4時間電車に乗って
昨日、どこに行ったか?
吉野山!
去年、奈良の魅力にとりつかれ、今年は絶対に奈良を攻めるぞ!と決めていた。
僕が撮りたいのは、どちらかと言えば、神社仏閣系にある紅葉よりも、山やどこかにある紅葉。
そういうものが撮影出来る場所は?と思って探していたら、吉野山に当たった。
高野山にも興味はあったのだけれど、高野山は奈良ではなく和歌山だったのね。(苦笑)
高野山はまた改めて行きたいと思う。
そして、先日、奈良出身の人に会い、話を聞いたら、やはり吉野山、と言う。
ということで、決定!
ただ、僕の家からは、4時間の電車移動...
この間、和歌山で3時間ちょっと。
更に遠いとは。(苦笑)
朝4時半に起きて、5時過ぎに出発。
天気予報では今日はいい天気のはずなので、とっても楽しみ。
朝はとっても寒くなったねぇ...
朝早いから、電車もほとんど混んでいなかった。
奈良の橿原線に入るまではあまり混まなかった。
そして、有り難いことに、運良くほとんど座って移動出来たのである。
その橿原線に入ったら、学生の通学ラッシュ。
これだけかな、多いな、と思ったのは。
吉野線に入ったら、また空いた。
ただ、9時過ぎているのに、高校生が何人か乗っている。
授業のサボり?
しかも、吉野駅の少し前の駅で、すんごい田舎っぽいところで降りたのだけれど、そんなところに高校ってあるんだ。
電車の窓から見える景色はとてものどか。
本当の田舎だし、これが日本の風景だよなぁ、と思わされる。
奈良は素朴な場所だ。
NZに本格滞在する前だったら、4時間も電車に乗るって耐えられないことだったと思うけれど、NZで忍耐力が付いたから、さほど苦痛でもなかった。
もちろん、何もせずボーッとしていたわけではなく、本を読んだりしていた。
そして、吉野駅到着!
入線したところ。
降りてビックリ。
僕以外に数人しか降りなかった...
えーと、一応、紅葉も有名なんだよね?と思いながら、写真を撮る。
いくら平日とは言え、ネットでは紅葉は見頃ということなので、もっと人がいてもいいと思うのだけれど。
9時半だとまだ早いのか?!
駅舎。めっちゃいい天気でしょ?
あぁ、なんか観光地に来たっていう感じ。(笑)
でも、人は歩いていない。
ケーブルカー乗り場。この古くささがいいね。
僕はケーブルカーに乗らず、歩いて上る。
おっと、早速それなりの紅葉。
ケーブルカーと、少しの紅葉を交えて。
本当にいい雰囲気。
グネグネした七曲坂を歩いていく。
車も通る場所なので、気をつけて歩く。
キレイキレイ。
でも、見回してみると、あんまり紅葉なさそう??
前日、ネット上でBlogをいくつか読んだ。
一つは、今見頃、って書かれていた。
もう一つは、今年はイマイチって書かれていた。
公になっている紅葉の見頃情報では、今ちょうどいい感じだったので、さて、どちらのBlogが正しいのだろう?と思っていたのである。
歩いて見て、どうやら後者の方が正しいような気がしてきた。
で、結構短い時間で吉野のメイン通りに到着。
大きくはないけれど、大橋。
昔、合戦で使われていたけれど、耐久性がなくなったので、作り直したとのこと。
えーと、誰もいないんですけれど??
チラ・・・ホラ・・・観光客らしき人を見たのだけれど...
これって何?かなり大きかった。直径20cm近くあったと思う。
なんとか紅葉を探し出して撮影。
この蔓草がいいねぇ。
これが、ここ吉野のシンボル的な門、仁王門。
僕らしく、逆光で撮影。(笑)
本当に大きな門である。
今は工事中で、直接門をくぐり抜けて中に入れないので、回り道。
すると、こういう景色が!
ここの紅葉は綺麗だった。
そして、蔵王堂へと。
これがかなり大きいのである。
入った途端、ズシーンとくるような何かを感じる。
きっとここもパワースポットなのだろう。
僕はあまりお寺に関しては思い入れはないのだけれど、ここはとても気に入った。
気に入ったので、おみくじを引いてみた。
天然石の入ったおみくじ。
今の自分に必要なものがほしいな、と思って。
引いてみると、とある石が出てきた。
ぶっちゃけ、金運とかそっちの方がよかった(笑)、と思ったけれど、なんだかんだと「これ」も大事。
更に、家に戻ってから調べてみたら、別の側面もあったので、結果的にはこの石でよかったと思う。
そして、おみくじの方は・・・
大吉!!
