これこれ!
今日はまた夏に戻ったような気温だった。
昨日から、秋の音がし始めた。
それは、太鼓の音。
秋祭りの小学生による太鼓の練習。
これから毎日、この音が夜に聞こえてくるのである。
この間、オートミールを買った。
近所のスーパーでは、系列が違っても、これしか売っていなかった。
300gで340円ほど。
中を出してみると、こういう感じ。
触っていてもわかっていたけれど、粒は小さめ。
生フルーツを入れ、豆乳を投入。
粒が小さいので、なんか違和感があった。
が、食べてみると・・・
これこれ、この味!
そう、NZではまっていた、全粒粉のOatsの味だった。
粒が小さいので、噛み応えは少なめだったけれど、味はほぼ一緒だった。
なんかこれにはまってしまいそう。
こういう感じで食べるには、粒が小さいのは僕的には物足りないけれど、逆に考えれば、料理に使うにはいいかもしれない。
ハンバーグに入れる、クッキーの種に入れる等。
追々、そういうものにも入れてみたいと思う。
食べ物関連で。
明日、姫路では、「姫路まちなかバル」というのがあるようだ。
春にもやっていたような、と思ったら、去年の秋だった。
5枚綴りのチケットを購入し、参加店に行って、飲み物1つ、食べ物1つを食べる(チケット1枚)、というもの。合計5カ所に行ける。
言うなれば、どうやって店を知ってもらうか、というお店の宣伝みたいなものでしょう。
客側からすれば、行ったことないお店に気軽に行けるチャンスでもある。
「まちなかバル」で検索かけたら、姫路のが一番上に来たけれど、別に姫路がオリジナルっていう訳でもなさそう。
でも、ズラーッと出てくる地名を見てみると、関西の名前が多かったので、関西発祥のイベントなのかな、と思う。
もうちょっと見てみると、こういう情報が出てきた。
「平成16年に北海道函館市で全国初開催されたのを機に各地に広まった」ということらしい。
意外だ。
町の活性化にもいいと思うので、半年に1回でもすればいいのにね。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- わらび餅の正体(2022.07.30)
- 効果(2022.07.21)
- 味(2022.07.18)
- こりゃいい(2022.07.16)
- この暑さを逆手にとって(2022.07.03)
コメント