« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月

2014年12月31日 (水)

今年最後の写真

すんごい寒いわけではない。

空は薄い雲が掛かっていた。

午後3時過ぎくらいからかな、雨が降り始めた。

明日は本当に雪が降るのだろうか?

どうでもいい話だけれど、お店の方では、クリスマスが終わったらすぐに正月の音楽に切り替わっていたなぁ。
日本人のこの切り替わりは本当にすごいと思う。(笑)

今年最後の写真。

綺麗な雲と桜の木。

こんな感じで薄雲だった。

ちょうど電車が通りかかったので。

本当の最後の撮影は、初詣かな?

夜中、雨が降りませんように...

なんか年明けるという気が全くしない。

ここしばらく集中してあることをしていたから、そういう気分に浸る暇もなかったし。

とりあえず、2014年も無事見送れそう。

こんなBlogですが、見て下さっている方、本当に有難うございます。

2015年、明日からもまたどうぞよろしくお願いします。

いいお正月をお迎え下さい。

| | コメント (0)

2014年12月30日 (火)

ゆったり気分に

薄い雲があったけれど、それなりにいい天気の日だった。

正月三が日の天気は刻々と変わっている。

元旦の日はなんと、雪マークが付いてしまった!

ちょっと出かけたかったのになぁ...

どこに行っても人人人。

最近は、正月でもお店は開いているので、買いだめしなくてもいいとは思うけれど、割引セールをしているところもあるから買いだめするんだろうね。

年末になって忙しくしている人もいるでしょう。

ずーっとそれだとなんなので、音楽を聴いてゆったり気分に浸ってみてはいかが?
もしくは、音楽を流しながらするべき作業をするとか。

YouTubeのプレイリストで、いいのを最近見つけたので、皆さんにシェア。

Henning Schmiedt/ヘニング・シュミート

Goldmund/ゴールドマン

Akira Kosemura

Fabrizio Paterlini/ファブリジオ・パテルリニ

Yiruma/イルマ

本当に癒されます。

僕はどれも知りませんでした!

| | コメント (0)

2014年12月29日 (月)

いい天気

今日はいい天気だった。

ちょっとだけ雨が降ったようだけれど。

風もそんなに強くなく、外にいたら日向ぼっこをしていたいくらいだった。

年末ということもあり、のどかに過ごせております。

| | コメント (0)

2014年12月28日 (日)

スッキリ

朝は太陽が出ていたけれど、お昼が近くなるにつれ曇りになり、午後過ぎからは雨。

今日の予報では、日中は曇だったのにねぇ。

この雨で、北の方は雪なんだろうね。

髪の毛を切ってスッキリ。

結構伸びていて、このまま伸ばしてしまおうか、と思ったけれど、新年を迎えるから切ることにした。

僕と同じような考えの人も多かったのだろう。
お店の方は、オープンと同時に人が結構入ってきた。

確かにスッキリはしたけれど、この寒さで頭は冷え冷えである。(苦笑)

スーパーマーケットは年末年始の買い出しで人が多かった。
しかもそこは、誰でも5%割り引きだったから余計人が多かったのだろう。

元旦は天気はあまりよくなさそう。

晴れればいいのになぁ...

| | コメント (0)

2014年12月27日 (土)

ようやく

日が暮れるのがちょっと長くなったね。
17時過ぎてもしばらくは明るい。

昨日の夜は、ちょっと揺れてビックリだった。

お、サギだ、と思って撮影しようと思った。

彼らって、カメラを構えると逃げてしまうから、ある程度準備した状態で、あとはピントを合わせてシャッターを切る、という風にしている。

が・・・

カメラを構えた瞬間、飛び立とうとした。

これはこれでいい瞬間なのでいいんだけれどね。(笑)

しかし、結構距離があるのに、彼らはちゃんと見ているねぇ。

さて、ようやく手に入れた!

大黒屋丹治の大黒餅!!

裏を見てみると、小豆、もち米、砂糖、ととてもシンプル。

中を出してみると。

本当に縁起が良さそう。

ステーキナイフで二つに割ろうと思ったら、表面の餅がかなり粘っこくて切ることが出来ず。

仕方ないので、手で半分にちぎった。

まぁ、餅なんで、そんなに珍しい中身ではないよね。(笑)

厚みはそれほどない。薄い。

でも、前述のとおり、餅皮はかなりの粘り気があり、いいね。

ただ、出来立てだったら、もっと餅皮はフワフワしているらしい。
もしくは、材料費を削って、もち米を減らして、以前に比べて餅皮が薄くなった?

なんであれ、僕は以前を知らないから、これで十分。

気になっていた和菓子だっただけに、これで心置きなく年末を迎えられる!(笑)

| | コメント (0)

2014年12月26日 (金)

金の箱、黒の箱

綺麗な青空が広がっていた一日。

でも、空気はひんやり。

ここ数日は干潟撮影の日だったけれど、一番混んでいる時だから行かなかった。

きっと今日はいい撮影が出来たのではないだろうか?

クリスマスケーキの安売りはしていないねぇ。

お店に行ったら、この2種類の箱のココアが売られていた。

金の箱、黒の箱。

通常は、左側の黒い箱だけれど、右側は何が違うかというと、これ。

なんでも、ベルギーショコラ界の巨匠が贈る魅惑のレシピ付き。

何のレシピが付いているかというと、ココアとサフランのマカロン、ココアサバランときな粉ガナッシュ、ココアと干し柿のエクレア、ガトーセック、ココアトリュフ、ココアムースのヴェリーヌ。

どれも美味しそうなのだけれど、ちょっと作ってみようというものではない。(笑)
かなり気合を入れて作らないと。

さすが巨匠の作るデザートだわ。

ちなみにこのココア、税込み299円という大変お得な値段であった。

僕は、バンホーテンより森永の方が口に合う。

| | コメント (0)

2014年12月25日 (木)

安くならんかな

昨日と今日、天気予報と全く違っていた。

昨日は晴れマークだったのに、曇りがち。
今日は曇りマークだったのに、結構晴れていた。

もちろん、晴れる方に外れるほうが嬉しい。

今日は、昨日ほどではないけれど、ケーキ屋は忙しそうだった。
一番のかきいれ時だもんね。

どこかでケーキが安くなっていないかなぁ、なんて思ってみていたけれど、さすがに夕方までだとそういうのはなさそうだった。

閉店間際?

明日だと安売りしているところがあるだろうか?
それとも、最近はそういうのってしないのだろうか?

ちょっぴり、ああいう体に悪い食べ物を食べてみたいものである。(笑)

昨日作った、バナナケーキはまだ残っていて、さっきちょっと食べたけれど、素朴な味で、これはこれでいい。
こういう味のほうが飽きがこないね。

Merry Christmas!

| | コメント (0)

2014年12月24日 (水)

イブ・ディナー

日が照っていないとすんごい寒い。

お昼頃に少し太陽が出ただけだった。

川には、サギとカラス。

珍しい組み合わせだと思う。

あちこちのケーキ店、賑やかね。
車の整理のためにわざわざ交通整理の人を雇っているくらい。

ガソリン、安いところだと、メンバー価格で135円っていうのがあった。

日本では、クリスマスよりイブの方がメインとなる。

海外だと、七面鳥の丸焼きとかだけれど、日本はそういうものは一般的でないから、チキンとなる。

デパートの地下では、大量の骨付き鶏もも肉が売られていた。400円とか。

同じように我が家でも、自分で焼く骨付き鶏もも肉。

オーブンで焼くのがベターなんだろうけれど、耐熱皿がないし、後片付けのことを考えたら、ホットプレートで焼くのがいいかと思って焼いてみた。

右側はひっくり返す時に皮が破れてしまった。(泣)

溝付きなので、油も落ちる。

味付けはシンプル。塩、コショウ、ニンニクのすりおろしを両面に擦りつけた。
焼いている最中に、日本酒をふりかけて、蓋をして蒸し焼き。

しっかりと火が通っていて、20分ほどで完成。

ソースとかより、こういうのがいい味がする!

随分久しぶりに骨付き鶏もも肉を食べたなぁ...

結構大きかったので、今日は珍しくご飯抜き。

それでも、十分満足である。

楽に片付けできるかと思ったけれど、蓋を開けた時に油が飛び散ったので、結局片付けは大変なのであった。
あと、溝に焦げがこびりついたし。

でも、美味しかったからよしとする。

そして、クリスマスケーキ!

昨日作っておいた。

過去最高の分厚さ!

やっぱり、分量通り、一般的な材料にすればここまで膨らむのね。4cmくらいある。

今回は、普通の作り方。小麦粉、卵、砂糖、牛乳、重曹。そして、いつも通り、炊飯器で作った。
全粒粉だったら、ここまで膨らんだだろうか?

メレンゲを作るのに、以前購入した手押しの泡だて器がとても役に立った。

切ってみた。

ふんわりとしていていい感じ。

中に入れているもの。

光っているのが、ミツみたいになっていて、キーウィ・フルーツ。

生地の中にはバナナをすりつぶしたものと、底には輪切りにしたバナナを敷き詰めた。

切ってみると、ほんのりとバナナの香りがしていい!

食べてみると、砂糖を少なめにしたので、甘すぎず、とても食べやすい味だった。

食感はしっかりした歯ごたえの食パンみたいだ。(笑)

これに周りを生クリームで覆えば、結構いい感じの本格的ケーキになったと思う。
お客さんに食べさせるわけではないので、そこまでする必要性はないのでしなかったけれど。

なかなかいいイブ・ディナーだったと思う。満足!

| | コメント (0)

2014年12月23日 (火)

素朴

昨日の冬至は、「朔旦冬至(さくたんとうじ)」という新月と重なる19年に一度の冬至だったそうだ。

19年前・・・

こういう現象には全く興味を持っていなかったな。(笑)

写真を始めたから、こういう天体に関することや節気を気にするようになったんだよね。

今日は風が弱く、穏やかないい日和だった。

素朴な風景だ。

電線がなければいいんだけれど、でも、あったらあったでまた雰囲気は出るか。

背景の枝のボケがなんか気に入った。

2014年も残すところ1週間ほど。

あっという間だな。

| | コメント (0)

2014年12月22日 (月)

もう一つの方を購入

天気はいいのだけれど、風が冷たく強いので寒い!

今日は冬至。

一年で一番日中が短い日だ。

明日からは、春に向かっていく!

でも、寒いんだよね...

この間、Taralliというイタリアのクラッカーの話題を出した。

もう一つの、トマト & オレガノ味というのも買ってみた。

違いがわかるだろうか?

右側が、前回購入した塩味。
左側が、今回購入したトマト & オレガノ。

トマトだけあって、赤くなっているのでわかるよね。

原材料は、基本的にはプレーン味とそんなに変わらない。

違うのは、トマトソース、乾燥オレガノ、こしょうが追加されているところ。

食べてみると、確かに違う。

塩味は本当に素朴というか、そのまんまな味。

でも、こっちの方は、トマトの味がしっかりしている。オレガノの味はどういうものかはよくわからないけれど。(苦笑)

塩味、トマト & オレガノ、両方共いける味だと思う。

別の店ではチリ味を見つけた。

ネットでは、結構辛いと書かれていたので、辛いだけの菓子はちょっとなぁ、と思うので、買わないと思う。

興味があれば、是非、買って試してみてください!

| | コメント (0)

2014年12月21日 (日)

ひろめ市場

もうちょっといい天気になるかと思ったけれど、パラッと雨が降った。

その時、白いものがほんの少しだけ混ざっていた。雪というかみぞれというか。

昨日書こうと思っていた内容。

高知に行った時、これはいいなぁ、と思ったのが、商店街の中にあるひろめ市場。

飲食店だけではなく、野菜や魚が売られていたり、お土産も売られていたり。

観光客向けというより、地元民の利用が多かったように思う。

観光客の僕としては、地元民と一緒にこの空間の中で食事出来たというのが面白かったし、嬉しかった。
これが一番大きい。

高知滞在は短かったので、1回しか来なかったけれど、数泊するのであれば、食事ごとにここに来て食べたいと思った。
だって、色んなお店があるからね。

この「汚らしい」雰囲気がとてもよかった!

ちなみにこの時食べたのは、かつおのたたき定食。

高知のひろめ市場は、1998年10月にオープンしたとのことで、約16年ほど経過。

その年数が、上記の僕の言葉「汚らしい」になっていると思う。(笑)
これは褒め言葉。

やはり歴史があるって大事。

こういうものが姫路のみゆき通りのどこかにあればいいのに、と思った。

実は、このひろめ市場、姫路にも一時あったということを知った。

2003年の4月にオープン。

流れはここでわかる。

正直言ってビックリ。

まさか姫路に同じものがあったとは!

なんで僕は知らなかったのだろう?と思ったら、原因は二つ。

一つは、経営されていたのが、1年半ほどと短かったこと。

もう一つは、その頃、多分、僕は日本に戻ってきていなかったのだと思う。
もし戻ってきていたら、きっと足を運んでいただろうから。
過去のBlogを見ればわかることだけれど、面倒くさい。(苦笑)
とりあえず、NZで撮影した写真を見てみると、やはりその1年半はNZにずーっといたようだ。

なんでそんなに短い開催期間だったのか?

それは、ここここを読んでもらえればわかる。

最初が前編、次が後編。

この姫路ひろめ市場を取り仕切った人が反省として記事を書いている。

一番驚いたのが、姫路の関係者が高知のひろめ市場に視察に行っていて、姫路にも同じものを作りたい、という思いから始まったということ。

いやぁ、これには本当にビックリだ。僕と同じだし。(笑)

色々と流れがあって、高知のひろめ市場を取り仕切った人が、姫路のひろめ市場も取り仕切ることになった。

しかし、姫路と高知の「文化の違い」で、段々と溝ができて、1年半という短い営業となってしまったようだ。

ここに書かれているのは、高知の取り仕切った人の「言い分」。

姫路側には姫路側の言い分があるだろうから、全て鵜呑みにはできないけれど、僕が思ったのは、姫路って「いやらしい」なぁ、ということ。

これが姫路の文化なんだろうな、と思う。

そういう「いやらしさ」は、外部の人が一番わかってもらえることなんだと思う。

姫路に来て商売、仕事を始めた人達のほとんどは、姫路ってやりづらい場所と言っていた。すごく閉鎖的らしい。
でも、認められると、かわいがってもらえるので、ものすごくやりやすくなるらしい。

僕は姫路の人間だけれど、外部が長いから、姫路側、外部側、両方のことがよくわかる。

同じ兵庫でも、神戸とは全く違うんだよね、この辺は。

なんであれ、10年前はこうやって「失敗」したようだけれど、「今」これをやったらどうなるのだろう?と僕は思う。

あの頃と今とでは、また違った状況だと思う。

数年前のB1グランプリでは、ものすごい人が集まったし、食博をすれば、そこそこ人が集まる。

今の人達って、食が絡むと結構動くからね。
また、食の多様性も出てきたし。

一つ問題は、姫路の食の名産が弱いことかな。(苦笑)
これっていうのがないからねぇ。

だったら、周りの市や町を巻き込めばいい。

なんであれ、今やったらどうなるのか、それを見てみたい!

でも、みゆき通りには、残念ながら、あの当時と同じくらいの広さの場所は空いていない。

あぁ、姫路のひろめ市場、体験したかったなぁ...

| | コメント (0)

2014年12月20日 (土)

世界一の料理を家で食べる

今日は一日雨。

でも、夕方前に上がりそうだったので、インストアライブを観に行くことに。

関係ないけれど、ガソリン、かなり値段が下がってきたね。

セルフ式で会員価格136円というところがあった。
NZは今、いくらくらいだろう?
もっと安くなったら嬉しいのにね。

この人。

Rihwaと書いて、リファと読む。

最近まで僕は知らなかったのだけれど、ドラマ「僕のいた時間」を観た人なら、あ、と思うはず。

主題歌「春風」を歌っていたのが彼女。

今回は、来月に発売する、上記「Snowing Day」のプロモーションで姫路に来た次第。

以前のMay J.の時とは違い、早めに到着したから、余裕で座席確保!
(人数的には、残念ながら比べてはいけない。1階部分だけで言えば、1/3、2階3階も含めれば、もっと少なくなるでしょう。なんたって、終わった後はMay J.渋滞になったくらいだからねぇ。)

開演までしばらく本を読んで待つ。

開始前に、公開リハーサルをして、盛り上がり、しばらくしてから本番。

本番では、上記2曲と、Snowing Dayのカップリング曲、他2曲の合計5曲を歌った。

彼女はアコースティックギターの弾き語り。そして、電子ピアノ一人。

彼女は、元気のあるJPop。

声はとても綺麗で、よく通る。歌唱も安定していて、安心して観ていられる。

1曲目の最後で、歌詞忘れはあったけれど、愛嬌だね。(笑)

僕的には、好印象。

こういう感じのアーティストは何人もいるけれど、僕的には彼女はかなりいい方だと思う。

いやぁ、いいものを観せて頂きました。

彼女のアルバムを入手して、じっくりと聴いてみよう。

ライブが終わって、外にでると、夕焼けだった。

さてさて、今日は、世界で一番美味しい料理と言われるものを食べた!

家でそれが味わえるのだから、なんとも贅沢だし、いい時代だ。(笑)

それは、タイのカレー。

タイカレーと言えば、グリーンカレーやレッドカレーのような、ココナッツミルクベースで、辛めのもの。

しかし、そういうのとはまた違い、また、タイ本国でもそんなにメジャーではないというカレー。

その世界で一番美味しい料理とは?

それは、マッサマンカレー。

タイ南部のカレーで、「イスラム教の」という意味があり、元々は宮廷料理の一つだった模様。だから、一般的にはあまり知られていないということだ。

ドライスパイスを使っており、ピーナッツの香りが特徴とのこと。

以前、ホントコでこれが紹介されていて、興味を持った。でも、忘れていた。(笑)

最近、これをネットで見ることがあって、また興味を起こされて、スーパーマーケットで探してみると、いくつかレトルトであった。

せっかくだから、その中でも一番いいものを、と思い、また、保存料、化学調味料未使用ということで、ヤマモリというメーカーのこれを購入。税込みで300円。

原材料はこういう感じ。

変なのがほとんど入っていないからいいねぇ。

最近は、レトルト食品はほとんど食べていないので、随分と久しぶりだ。

お湯で温めるだけなんて、本当に楽だね。(笑)

これが実物。

思った以上に具が入っていた。
目に見えるのは、鶏肉、ジャガイモ、ピーナッツ。

米が黄色いのは、ウコンの色。カレーだから、バッチシでしょ?(笑)

ただ、後から思ったのだけれど、米を端によけて、カレーはカレーだけにすればもっと見栄えが良かったのに。すんません。

早速食べてみる。

香りはとても柔らかい。

インドカレーやグリーンカレーとは違うのがよくわかる。

そして、一口。

説明では、ピーナッツの味がどうこうと書かれていたけれど、僕的にはナンプラーの味が一番強く感じた。

そして、口当たりはとてもマイルド。そんなに辛くないし。

本当に、同じタイのグリーンカレーやレッドカレーとは違う。
もちろん、インドカレーとも。

日本のカレーって、食べたらしつこいというか、きついんだよね。

でも、このマッサマンカレーはそういうことはない。

但し、ナンプラーの「臭み」が苦手、という人はダメかもしれない。

これははまってしまった!

200gと多めの量だけれど、出来ればこの倍、そして、具も海のものとかふんだんに入れて、スープのようにして食べてみたいと思った。

まだ他のメーカーもあるので、そちらも試してみようかな。

あとは、なんとかして現地でこれを食べてみたい!

このメーカー、他にもグリーンカレーやレッドカレーもある。
そのうち試してみよう。

ちなみに、世界で一番美味しい料理の順位は以下のとおり。

1位 タイのマッサマン・カレー

2位 イタリアのナポリタンピザ

3位 メキシコのチョコレート

4位 日本の寿司

5位 中国の北京ダック

6位 ドイツのハンバーガー

7位 マレーシアのペナン風アヤム

8位 タイのトムヤムクン

9位 アメリカのアイスクリーム

10位 ガボンのチキンムアンバ

これが妥当かどうかはわかりません。

だって、9位なんて見たら、え?って思うし。(笑)

昨日書くといったネタは、明日にします。

| | コメント (0)

2014年12月19日 (金)

綺麗

昨日は、北の方では積雪があったらしい。

20cmくらい積もったとか。

でも、お昼頃には溶けてしまったらしい。

12月でこういうのってなかなかないと思う。

今日は少し気温が上がったので、随分マシになった。

あ~、気持ち悪い!

錠剤が喉で引っかかっている模様。

水をあまり含まないで強引に飲み込もうとしたら引っかかってしまった...(泣)

水を飲んでみたり、ご飯を丸呑みしたりしたけれど、改善されず。

この錠剤、コーティングされたものだから喉や食道では溶けないんだろうなぁ。

なんとかして下まで落ちてほしいものだ。

綺麗に太陽光が当たって、オレンジ色に屋根の底部分が反射して綺麗。

まだ左側にクレーンがあるのだけれど、ギリギリそれを外して撮影。

ちょっと角度が変わって。

恒例のヒメナリエ。

書きたいことはあるけれど、明日にしよう。

| | コメント (0)

2014年12月18日 (木)

違いがわからなかった

布団の中でも寒いから、厚着をして寝てみた。

足元は、普段の寝巻き用のズボンの上に、中も外もポリエステルの生地のズボンの二重式。
上半身は、中綿のベストとフリース。

寝る時は暖かくてよかったのだけれど、数時間経ったら、暑いというか、熱がこもってしまって気持ち悪くて目が覚めてしまった。(苦笑)

寝ている時は適度に通気性がよくないといけない、ということですな。

玄米の五分づきを食べた。

見た目は白米に近かったし、食感も白米のように柔らかかった。
味の方は、多少は違うんだろうけれど、玄米に慣れてしまった僕としては、五分づき米も普通の白米もあまり違いがわからなかったのである。(苦笑)

栄養的には白米よりははるかにマシだろうから、五分づき米を食べる方がいいでしょう。

僕はやはり玄米のほうがいい!

| | コメント (0)

2014年12月17日 (水)

ひょっこり

12月でこんなのってあったっけ?

風は強いし、冷たいし、たまったものじゃない!
向かい風の時は、飛ばされるかと思った。(笑)

お昼頃になっても、まだこんなのが残っていた。

雪ではない。

霜、だね。

ふと前方を見ると・・・

屋根の上からひょっこりと姫路城が見えていた。

太陽が当たっていたので、白く輝いていた。

あぁ、明日も・・・(泣)

| | コメント (0)

2014年12月16日 (火)

どこの電波?

午前中は雨、午後過ぎに雨が上がった。

いやぁ、○い!

明日明後日はもっと○くなるようだ。嫌だ嫌だ。

これ、アメリカ仕様の時計。

上と下、違いがわかるだろうか?

下の方を見てみると、数字23の右横にアンテナみたいなのが表示されている。

この時計は、電波時計。

時刻補正の電波を拾った時、これが点灯する。

これを見たのは、この時計が手元に来てから2回目。

1回目は、約2ヶ月前。
そして、昨日。

2ヶ月前に、ふと見ると、こういう状態になっていて驚いた。

だって、マニュアルを見ると、アメリカのコロラドにある電波塔から、約2,000マイルのエリアで受信できる、と書いていた。

キロに直すと、3,200km。

いやいや、コロラドから日本まではそんな距離ではすまない!(笑)

なのに、電波を拾っていて、時刻も補正されていたのである。

たまたま拾ったのか、何か規則性があるのか、と思っていたのだけれど、それ以降全くなく、昨日、また拾ったのである。

ほぼ2ヶ月だったので、もしかしたら2ヶ月単位?次は2月?

絶対にコロラドの電波ではないと思うのだけれど、だとしたら一体どこの電波を拾っているのだろう?周波数がたまたま合っているどこかのもの?

不思議だ。

ちなみにこの時計、NZで使っていたもの。

NZでは一度も電波を拾っていなかった。
さすがにNZには届かなかった?
それとも、同じ周波数の電波塔が近くになかった?

| | コメント (0)

2014年12月15日 (月)

最後の和菓子

今日は曇り空。

毎日毎日、あの言葉を発しているので、今日は書かない。(笑)

さて、大黒屋丹治の和菓子。これが最後。

最後は、五黒豊穣という、和風マドレーヌ。

珍しく上から。

黒いのが黒豆。

五穀豊穣の願いを込めて、黒まめを入れて焼き上げたマドレーヌです。
バターの香りゆたかな美味しさをどうぞ。

というのが触れ込み。

そこまでバターの味はしないような気がするけれど、でも、しっとりとしていて、しつこくない甘さで、お上品な味だった。

黒豆は申し訳無さ程度にしか入っていなかったけれど(笑)、残念ながら、味わうほどの量ではないので、食感として楽しむという感じかな。

税込みで186円。

最後は、揚げせん。

1枚税込み86円。

これは、まだ賞味期限があるので、そのうち食べよう。

味は想像できるし。(笑)

いやぁ、贅沢な和菓子群であった。

今度は違うものを買ってみたいね。

| | コメント (0)

2014年12月14日 (日)

なんじゃこりゃ

予報通り、天気はいいけれど、めちゃ寒い!

右手のしもやけは悪化中。

人体実験中でもあるので、次の手を打つのはもう少し先。

面白そうなお菓子を手に入れた。

最近はお菓子なんて殆ど買わない。

でも、変わったものだから試してみたくなった。

イタリアの伝統的なクラッカー、Taralli(タラーリ)というもの。知ってます?

税込みにすると、200円ほど。

200g入っているから、そんなにコストパフォーマンスは悪くない。

裏を見てみると。

パーム油は気になるけれど、それ以外は素材としては問題なし。

さすがイタリア。

オリーブオイルが入っている!

パーム油の代わりって何かないの?せめてバター。
そうすればもっといいお菓子になるのにねぇ。

食べ方。

クリームチーズはないので、そのままで食べることに。

袋状態。

出してみた。

ネットで画像を見ていた時は、もっと大きいのかと思っていた。

直径は3cmちょっと。

見た目は日本のキャラメルコーン?(笑)

食べてみると、すごくあっさりしている。

これはいくらでも食べられそう。(笑)

でも、パサパサ系なので、喉が渇く。

素材を見て思った。

これって、イタリア版の煎餅かな。

煎餅は米。それが小麦粉に変わっただけ、みたいな。

もし、これを見かけたら試してみてください。

もう一つ、トマト & オレガノ味だっけかな、そういうのもあった。
次はそれを試してみようかな。
一気食いはしないので、しばらく先のことになるだろうけれど。

次はココナッツミルク。ようやく1リットル物を購入。

タイのもので、原材料はまじりっけなしのココナッツだけ!これはいい!!

パックの上部を開けようと思ったのだけれど、なんか固い。

なんで?と思いながら、ハサミでジョキジョキ。

うん?と思って出してみると・・・

なんじゃこりゃ!

これを見た瞬間、幼稚園や小学校の頃に使っていた粘土の塊を思い出した。(笑)

ココナッツミルクは油分があるので、冷えるとこうやって上部のほうで固まるらしい。

出てきてビックリだったけれど、香りが本当に良い!

この香りを嗅いでいると、NZのココナッツミルクで作られたNICE CREAMを思い出すよ。
あれは美味しかったなぁ・・・

このままではどうしようもないので、電子レンジで温めて崩した。
次からは、パックごとお湯で温めて溶かしてから出そう。

最初なので、贅沢に、カップほぼ一杯分のココナッツミルクを使って、シナモンココアを作った。

ウマイ!!!

これははまるわ。幸せ♪

ただ、ココナッツミルクって結構胃に残るのね。
結構長い時間、ゲップしたらココナッツの味がした。(笑)

日本にいると、こういう海外物が面白い。
海外にいると、日本製がいいなぁ、と思うけれど。(苦笑)

| | コメント (0)

2014年12月13日 (土)

寒すぎっ

なんじゃこの寒さは!

寒すぎる!!

風邪が強く冷たい。

明日は更に寒くなり、来週半ばはもっと寒くなるようだ。

いやだいやだ・・・

この冬は暖冬とか言っていたけれど、絶対嘘だ!

なんでこんなに寒く感じるのかはっきりした。

体温は普通にあるので、冷え性ではない。

原因は、体脂肪。

今の僕の体脂肪は、Exile体脂肪。(笑)

間違いなく、普通の人より体感気温は低いと思う。

こんな冬でも観光客は結構いた。好古園の方も。

| | コメント (0)

2014年12月12日 (金)

真っ黄色

どよーんとした天気だった。

川を見ると、白鷺が。

飛びまーす!

動きが速かったので、捉えきれなかった。(苦笑)

腸の調子、なんかドンドンよくなっていると思う。
ウコンのちからは間違いない。

今日は、白米にそのウコンを入れてみた。

真っ黄色!

食べてみると、ウコンの味がほんのり。

お湯に入れて飲むより、こちらの方がより摂取しやすい。

今回は普通のご飯として食べるつもりだったので、ウコンのみ。

カレーのご飯として使うなら、バターとか入れればより味わいがあると思う。

そういうのもまた改めてやってみようと思う。

週末はめちゃくちゃ寒そう。(泣)

| | コメント (0)

2014年12月11日 (木)

○○○のちから

思ったより早く雨が上がったけれど、どんよりとした一日。

曇っているから、それほど寒さは感じなかった。

1日経ってのしもやけ。

左手、両足のしもやけは大丈夫そう。

右手だけだな。

引き続き、温冷水交互を続けていこう。

昨日、なんかやたらと胃が張るというか、膨満感があった。

一体なぜ??と思っていた。

確かに、体重を増やしたいと思い(ダイエットをしている人からすれば羨ましいでしょ!(笑))、意図的に健康的な間食(お菓子ではない)をしていた。

それが積もり積もって、昨日、そういう症状を発症したのか?と思った。

また食を減らさないといけない?!とちょっとガッカリしていた。
これ以上減らしたら一体どうなる!(笑)

一体何が原因だろう?と思い返して、一つ思い当たることがあった。

ポイントは、昨日。

火曜日から、あるものを摂取し始めた。

それについて調べてみると、それを摂取し始めると、好転反応(悪だし)として、胃が膨らんだ感じがする、膨満感が起こることがある、と書かれていた。

それだ!!

だって、いくらなんでもあれだけの間食の量で急に膨満感になるとは思えない。

また、変なものは食べていないし。

これがわかって、スッキリした次第。

今日は、まだ膨満感はあるけれど、昨日よりは幾分マシにはなっていた。

というか、胃がなんか元気になりつつあるような気がする。

さて、何を火曜日から摂取しているか?

それは、ウコン。

あることを検索していて、ウコンに行き当たった。

なんでも、ウコンを摂取すると、甘いもの断ちができるという。

普通の人から比べれば、僕はそんなに甘いものは食べていない。

それでも、無性に食べたくなる時がある。

そういうのがなくなるのであれば、何も言うことなし!

なんでも、胃の中には、カンジダ菌というものがいる(かもしれない)とのこと。

それが甘いものを欲しがるのだそうだ。

ウコンは、そのカンジダ菌を処理してくれる。

調べてみると、それだけではなく、ウコンには色んないい効用がある。

これは摂取しない手はない!ということで、早速ウコンを入手して摂取を火曜日から開始。

ちなみに、ウコンには色んな種類があるらしい。

今回、僕が摂取しているのは、食用として一般的に使われている、ターメリック、日本語では、秋ウコン。
このターメリックはカレーで使われていて、黄色を出したりしている。

これには、クルクミンというものが多く含まれていて、それがとてもいいのだそうだ。

スーパーマーケットで、小さな瓶のものが売っているので、そういうものを買うといいでしょう。
100円前後で売っているので、サプリメントを買うより断然お得だし、余計なものが入っていないので安心!

摂取の仕方は、お湯に溶かしてウコン茶のようにして飲んだり(そのままだと味気ないので、ちょっと味付け)、何かの飲み物、紅茶やココアに入れてみたり。

まだやっていないけれど、ご飯を炊く前に粉末を入れ、ターメリックご飯にするのもいいようだ。

摂取量に注意。

1日に小さじ1杯程度の量を、2,3週間ほど続けると良いとのこと。
摂取過剰になると、肝臓にダメージを与える。お気をつけて。

僕は2回に分けて摂取している。

その成果が、昨日から出始めたようなのである。

最近は、自分の中である程度健康法が確立されたので、次の段階、どういう食品がどう身体に影響するか?という実験を自分の身体を使ってやっているところ。
今、同時並行で色んな物を摂取している。(笑)

成果が出るまでこういう場所には書かないようにしていたのだけれど、ウコンは早速それが出てしまったため、書いている次第。

さて、数週間後、僕の体はどうなっているのでしょう?

ウコンのちからを是非、体感したいものだ。

| | コメント (0)

2014年12月10日 (水)

しもやけが復活する場所へ

今日もいい天気の日だった。日中は。

今シーズン2回目となる、例の場所へ行くことに。

天気予報を見ると、ここ数日では今日が一番いい。

寝る前に、天気予報確認。

ある天気予報で、朝曇りマークが。

え?と思って、別のを見ると晴れマーク。

そっちの方が詳細だから、そちらを信じることに。

朝早く起きる時って、本当に寝付きが悪い。

何度も目が覚める。

2時頃に目が覚め、もう少しだなぁ、と思っていたら、寝付けなくなり、2時半過ぎに起きて準備することに。

朝の気温は1度とのこと。

これはかなり寒くなるので、厳重に防寒準備。

もちろん、使い捨てカイロも。

準備をして外に出てみると・・・

曇っている。

これはなんか晴れそうもないなぁ、止めようかなぁ、と思った。

でも、行ってみないことにはわからないし、と思っていくことに。

現場に到着すると、もっと人がいるかと思ったら、場所取り用の三脚が10脚ほどと少なかった。

前回とほぼ同じ場所にスタンバイ。

雲が多い。星空が撮影できない!

あと、イイダコ漁の人たちがいなかった。シーズン終了。

せめて、イイダコ漁の人たちがいれば、日の出までのいい時間潰しになるんだけれどねぇ...

とりあえず、いつものように、1台はタイムラプス。
結構順調に撮影。でも・・・後述。

主機は適当にシャッターを切る。

続きを読む "しもやけが復活する場所へ"

| | コメント (0)

2014年12月 9日 (火)

これはいける

いい冬晴れの日だった。

気温もちょっとだけ高めだったし。

白鷺が集まって会議。

綺麗な空!

僕がココアを飲む時は、ピュアパウダーを練って、お湯で飲む。

牛乳で飲むより味気ないので、正直物足りない。

牛乳の代わりになるものはないか?もしくは、牛乳のようなコクの出るものはないか?とずーっと探していた。

いっときは、豆乳でやっていた。

でも、今はやっていない。

理由は、箱買い出来ていたところが扱わなくなってしまったから。

候補としては、あとは、ココナッツミルク。
あんまり売っていないんだよね。

でも、この間覗いたディスカウントスーパーマーケットで、東南アジア製のココナッツミルク1リットルを見つけた。300円ちょっと。

これはいいのでは?と思った。

でも、さすがにどういう風になるかわからないので、いきなり1リットルはなぁ、と思っていたら、200mlのものが80円ちょっとで売られていた。

とりあえずこれで試してみようと思って購入。

蓋を開けて出してみると、ドロッとしていた。

もっと液体に近いのかと思っていたけれど、違っていた。

これはそのままでは無理だなぁ、と思ったので、お水で薄めた。

さて、味はどうなるだろう?と思って、ココアにして飲んでみた。

こ、これはいける!

水で薄めたので若干味が薄くなってはいたけれど、お湯だけで作るよりははるかにいい。

しかも、こうやって薄めて使えるということは、倍くらいのコストパフォーマンスで使えるから、これはこれでいいのでは?と思った。

ただ、調べてみると、ココナッツミルクは日持ちしないらしい。

もし、1リットルのものを買ったら、小分けして冷凍するしかなさそう。

うーん、なかなか思うようにならないなぁ。(笑)

小分けの仕方の工夫ができたら、1リットルのものを買って、しばらくココナッツミルクのココアを楽しんでみたいと思う。

| | コメント (0)

2014年12月 8日 (月)

ちょっと嬉しい

曇り空で寒い!

ちょっと嬉しい。

Cookpadからこういうメールが届いた。

あなたのレシピが
「海外」の人気検索で1位になりました

さて、どのレシピでしょう?

結構評判いいんだよね。

この料理は、これが命!

