ばせて、撮影を進めていけば少しはマシになるだろう、と思っていたけれど、残念ながら、最後の最後まで無理だった・・・

そういう状態だったけれど、撮影の合間にご両親に写真を見せ、感想を頂いた。

自分たちが撮る写真とは違う、ということで、とりあえず、一安心。

出来上がった写真を自分が見ても、いい感じの写真が一杯あると思う。
削る(枚数を減らす)のが難しい...

とこういう感じで、日本でも撮影できるのは幸せなことだと思っております。

どういうシチュエーションでもいい写真、写心を撮影いたします。

撮影依頼、お待ちしております。m(_ _)m

| | コメント (0)

2011年6月 4日 (土)

姫路 その2 姫路城

その後は、1つめの目的地、総社へ。

行く途中、くしゃみが止まらず、花粉症か?なんて話をしていたけれど、黄砂じゃないの?と。
なるほど、と思って、家に帰ってから調べてみたけれど、今日はあまり黄砂は飛んでいなかったみたい。
ということは、やはり花粉症?!

総社って、よくよく考えると行ったことなかった。

写真はなしで恐縮。

カメラを取り出してビックリ。

てっきり、電池には問題ないと思っていたけれど、ドンドン目盛りが減っていく。

ま、まずい!
これでは、次の場所で撮影できなくなる!

ということで、極力撮影しないように、本番まで温存することに。

その本番とは、姫路城。

今、足場のところから、天守閣を外から見られるということで、行ってみたかった。

入場料400円を払い、いつもより短い場内散策。

例の絵を下から。


上記写真の右下が、入口。

そして、いよいよ、天守閣を外から見る。

200円払い、その場所、天空の白鷺へ。

ここから一気に、天守閣までエレベーターで行く。

このエレベーター、遅めに上昇するので、また、お城側がガラスになっているので、外観をじっくり見られる。こんな感じ。

こうやって見ていると、なんか映画のセットの組み立てを見ているよう。

最上階はこういう感じ。

3月26日にオープンしたばかりなのに、既に10万人突破しているとのこと。

平日に姫路城を見に来た時はそんなに人はいなかったように思ったけれど、それでも来ているのね。
今日は休日なので、それなりに人がいた。

外を見るとこういう感じ。姫路駅方面。三の丸広場、お菊井戸も見える。

以下は、ネタバレになるので、自分の目で見たい人は飛ばしましょう。

この外から見るって、本当にいいと思う!

今日は休日なので、作業者はいなかった。

階段で一階下に下りるとこういう感じ。
通常であれば、向こうから外を見ている。

下側。

こういう感じで見られる。

友達も喜んでいたのでよかった。
僕も満足!

上記では、映画のセットみたい、と書いたけれど、別の見方では、海外の博物館の展示物を見ているようなリアリティー。

これは、一度見に来てみるといいと思う。

いつまで見られるのかわからないけれど、少なくとも、あと3年は見られるでしょう。

とにかく、この日は暑かった・・・

この写真を見ても、それを感じるかも。

その後は、一服をしに、町家カフェしょうあんへ。
友達はこの雰囲気も楽しんでくれたようだ。

あっという間に夕方になったので、皆さんお土産を買って帰路へつく。

姫路出身の僕も、十分堪能した一日だった。

とにかく、暑い・・・

| | コメント (0)

姫路 その1 ぐじゃ焼き

夜中、ふと目が覚めた。
途端に、グラグラと家が揺れた。

あ、地震だ、と思ったけれど、それ以上揺れなかったので、一安心。

朝起きて情報を見ると、島根方面での地震だったようだ。
こちらでは、震度1程度。

大事に至らなかったからよかったものの、僕としては、10何年ぶりの地震だった。

本当に、日本って、地震があちこちで発生している、というのがよくわかる。

さて、今日は、友達達が姫路に来てくれる、ということで、姫路観光を。

とは言っても、僕はあまり詳しくなく、そのうちの一人が情報通なので、それを元にあちこち行くことになった。

お昼前に集合し、お昼は元祖と言われるものを食べに行った。

ネットでは、11時から、と書いていたので、その時間に行ってみたが、まだやっていなかった。
お店の人曰く、12時から。

しかも、店がめちゃくちゃ狭いので、人が来たら入れないかもしれない。
ということで、予約をして、別の場所に行くことにした。

その間、デパ地下を歩いた。
僕はさっぱりわからなかったけれど、友達は色んなお菓子に詳しかった。

勉強になります...