あまり大吉は引いたことがなかったので嬉しかった。
和歌も、なんか今の僕の状況そのものだったし。
でも、細々としたものは、大吉の割には、え?というような内容だった。(苦笑)
おみくじにも満足し、次へ。
吉野について調べていて、ものすごく心躍らされた。
それは、僕が好きな時代のとある人々が関わっているから。
まず、一人目、役行者。
彼の銅像があるとのことで、蔵王堂をお参りしてから行ってみた。
思い描いていたものとは違うけれど...
まぁ、いっか。(苦笑)
紅葉と絡めて。
この下に、脳天大神という神社があるそうなので、行ってみる。
距離が書かれていなかったので、どこまで下りるのだろう?と思いながら階段を下りていく。
こりゃ、上って戻ってくるの大変そうだ。(苦笑)
途中で、急に清々しくなった。
この辺り。
日が差し込むと美しい。
到着。結構下りてきた。
これが、その脳天大神の社。
これで僕も首から上はよくなる!
さっきの階段を上っていく...
途中でお坊さんとすれ違った。
あれ?と思って見たら、尼さんだった。
もうちょっとで、役行者のところ。
そして、次の場所へ。
ここ、吉水神社も気になっていた。
だって、源義経が隠れた場所で、その後の時代には、後醍醐天皇がいらっしゃった場所だから。南朝が起こった場所でもある。
こうやって歴史をひもとくと、この吉野っていう地はすごいところなんだなぁ、と改めて思った。
歴史書や小説で吉野って出てきても、足を踏み込んだことがなかったから、ピンと来なかったんだよねぇ。
ここの中からは、一目千本という見晴らし場所がある。
確かに、ここから見れば、桜は綺麗のがよくわかる。
僕好みの桜の咲き方。
こりゃぁ、桜の季節に来ないとね。
ここは、神社もあるけれど、どちらかと言えば、書院造りの建物の方が大事。最古のものらしい。
しかも、義経やらなにやらの物が展示されているとか?!
撮影していいのかどうかわからなかったけれど、とりあえず、撮影。
ここの部屋の左側の座布団の上に、義経と静御前が座っていたらしい。
そして、右側は弁慶の座っていた場所。
ムムム・・・という感じだ。言葉が出ない。
しかも、ここで義経は静御前と別れたのだから、とても大事な場所だ。
その奥の部屋は、後の時代の後醍醐天皇がお座りになられていたところ。
僕は楠木正成も好きなのだけれど、彼はこことはあまり関係ないらしい。正行の方は関係あるようだけれど。
そして、もう一つ。
役行者!
こちらの方がそれっぽいと思う。(笑)
外に出てみると、パワースポットと言われている、邪気を払える場所があった。
ここで、九字を切ると、邪気が払えるとか。
後ろの方でおっちゃんが見ていたけれど、頑張って九字を切ってみた。(笑)
これで、邪気がなくなれば嬉しい。
ここから、さっきの蔵王堂が見える。まだまだ近くに見える。
これが書院の全体。
ここは有料だった。400円。
受付のオッちゃんは、人が来ないから、受け付け終わる度に別の場所に戻っていく。
あまりやる気がないようだ。
歩いていると、白い傘が目に付いた。
この辺で、お昼を過ぎていたので、老人の憩いの広場っていうところでお昼を。
紅葉撮影はほぼ諦めた。
撮影出来るなら、ギリギリまでいようと思ったけれど、早めに切り上げることにした。
さて、どこか行ける場所は?と思って、阪神電車の駅に置かれていた、無料の奈良のガイドブックを見てみる。
心引かれるのは、飛鳥。この時代も好き。
その飛鳥周辺の地図を見ていて、ある場所に釘付け。
三輪神社???
これって、あの有名な三輪神社だよね?
まだ一度も行ったことがないので、ここに行くことに決定!
この間、住吉に行ったばかりだから、これはこれでいいタイミングである。
それが決定して、この地での決めていたところまで行くことに。
柿が美味しそうになっている!
今回は、上千本に行くことが最終目標。
奥千本はさすがに無理。
ということで、達成!
