« 朝 | トップページ | Night Market »

2013年8月28日 (水)

新たな建物

新たな建物。

日本人が設計したという、紙のパイプで出来た新たな教会にようやく行け、中も見られた。

場所は、大聖堂から見て東南側。そんなに離れていない場所。

外見。

中に入ると、紙のポールにビックリする。

これには圧巻。

十字架も紙ポール。

入って思った。

なんか「優しさ」を感じる。

普通の教会って、険しくて厳かな感じがあるけれど、ここにはそれがあまりない。

日本人が設計したからか、それとも、この紙ポールのお陰か?

入り口にいたスタッフの人が説明してくれたのだけれど、この教会の中にある机やこういう椅子も、その人がデザインしたらしい。

この縦縞もそう。

ステンドグラス。

入り口側。

この間の日曜日に偶然見つけていたのだけれど、中ではイベントをやっていて入られなかった。

平日なら大丈夫だろう、ということで、今日、来てみたのである。

この教会は、一見の価値ありだと思う。

CHCHの復興がもっと早く進みますように。

|

« 朝 | トップページ | Night Market »

NZ写真Christchurch」カテゴリの記事

コメント

坂茂氏の紙の教会が完成したのですね。
素晴らしい!!
阪神淡路大震災の折 紙管を使用したカトリックたかとり教会も彼の作品です。
現在 紙の仮設聖堂は 台湾に移設されたようですが。

投稿: リーフ | 2013年8月28日 (水) 18時28分

この教会は一見の価値ありだと思います。
同じ日本人として、誇らしかったですよ。

投稿: おは | 2013年8月29日 (木) 17時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 朝 | トップページ | Night Market »