携帯ポイントばっかり
営業活動により、開始時間10時には行けず、11時過ぎに到着。
幸いなことに、まだ誰もいらしていなかった。
さて、一昨日の続き、と思って作業をし始めると、何人かの方がいらっしゃった。
こんな早い時間に誰かがいらっしゃるとは思わなかったので、ちょっとビックリ。
人の流れが収まったところでまた作業開始。
13時過ぎにようやく自分の納得する形にまで持っていけた。
これで一段落。
その後も何人かの方に来て頂き、本当に嬉しかった。
今回もNZクイズを出している。
内容は前回と一緒だけれど、NZ好きの人にしてもらったら、なんと、10問中9問正解!
これにはビックリ。
簡単そうで、ちょっとひっかかる内容なんだけれど、9問も正解するとは、かなりのNZツウであると思う。
9問正解したので、NZのチョコ菓子を進呈。
その人にはじっくり写真や写真集を見て頂いた。
そして、午前中、営業していた場所の方が、さっそく来て下さった。有り難いことです。
旦那様も連れてきて頂き、また、その方は僕と同業者!
そういう人に見てもらうというのは嬉し恥ずかしである。
初日とはいえ、平日。
しかも姫路。
更に、17時に閉めるので、15時辺りになると、ひっそりとしてしまった。
初日としては上々の滑り出しだったと思う。
まだちょっと改善しなければ、と思ったので、少しだけ手を加えようと思っている。
その後、ちょっとだけ買い出し。
同じ店で、違う場所3カ所で同じことを言われた。
携帯ポイント、携帯ポイント、携帯ポイント・・・
ええ、僕の携帯電話はそういうものに対応しておりません!
なんだろうなぁ、このご時世、そういうものを使っていないっていうことは、それなりの事情があるということくらいわからないのだろうか?
もちろん、親切心で言ってくれているのはわかるのだけれど、そんなに普通のポイントカードだと不都合なのだろうか?
そういうシステムをなくしたい、というのであれば、それはそれでいい。
もうその店を使わないだけだから。
NZでは、余程のことがない限り、ポイントカードは?なんて言ってくれない。
それはそれで困る時がある。
お店固有のポイントカードではなく、共通のカードの時は特に。
え?このお店ってそれに対応していたんだっていう時もあるから。
日本とNZの中間くらいがちょうどいいんだよねぇ。
今回は姫路開催ということで、すごく移動が楽。
自転車で通えるので!
帰り、自転車を走らせていると、ほんのりと香りが...
キンモクセイのようだ。
いいねぇ。
家に帰ってから、親に、今回の会場は暗い、と言われた。
それは僕も十分承知している。
でも、電球は僕の方では変えられない。
古い家屋だから、そういうものだ、と思って諦めてもらうしかない。
どちらかと言えば、今回は「雰囲気」優先の写心展だから。
それを聞いて思った。
今の日本って、生活(環境)光が明るすぎると思う。
NZから日本に戻ってきたら、部屋の中が明るすぎるって思うし。
だから、一段下げて電気を点けている。
(もう少し暗くてもいいくらい。)
一番良くないなぁ、と思うのが、テレビ。
液晶に変わってから、くっきりはっきりということで、バックライトが明るすぎると思う。
何も設定しないで使っていたら、目への刺激が強すぎる。
そういうものに慣れてしまっていたら、そりゃ目には良くないでしょう。
僕は今はもうほとんどテレビを観ないし、PCがほとんどだけれど、写真を編集する以外は、意図的にバックライトを下げている。
そうしないと、目がつらいから。
皆さんも今一度、生活光を見直しましょう。
| 固定リンク
コメント
うふふ、記録を作ってやったわっ!!!
お酒が飲めないので5番の問題はちょっと残念でしたが、久しぶりのミニテストで良い点数が取れて嬉しかったです!
ツウというか、オタクというか、好きです(笑)
昔から写真が好きだったし、一応、元・写真部部長なんで(同窓生でなくて残念でした)、すごく細かい所まで気になるんですよ、写真でも絵でも。
次回は残りの写真集を見るのを楽しみにしています!
投稿: ゆうこさん | 2011年10月12日 (水) 19時04分
本当に素晴らしいテスト結果だったと思います。
次があるかわかりませんが、上級者問題を作ってみたいですね。(笑)
そうだそうだ、そう言っていましたよね。
そういう話が一切出なかったので、すっかり頭から飛んでいました。
ということで、次いらっしゃる時は、写真を是非、持ってきて下さい!
見てみたいです。
そして、次は、僕の写真集で、何がポイントかを「テスト」します!(笑)
投稿: おは | 2011年10月12日 (水) 21時12分