蔵王堂が見える。
のどかでいい風景。
こうやってみると、かなり歩いてきた。
この頃には結構疲れていたのである。
上千本の坂も結構きつい。
午後を過ぎてから、観光客をチラホラ見かけるようになった。
人があまりいないので、とてものんびりと観光が出来るのである。
観光地でこういうことってなかなかないだろう。しかもいい天気だし。
紅葉が撮影出来ないとわかってから、神社仏閣巡りに変更していたのである。(笑)
ここは、水分(みくまり)神社。
かなり古そう。
残念ながら、右側の本殿は改修中。
「みくまり」から「みごもり」と変化し、今となっては安産の神社らしい。
なんでも、豊臣秀頼が生まれたのは、秀吉がここを訪れたから、とのこと。
それでそうなってしまった。
行けるところまで行ったので、ここで引き返す。
この途中のとある家では、お葬式真っ最中であった。
国会議員の名前がズラズラ呼ばれていたので、それなりの人が亡くなったのだろう。
ここは、義経の家来佐藤忠信が敵を食い止めるために戦った場所。
そういう話を聞くと、なんというか、その忠誠ぶりに涙が出る。
色づいていない紅葉はこんな感じ。
かなり色が濁っているけれど、これって赤くなるのだろうか??
途中で、オッと目を引くものもあり。
薬で有名な、陀羅尼助の本家。
途中で、お土産店に立ち寄り。
話をしてみると、これでも平日としては多いそう。
(少ない少ないとは書いてきたけれど、チラホラ人はいたのである。)
これで多いって、他の日はもっと少ないっていうこと??
ビックリである。
そして、紅葉は、今年はイマイチとのこと。
赤くなっているものもあれば、そうでないものもある。バラバラ。
いい状態だったら、もっといいようだ。
桜の季節に来て下さいね、と言われ、来ますよ、と約束して店を出る。
また蔵王堂に戻って、超広角レンズで全てをとらえる。
何本かレンズを持ってきたけれど、ほとんど出番なし...
ケーブルカー乗り場。
帰りも歩いて下りることに。
まだ14時半前だけれど、この調子で移動すれば、暗くなるまでに三輪神社に行けそう。
いやぁ、かなり歩いた。坂多かったし。
春であれ秋であれ、とりあえず、上千本の水分神社辺りまでは行った方がいいでしょう。
足は疲れているけれど、眠気とかはそんなにない。
逆に、頭はスッキリしている。
様々な神社のお陰?!
乗り継いで、桜井駅まで来た。
ガイドブックも何もないのだけれど、駅にある地図を頭に入れ、歩き始める。
方向はわかっているから、なんとかなるだろう、と。(笑)
迷うことなく、20分ほど歩いて到着。
これがその鳥居。
とっても厳かである。
僕は三輪神社と書いているけれど、実際の名前は、大神神社(おおみわじんじゃ)。
鳥居をくぐり抜けると、すぐに、雄々しい気を感じ、僕を覆い尽くす。
この参道は雰囲気があっていいねぇ。
拝殿が見えてきた。
主宰神は?と思って見ると、大物主の神。
だからかぁ...
夕暮れ時の太陽光を木が浴びている。
すごいねぇ。ご立派である!
ご神木の巳の神杉。
名残惜しいけれど、帰らなければ。
すると、灯がともって、またいい感じに。
ここはまた改めてじっくりとお参りしてみたい。
空がいい感じで染まっていて、大鳥居と交えて撮れないか?と思って場所を探す。
少し移動すると、もっと見晴らしのいい場所に出た。
いいねぇ、こういう景色。
三輪山。
昨日は、紅葉撮影というより、神社仏閣巡りとなったのである。
結果的に、大神神社に行くことが出来、とても嬉しかった。
ここまでやって、ある思いが出てきた。
住吉、三輪、と来たのだから、もう一つ、あそこに行ってみたい!
でも、あそこは不便だからなぁ...
現在、情報収集中。
もし、そこも行けたなら、僕としてはとても満足である。
京都の方でも、紅葉はダメなところはダメらしい。
今回は、紅葉は諦めて、神社巡りの秋にしてもいいかも。(笑)
天気もよかったので、本当にいい一日であった。
帰りもほぼ座れて、とてもラッキーであった!
有り難うございました。
今日は、どんより曇り空。
先週のバイクのライダーの撮影といい、昨日といい、天気に恵まれてよかった。
足とおしりが筋肉痛である。
まぁ、正常だっていうことだ。(笑)
| 固定リンク
« 昨日行ったところ | トップページ | 明日 »
「日本写真 他」カテゴリの記事
- これはどこのなんていう食べ物でしょう(2023.11.23)
- 似ていない?(2019.11.20)
- 桜 見頃前 その1(2019.04.05)
- ヘトヘト(2019.04.04)
- すんごい音(2018.10.27)
コメント