12時前になったので、予約した店へ。

何を食べるのかというと、ぐじゃ焼き。

それを聞いた時、???だった。

でも、有名とのこと。

ぐじゃ焼きとは、お好み焼きと同じようなものだけれど、見た目はどちらかと言えば、もんじゃ焼きに近い。
さて、どうなんだろう?と興味津々で席に着く。

まずは、おばちゃんお勧めの、標準のぐじゃ焼き。

出来たものを食べてみると、これはいける!
味はお好み焼き系。でも、若干違う。

ポイントは、焼きカスを一枚にし、それを具材の上に乗せる。

と、書いてもわからないと思うので、2つめの焼きそば入りぐじゃ焼きを写真に撮ったので、それを見て頂きましょう。

すじ肉入りを頼んだので、まずはすじ肉を焼く。

ネギを入れ、

刻んだキャベツを入れて、焼きそばを。

それを混ぜる。

お好み焼きで言えば、粉ものを入れる。

それをまた混ぜ混ぜ。

これでとりあえず完成。

焼き終わった後のカスを、一枚に。これ重要。

それを、ぐじゃ焼きの上に乗せ、ソースを垂らす。

お好みに応じて、かつお節やのりを振りかける。

この、焼きそば入りぐじゃ焼きも美味しかった!

このソース、名城ソースと言い、揖保郡太子町の方で作られているソースとのこと。
いや、僕は知りませんでした。
かなり濃厚。
おたふくソースばかり使っている人、一度お試しあれ。
損はしません!

まだ食べられそう、ということで、別のものも注文。

それもまた美味しかった。

おばちゃんと話しながら食べるのがお勧め。
今回は、運良く、僕らより前に予約していた人達が時間変更したため、鉄板のところで食べられた!

この鉄板の周りには、5人くらいしか座れないので、予約必須。
(外の外でも食べられるけれど、やはり鉄板の上で食べたい。)

なんでも、このぐじゃ焼きは40年前に作ったのだそう。
他にあるのかどうかわからないけれど、ここが元祖も元祖。

場所も移さず、拡張もせず、この場所でずーっと焼き続けているとのこと。

僕は姫路に生まれ育ったけれど、知らなかった...

お店は、ぐじゃ焼き 森下。079-281-4591
12時から20時。地図はここ

その2に続く。

| | コメント (0)

2011年6月 3日 (金)

東へ

今日の夜中、睡眠が浅くなったこともあってか、ある「音」で目が覚めた。

それは、蚊。

もう蚊かよ!
しかも、部屋の中に!!

無視してそのまま寝ようとしたけれど、耳の周りでうろつかれてしまい、我慢できず...

電気を付けて、どこにいるのか見てみると、布団の上。
これはラッキー!
逃げられると面倒なので、そーっと近づき、素早く腕を振り下ろす。

一撃必殺!

これで寝られる・・・

と、思ったけれど、これで目が覚めてしまい、数時間寝返り状態。(泣)

気がついたら寝てしまっていたけれど。

いやぁ、晴れると暑いね。
蒸し暑い。

今でこういう感じだったら、夏って本当に大変だと思う。

さて、今日は東へ向かって移動。

まずは、ギャラリー。

昨日作ったものを納品するために。

こういう感じで展示中。

入り口すぐのところにある。

そして、お祝いのボードは、正面のディスプレイに。

オーナーが喜んでくれたのであれば、作った甲斐があったもの。

すぐに出ようと思ったけれど、なんだかんだとオーナーと雑談。
2時間以上も費やしてしまった。(笑)

次に行くところがあるので、さすがにまずいと思い、この場を後にする。

ある場所で買い物をして、すぐに大阪へ。

カメラ、フラッシュの引き取り。

1Fの修理センターに行って、引換証を渡す。
が、なかなか出てこない。
なんでだろう?と思ったら、どうやら、僕の機材は、CPS(Canon Professional Service)の方に行っているとのこと。

頭の中が、???状態だったけれど、とにかくそこに行ってみる。

そこに僕の機材があり、受け取った。

話を聞いてみると、どうやら、NZのCPSメンバーでも、日本のCPSメンバーと同じサービスではないにしろ、若干優遇されるとのこと。

但し、それがルール化されているわけではなく、とりあえず、というものらしい。

今回僕が受けた特典は、2割引き。
(それでも17,000円弱。高い!と思ったけれど、実際の値段が2万円以上なのだから、この値段になっただけでもラッキーだと思った。よかった、念のためにメンバーズカードを出しておいて。)