また焼き味噌を作ってみた。

今回は、あれにつけて食べるため。

出来上がったものがこれ。

ちょっと焼きが足りなかったかな。もうちょっと焦げててもいいかも。

こうやってつけてみた。

これは、手作りのおから餅。おからまんじゅうといってもいいかも。

いやぁ、やっぱり美味しいわ、これ。

生姜がとてもいい味を出してくれているし、味噌のしょっぱさと黒糖の甘さが絶妙!

しばらくはまりそう。

| | コメント (0)

2014年12月 7日 (日)

作ってみた

今日も寒いねぇ。

久しぶりに幻日を見た。

この時は薄かったけれど、しばらくしてから別の場所で見ると、綺麗な輪っかになっていた。

イカゲソ丼を作ってみた。

スーパーマーケットで、イカゲソだけ売っていたらしく、じゃぁ、作ってみようということで。

これ、下準備がそんなにいらないので、楽だね。

イカゲソを小さく切り、キッチンペーパーで水分を取る。

片栗粉をまぶして終わり。

タレの方は、鰹出汁+しょうゆ+黒砂糖+お酒。

出来たものがこれ。

テレビでのように、山盛りではないけれど。(笑)
個人的には、もう少しあってもよかったかな。

食べてみると、美味しい!

ただ、タレが下に落ちてしまったので、あまり味が残っていなかった。

このタレを、アンにしてしまったほうが良さそう。

そうすれば、イカゲソにも乗っかるし、下に落ちてしまわない。

次があれば、そうしよう。

| | コメント (0)

2014年12月 6日 (土)

うまい

なんちゅう寒さ!

真冬だよ、こりゃ。

ここら辺は、お昼ごろは曇ったけれど、概ね晴れ。

徳島のある村では雪が積もったらしい。

姫路よりも南なのに、雪が積もるのね。

一昨日のケンミンショーを観ていて、作ってみたくなったものがある。

長野の高遠そばでは、醤油ベースのそばつゆではなく、辛味大根と焼き味噌を混ぜ、そこに薄めの醤油ベースのそばつゆを入れてそばを食べるらしい。

めっちゃ美味しそう、と思った。

とりあえず作ってみたくなったので、焼き味噌だけ作ってみることに。

手元には日本そばはないので、ご飯にのっけて食べてみようと。

その場合、味噌だけだと面白くなさそうなので、味噌にすりおろしたしょうがと黒糖を入れて、トースターで焼いてみた。

ご飯に乗っけて食べてみると、ウマイ!!

これはご飯ススム君だね。(笑)

ほどよい生姜の味もするし、黒糖が入っているから、しょっぱすぎないし。

これ、おむすびの具としてもいいだろうし、野菜スティック、これからの季節だったら、焼き餅につけるのもいい。

万能に使えそうだ。

そのうち、日本そばでもやってみたいね。

もう一つのイカゲソ丼、これも美味しそうだった。

作り方も難しくなさそうなので、これも作ってみたい。

美味しいものを食べられるって幸せね。

| | コメント (0)

2014年12月 5日 (金)

やはり違う

いい天気だったけれど、風がきつかった。

どの方向、東西南北、に向かっていっても、常に向かい風だった。なんで??(笑)

夜になってすんごい冷え込み!

姫路のフェスタ北側の小路にこういうのがある。

のれん街。

色んなお店があるし、この狭い感じがいい。

ここはビルとビルの間なので、吹きっさらしではないけれど、冬は寒いだろうね。

少し前、揚げ物、厳密に言えば、たっぷりの油を使うのではなく、焼く様に揚げる、をした。

食べ終わって、しばらくすると、ムカムカと気持ち悪くなった。

揚げ物のようにいっぱい油を使っていないけれど、やはりこの油を使うとそうなるんだよねぇ。

使った油は、キャノーラ油。

外食して、揚げ物を食べた時も同じように気持ち悪くなる時がある。
例え、その揚がったものが綺麗な色をしていても。

外食の場合は、何の油が使われているかわからない。

コストのことを考えると、よくてキャノーラ油、それ以外だと、サラダ油とかコーン油とかサンフラワー油とか?

外食は仕方ないにしても、家で食べるときに気持ち悪くなるのは嫌なので、別の油にしてもらった。

焼き物のような少量の油使用の時は、オリーブ油を使っている。

でも、揚げ物の場合、オリーブ油だと風味が変わるよね。
あと、コストパフォーマンスも悪くなる。

キャノーラ油ほどコストパフォーマンスは良くないけれど、オリーブ油よりコストパフォーマンスがいい油にしてもらった。

それは、米油。

NZでは、僕は米油、英語ではRice Bran Oilと言う、を使っていた。

その経験から、焼き物、揚げ物に関しては、オリーブ油のようないい油を使わないのであればその方がいいというのがわかっていた。

今日、久しぶりに揚げない鶏の唐揚げをその米油で作った。

やはり違う。

まず、揚がり具合が違っていた。

同じ時間、いや、今日のほうが長めだったと思う。それなのに、キャノーラ油の時の方がすぐに色がついてしまっていた。
米油の方は、綺麗な揚がり色。

そして、食べ終わっても、米油の方は全く気持ち悪くならなかった。

日本では初めて米油を摂取したけれど、やはり油によって体の反応が違うなぁ、やはり米油の方が体にやさしいんだなぁ、と思った次第。

ということで、お上品な焼き物にはオリーブ油を、焼き物や揚げ物にたっぷりと油を使いたい場合は、米油を使ってみてください。

明らかに違いがわかると思います。

| | コメント (0)

2014年12月 4日 (木)

変わった

今日は冷たい雨の一日。

夕方前には雨が上がったけれど。

一昨日の玄米対白米の番組で、平成の米の研ぎ方というのをやっていた。

昔の米のように、ゴシゴシ米は研がなくていい。
また、水の浸ける時間も短くてもいい。

ということらしい。

へー、と思ったので、そこでは白米の研ぎ方だったけれど、玄米でやってみた。

いやぁ、ビックリ、本当に変わった!

