同窓会の日 その2
今日も昨日に引き続き、同窓会の日だった。
3人いらっしゃって、最初は双方おとなしい対応。
(学生時代でさえ、ほとんど交流なかったからねぇ。(苦笑))
でも、時間が経つにつれ、話が盛り上がり、かなり充実した時間だった。
昨日と今日と、本当に面白い経験をさせて頂いている。
こういう繋がりもあるんだ、と思っている今日この頃。
そしてもう一つ面白いことが。
妹の勤める会社関連の人達がほぼ同時間にいらっしゃった。
入社と退職の時期が微妙にずれていて、認識はなかったようだけれど、共通の上司やら同僚の話をされていた。
やはり僕の写心展ではこういう感じで何か共通項のある人達が集まるのである。
更にもう一つ面白いことが。
町家を研究されているという大学の教授と話をさせて頂いた。
町家に関することを聞かせて頂き、興味深かった話を少し。
町家の構造って、ロストテクノロジーというとオーバーだけれど、現在の構造建築学においては、不明な点が多いのだそうだ。
どうしてそういう強度が保てるのか、とか。
科学的に解明できなくても、昔の人達は「経験」でそれを理解し、組み立てることが出来ていた。
こういう話を聞くと、科学は(まだまだ)万能ではない、人間のそういう経験や勘というのはすごいなぁ、と思わされるのである。
今日もまた実りのあった一日であった。
明日の天気・・・
どうやら、昼間は何とか曇りで持ちそう。
明後日も何とかなりそう。
本当に雨だけは降らないでね!
| 固定リンク
« 同窓会の日 | トップページ | 同窓会の日 その3 »
コメント