« 懐かしいもの | トップページ | 春? »

2014年3月17日 (月)

もう一度

家にいるとそうでもなかったけれど、いつものようにダウンジャケットを着て外に出て自転車を漕いでいたら、暑くなった。

今日は暖かめの日だったようだ。

今が本当の見頃で、また、この先の天気予報を見てみると、今行くしかないな、ということで、もう一度あそこに行ってきた。

駐車場から入り口方面。

山の方を見てみると、先週とは違って見えた。
花は先週以上に咲いているのがわかった。

やはり夕方前の方がよさそう。見え方が違う。

さて、僕のお気に入りの場所2カ所はどうなっているだろう?

平日の夕方前にも関わらず、そこそこ人は入っていた。15時頃。

菜の花畑。

一輪。

まずは、お気に入りの場所一つ目。

残念・・・(泣)

毎年必ず花が咲くっていう訳ではないんだね。
やはり自然相手は難しい。

あーあ、と残念に思いながら歩いていると、目を引いたのがこれ。

今回のお気に入りの場所だ。

しばらく居座り、撮影。

ここの菜の花と梅を入れて、記念撮影する人がちょこちょこいた。

いい感じ。

とりあえず、ここでこういう写真が撮れただけでもよかった。

山全体が見渡せる絶景ポイント。

光の差し込み具合がちょうど良く、本当に綺麗。

ちなみに、梅の香りも一杯である。

花びらがキラキラしていて、木にかぶった雪みたい。

やはり夕方前が一番良さそう。

大きくすればいいのだけれど、中央ちょい左の赤い梅の木がポイント。

場所移動。

すると、写真を撮って下さい、とお願いされた。
なんでこうもいつもお願いされるのだろう?(笑)

そして、2つ目のお気に入りポイントへ。

ここに誰かを立たせたい...

が、先着がいらっしゃり、なかなかいなくならなそうなので、別の場所へ。

煙突と。

早くそこで撮影したいのだけれど、ずーーーーーーーーーーとそこを動かず撮影しているお兄ちゃんがいる。

別の場所で時間つぶし。

なかなかそのお兄ちゃん、その場から立ち去らない。

同じ場所から同じアングルで、同じように撮影している。

そう何度もシャッターを切るってどういうことだろう?と思う。

撮影の仕方を見ていて、おおかた想像できるけれど、そう何度もシャッターを切らないといけないって、余程アングルを決めきれないんだろうな、と思う。

お、いなくなった、ということで撮影。

ここが2つ目のお気に入りポイント。

先週来た時は、あまり花が咲いていなかった。

先週の写真がこれ。

1週間ほどで随分雰囲気が変わる。

この横位置の写真も好き。

もうちょっと撮りたいと思ったけれど、またお兄ちゃんが戻ってきた。

仕方ないので、また別の場所へ。

海と梅。

もうそろそろ閉園時間。

もうちょっと撮影したかったけれど、そのお兄ちゃん、なかなか立ち去らないので、僕が断念することに。

ちょっと思い残すことはあるけれど、とりあえず撮れたからいいか、と。

閉園間際。

ここでいい写真を撮りたかったら、15時以降かな。

可能なら、朝7時か8時頃に撮影したいのだけれど、9時開園だからそれは不可能。

とりあえず、今年の梅撮影はこれで終わりかな。

雨が強くなければ、今週末まで見られるでしょう。

そうそう、帰りにとってもビックリするような光景を見た。

交差点。

歩行者が信号待ちしている。

その男の前には、溝に水が流れるように網網の鉄格子がある。

その男の手元から、水が流れていた。

あぁ、ペットボトルからその溝に水を流しているんだな、と思って、そのままその男の前を通り過ぎようとした。

その瞬間、ビックリ。

というか、一体何が起こった?!?!と思った。(苦笑)

そのペットボトルから出ていると思っていた水らしきものはそうではなく、小便だった...(泣)

公衆の面前でそんなことする?

警察がいたらつかまっていることでしょう。

そんなことするくらいだから、変態だとは思うけれど。

春になるとそういう人も現れるっていうことか?(苦笑)

|

« 懐かしいもの | トップページ | 春? »

日本写真 姫路」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 懐かしいもの | トップページ | 春? »