日本側のメンバーは、5割引きだそう。

会員価格を聞いたら、かなり安かったので、僕も入れるかな?と思って、資料を見せてもらったら、日本で活動していること、というのが条件にあった。
ガックリ・・・

それでも、ないよりはあった方がいいので、NZのCPSメンバーの方の延長はした方がいいのかもしれない、と思った。

品物を受け取り、次の場所へ。

ヨドバシで、少し物色したいと思ったけれど、電車の時間が!
別に急がなくてもいいのだけれど、その時間の電車を逃したら、30分遅くなる。

大阪から姫路まで1時間半ちょっと掛かるので、この30分は痛い。
(JRであれば、新快速で1時間弱。)

だから、絶対に買う必要性のある物だけ買って、走って電車乗り場まで行った。

やたらと電車が混んでいるな、と思ったら、どうやら甲子園で試合があるらしい。
甲子園に到着すると、かなり減った。

明石大橋の頃に、夕焼けが。

デジ一眼は袋に入ったままなので、コンデジで撮影。
イマイチだけれど、赤く染まっているのがわかってもらえると思う。

こちらの方は、筋状に段々となっている夕焼け。
ちょっと怪しい夕焼けだった。

去年の秋もそうだったのだけれど、その日、「何か」があった時、夕焼けを見る。
今回も、きっとそれだと思う。

| | コメント (0)

2011年6月 2日 (木)

完成

晴れると蒸し暑いねぇ。

今日は朝からチマチマと工作。

三宮のギャラリーに置いてもらう作品を。

絵画の飾り方やフレーム売り場のサンプルを見て、立体的なものを作りたいなぁ、と思った。
そして、最近、ものすごく気になっている和紙にプリントして。

失敗もあったけれど、こういう感じで完成!

一眼レフがないから、ものすごく撮影しづらい...

なんとか明るい場所を探して撮影。

背面のボードのようなものも、和紙。

写真だと立体感がわかりづらいね。
あと、和紙の良さも。

一応、二段になっている。
紙と紙の間に、発泡スチロールを足にして挟んでいる。
(何個も切ったので、終わったころには発泡スチロールだらけになった。(苦笑))

写真はA5サイズ。
本当なら、A4サイズくらいで作りたいのだけれど、そうなると、フレームがもっと高くなるので、とりあえずこのサイズにしてみた。
様子見。

せっかくだから、ギャラリー5周年をお祝いするものも作ってみた。

こっちの方は、A4サイズのプリント。

寄って撮ってみれば、和紙の質感や立体感がわかってもらえるかな?!

面白いなぁ、と思ったのが、和紙の種類によって雰囲気が変わること。
基本はマットプリントなので、同じと言えば同じだけれど、厚みやら何やらの違いで、インクの乗りが変わってくる。

このA4サイズの和紙(なんの種類の和紙かは秘密♪)は、モロ僕好みだった。

写真だけれど、絵のような雰囲気になるんだよね。

和紙にはまったら抜けられそうにない。(苦笑)

明日、ギャラリーに渡して、そのまま大阪に行き、ようやくカメラの引き取り。

修理代が予定より増加したので、涙目なんだけれど...(泣)

| | コメント (0)

2011年6月 1日 (水)

写真の日だから

今日は姫路にお出かけ。

天気予報では、午後は雨になりそうだった。
実際、西の空を見てみると、ドンヨリとした雲が...
電車で行こうかどうしようかと迷ったけれど、思い切って自転車で出かけた。
結果から言えば、家に戻るまで雨降らず。
よかった、予報が外れて!
日本でもそういうことがあるのね。(笑)

今日は写真の日とのことで、ちょっと撮影してみた。

このように、ドンヨリした空。

50m道路を、駅方面に向かって。

そして、姫路城。

好古園西側にある外の庭園。

町中を歩いていて思った。

以前は閑散としていたような通りでも、新たなお店が入っていて、キレイになっている。

そして、駅ビルは現在閉鎖中で、そこに入っていたFESTAが向かいのビルにお引っ越しをし、こういう感じになっていた。
しらさぎ小路だって。

姫路も少しずつ変わろうとしているのだろうか?
それを感じられた。

もちろん、田舎臭さはまだまだ抜けていないけれど。(笑)

その後は、工作用の買い出し。

これで全てそろったので、明日、頑張って制作したいと思う。

何を作ったかは、明日のBlogにて。

| | コメント (0)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »