暑さ対策 その1
昨日とは打って変わって、とってもいい天気。
だから、めちゃくちゃ暑い!
放置自転車が分解されてしまっていた。
これが、最近はまっている、炊飯器で作る全粒粉食パン。
横を半分にスライスして、そこにアヴォカド・ディップを塗る。サンドイッチみたいにするのである。
最近、どうしてもチーズが食べたくなっていて、それを挟んだり。
これが美味しい!
まだ飽きないので、しばらく続けると思う。
さて、暑さ対策その1。
いつもより長めの日本滞在。
こんなに暑くなるとは思ってもみなかった。
色々と思うところがあり、どんなことがあってもクーラーは使わない!と決めている。
網戸はあるので、窓は開けている。
が、外からは丸見えになってしまう。
見られて困ることはないけれど、夜はさすがに目立つしね。
カーテンを閉めてしまうと、風が抜けない。
どうにかならんかな、と思いを巡らすと・・・
そう、簾。
普通、家には簾なんてないと思う。
でも、僕の場合はあるんだな。
一昨年の町家カフェでの展示会で使ったものが!全部で4つ。
とりあえず、部屋の中側に付けてみる。
朝、とても暑くなる東側。
南側。
これまた普通、こんな風に吊り下げるS字フックもないだろうけれど、僕の場合は、写心展で色んな小道具を買ってきたから、これまたあるのである。(笑)
これはこれでいいんだけれど、窓の開け閉めが面倒。
また、風が吹くと、簾が内側になびいてくる。
やはり外に付けたいなぁ、と思って調べてみた。
すると、サッシに取り付けできる金具があるという。
残念ながら、この家の場合、網戸を付けてしまうと、隙間がなくなり、その金具が付けられない。網戸の取り付け側は、レールになっているのである。
なんとかならんのか・・・と思って更に調べてみる。
なるほど、そういう手もあるか、というのがわかり、とある状況を確認してから、近くのホームセンターへ行ってみた。
あったあった、僕の考えていたものが!
買ったのはこれ。
ご覧の通り、金具を上下反転させることが出来る。
左側はフックを逆にした状態。右側が通常の状態。
つまり、サッシではなく、網戸のレールに取り付けすればいいのである。
フック部分のねじをゆるめて、上下逆にするだけ。
こうやって取り付ける。
出来た!
これ、風になびくと揺れる。
揺れない、まっすぐな棒のような物もあったけれど、これにした。
まっすぐな棒状態の物だと、簾が風で揺れて、金具に負荷が掛かって、サッシが傷む。
でも、これだと、取り付け部品が揺れるので、クッション代わりになっているから、サッシの傷みも最小限に抑えられる。
これはいいアイデアだと思った。
唯一の問題点は、ご覧の通り、上側が少し隙間が空くんだよね。
もう5cmくらい上に上がってくれれば言うことなしなんだけれど...
完璧な物はないか。(苦笑)
とりあえず、こうやって付けられるのがわかったので、この家のいくつかの網戸に簾を取り付けした。
これで、カーテンを閉めなくても良くなって、家中風が抜けるようになったのである。
それでも暑いけれどね。(笑)
でも、簾越しに見る外の景色はいい。懐かしさを感じる。
こういうのがNZにもあれば、僕の西側の窓も暑くなるのを防げるんだけれどねぇ...
| 固定リンク
« 止まった | トップページ | 暑さ対策 その2 »
コメント