Webサイト
今日も結露がなく、暖かな朝だった。
で、こんな朝焼けを見た。
縦位置で。
綺麗な朝焼けでしょ?
朝焼けになると、雨になるっていうのがあるけれど、この日は雨にはならず、基本曇り。
太陽はほんの少し顔を覗いただけ。
暖かいからいいけれど、物足りない...
ハート型っぽいジャガイモ!
食べるのが勿体ない。(笑)
さて、Webサイト。
僕のNew Zealand追っ掛け隊やHayleyのサイトにアクセス出来なかった件。
結論が出た。
どうも、ホスティング会社が「勝手に」、海外からのアクセスを禁止にしていたらしい。
これは、ユーザに告知を一切せずに、無断でやっていること。
どういう理由があるにせよ、ユーザに告知せずにそんなことやっていいのだろうか?
基本は無料のWebサイトスペースだけれど、僕のように広告なしにするためにお金を払っている人もいる。
そのやり方にちょっと疑問を感じるのである。
とりあえず、問い合わせして、本人の僕はアクセス出来るようにしてもらったけれど、今後のことを考えると不便きわまりない。
よって、これを切っ掛けに、ここのサービスは使わないようにしようと思っているところ。
段階的に、masayaohara.comに移行する。
その第一弾として、まずは、Hayleyのサイト。
たまたま、僕が使っているドメイン管理会社の方で、1年だけだけれどドメイン名を安売りしていたから、それを利用することに。
どういう名前にしようかな、と色々と考えた。
hwfans.com, hayleyjpn.com, hayleywestenrafansjp.com, hayleyw.com等々。
個人的には、hwfans.comやhayleyw.comなんかいいかな、と思っていた。
ふと思って、あるドメイン名を検索。
すると、なんとまぁ、それが使えるというのがわかった!
そのドメイン、以前は使われていた。
でも、管理者が止めてしまって、そのドメインはちゅうぶらりん。
今となっては、フリーのドメインになっていたようだ。
(人気の出そうなドメインは、どこぞの人や会社がそれをキープし、売る、ということをする。でも、それはそういうことがなかった!)
それはなんというドメインか?
僕にとっては憧れの、
このドメイン、Hayleyのファンサイトを一番早く、しかも、オフィシャルよりも早く作った人が取っていたドメイン。
そこの管理者とは仲良くさせてもらった。
色々と考えた結果、僕がそれを引き継ごうと思った次第。
残念ながら、その旨をその人に知らせようと思ったら、メールアドレスが変わってしまっていたみたいで、連絡取れなかった。(泣)
基本は日本人向けなので、「・・・fansjp.com・の方がいいのだろうけれど、やはりこのドメイン名の方がいいな、と思った。
この方が皆覚えやすいし間違えないしね。
まずは、移行予告。
次は、サイト名をどうするか。
12年、ずーっと「Hayley Westenra追っ掛け隊 in NZ!!」を使ってきた。
そのままそれにするか、新たに上記の名前にするか。
中身は変わらないので、どちらでもいいんだけれど(笑)、気分の問題。
もし、意見を聞かせて頂けるなら、是非、コメント欄に書いて下さい!
お願いします。m(_ _)m
出来るだけ早く移行したいので、とりあえずはそのまま今のものをコピーするだろうけれど、追々作り直したいな、と思っている。
それが落ち着いたら、New Zealand追っ掛け隊の方を作り直す!
何もかも新しくするのである。
| 固定リンク
「NZ写真Auckland」カテゴリの記事
- 懐かしい(2017.05.24)
- Aucklandの休日(2014.03.08)
- こんなの見たことない(2014.03.02)
- 色々と変わっている(2014.03.01)
- 気になっていた場所(2014.02.25)
コメント