いいもの出来た、と、飲みたくなった
今日もムシムシ。
なかなか涼しくならないねぇ。
不思議に思うのが、蝶々があちこちで飛んでいること。
蝶々って秋に飛ぶもんだっけ?
昨日は、久しぶりに三宮に行った。
可能なら、ダークチョコを買いたいと思って。
いや、三宮行きの目的はそれではなかったけれど。
まず目指すは、輸入食品を扱っている明治屋。
元町商店街を歩いて探した。
確かこの辺だったはず、と思って見たけれど、見あたらない。
あれ?場所が違った?と思って、西元町方面まで行ったけれど、やはりなし。
もしかして、つぶれた?
家に戻ってから情報を検索してみると、どうやら今年の1月で閉店してしまったらしい。
残念である。
仕方ないので、サンチカにある別の輸入食品店へ。
お、ダークチョコ、いくつかあった。
NZでも馴染みの輸入物のものもあった。
が、かなり高い!100gで400円弱。
これだったら、日本のダークチョコで十分だ、と思って断念。
ダークチョコではなかったけれど、キャドバリーのチョコがあったので見てみると、それはAustralia製だった。
NZのものより小さめだった。
さてさて、いいもの出来た!
それは、これ。
ポストカードサイズの来年のカレンダー。
写真は、今回の写心展のテーマ「写心 of 光、そこにあり」の日本バージョン。
1月は伊勢の内宮。
2月はこういう感じ。嵐山。
カードの裏をめくると、こうやって予定も書き込める仕様。
細かいことを言えばあれだけれど、あの値段でこれだったら十分かな、と。
写心展に寄付金をしてくれた人にプレゼントする予定。
昨日の三宮。
本当にいい天気だった。
写真右側がアンパンマンミュージアム。
休みの日だけあって、人が多かった。
ポートタワー方面。
ふと見ると、こんなイベントをやっていた。
昼間のビアガーデン。
すんごい蒸し暑かったし、ここで一杯飲めば、きっと美味しいんだろうな、と横目で見ながら通り過ぎたのである。(笑)
誰かが一緒にいればよかったんだけれどね。
生田神社の方に行くと、こんな変わったものが。
すんごいかっこいい車!
ほとんどの人は目もくれていなかったけれど、僕はそそられてしまった。
こんな場所に置いている、ということは、何かしらの宣伝なのだろうか?
こういう車に乗ってみたいものだ。
ちなみに、車のナンバーは、日本人にとっては縁起の悪い、でも、西洋では縁起のいい連番だった。
もう少し涼しくなってほしいなぁ。
| 固定リンク
「日本写真 他」カテゴリの記事
- 似ていない?(2019.11.20)
- 桜 見頃前 その1(2019.04.05)
- ヘトヘト(2019.04.04)
- すんごい音(2018.10.27)
- 初めてではないのに、初めての場所(2018.04.03)
コメント