いつも通りの水の量、炊き方をしたのだけれど、米がフワッと、そして、モチッとした。

たったあれだけでこんなにも変わるんだ、と驚いた次第。

ただ、ちょっとだけ水っぽかったので、もうちょっとだけ米を炊く時間を長くした方がいいかもしれないと思った。

簡単に書いておきましょう。

1. 米に水を入れる。サラッとかき混ぜて、すぐに捨てる。

2. もう1回同じことをする。

3. 水が入っていない状態で、ジャコジャコと音がするように、20回かき混ぜる。

4. 2回すすぐ。

5. 水の入っていない状態で、ジャコジャコと音がするように、10回かき混ぜる。

6. 2回すすぐ。

以上。

大事なポイントは、1.の水は、良い水を使うこと。ミネラルウォーターや浄水器の水。

そして、長時間水に浸さない。すぐに捨てる。

最初の水で、米はそれを吸い込み、生き返るのだそう。
だから、いい水を使った方がいい。

音を鳴らしてかき混ぜるのは、米に「傷」を入れて、水分を含ませ、炊きあがりを良くするため。

詳細は、こちらを見るといいでしょう。まとめてくれております。

最近の米は、長時間水に浸しておくと、かえって良くないのだそう。

よって、米が研ぎ終わった後は、2時間程度の放置でいいとのこと。

これを聞いて思った。

今のライフスタイルだと、朝食のご飯って、前日の夜に仕掛けるはず。

となると、2時間の放置なんてまず無理。少なくとも、6時間位は浸っていることになる。

これを考えると、白米より玄米のほうが合理的だなぁ、と思った。

玄米は、8時間とか12時間とか、長時間水に浸すのがいいからね。

玄米でよかった!と思うのである。(笑)

ほんのちょっとした違いで、ここまで変わるって面白いと思う。

お試しあれ!

| | コメント (0)

2014年12月 3日 (水)

これはとてもいいことだ

今日も真冬のような寒さ。

天気はとてもいいのだけれど。

しもやけがぶりかえさないようにしないと。

この角度の姫路城の陰の入り方がとても格好良かった!

でも、このクレーンが・・・

ほんの少し角度が変わるだけで見え方が変わる。

裏にまわり、紅葉を確認。

案の定、終わってしまっていた...

まだ色づいていない木もあるけれど。

これはとてもいいことだ!

<牛乳なし給食>新潟・三条で試験的スタート

これは全国的にドシドシ進めてほしいものだ。

牛乳(乳製品)は、人間にとって別に必要性はない。

どうしてもその中に入っている栄養素がほしいなら、他の食品で摂ればいい。

そういう栄養面云々以前に、ご飯と牛乳は美味しい組み合わせではないと思う。

その組み合わせを喜んでいる人ってそんなにいないと思うけれど?

ここに書かれている栄養士の人達に言いたい。

栄養面云々は、とりあえずわかりました。

では、あなた達は、ご飯と牛乳という組み合わせで、毎食、毎食ではなくても、少なくとも一食はそういう組み合わせで食べているの?

と聞きたい。

そこまで小学生にゴリ押しするんだったら、まずは栄養士の皆さんにそういう手本を見せてもらいたいものだ。(笑)

まず、十中八九、いや、十中十、そういう組み合わせで飲食していないだろうね。

なんであれ、乳製品は、人間の食生活の中では必須ではない。
どうしても、という人は、「嗜好品」としてたしなむ程度にした方がいいでしょう。

子どもが水物がないので食べづらいと言っているようだ。

僕であれば、味噌汁があれば十分だけれど、やはり子どもはそうもいかないのだろう。

せめてお茶くらいだしてあげればいいのに。コストもそれほど掛からないだろうし。

栄養的にもいいお茶もあるから、そういうお茶を出してあげればなおいいと思う。

話は変わって、昨日、玄米対白米という番組をやっていた。

案の定、白米に気を遣った内容になっていた。

あらゆる面で玄米が圧勝だけれど、なんとかして白米にも少しはいいところを見せないと、ということでああいう内容になったのだと思う。

風邪を引いた時には白米がいい、と言っていたけれど、別に玄米でもいい。

玄米を重湯にして、コメの方は食べず、上澄みの液体だけを飲むのである。

甘くていい味。

ちなみに、赤ちゃんにこの重湯(玄米のおかゆの上澄み液)をあげる、という食事方法もある。

玄米のおかゆの方は、冷凍にして、後で元気になったときに食べてもいいし。

ということで、なんだかんだと玄米のほうがいいのである。

今の僕は、もう白米を美味しいとは感じられない。

いや、美味しい、まずいという話ではなく、玄米のほうがより美味しく頂けるのである。

美味しい白米は確かに「甘く」て美味しい。

でも、玄米は「味」があるのである。その甘さとかそういう次元ではない。

これは食べてみた人にしかわからないこと。

あと、僕は玄米をそんなに柔らかくしないで食べているので、白米よりかなり歯ごたえがある。

それに慣れてしまったから、白米の歯ごたえのなさも物足りなくなってしまっているのである。(笑)

白米を食べると、ツルツル入っていくので、噛まなくなってしまう。
あと、食べる量も増えてしまう。

この番組を観て、親がどうも玄米の五分づきに興味を持ったようだ。
五分づきであっても、玄米に興味を持ったもらえただけいいかな。
今までは頑なに拒んでいたから。

親の世代って、テレビの影響が絶大だよね。
目の前に毎日玄米食べている人間がいるっていうのに。(笑)

このテレビの影響の大きさを利用して、乳製品の真実を訴えて欲しいんだけれどねぇ。

でも、スポンサーの関係でそれは絶対にできない。残念である。

先の小学校の牛乳の別の記事の中に、牛乳屋さんのことが出ていた。
牛乳の納入がなくなったので、収入が減ったという内容。

これから、乳製品に関する業界はかなり厳しい状況になると思う。
牛乳の弊害について書かれている本はもう一杯出ているし、ネットでちょっと検索すれば一杯出てくる。
余計なお節介だけれど、その業界の人達は、出来るだけ早いうちに、違うことを始めたほうがいいと思う。

閑話休題。

そのテレビの影響の大きさに関して、少し前にちょっとびっくりしたことがある。

晩飯が並んでいるところに、一本のお酢が立っていた。

なんだろう?と思ったら、親曰く、ある番組で、お酢を毎日摂るといい、だから、そのお酢を何かにかけて食べろ、と。

え???なんだけれど。(苦笑)

お酢を掛けて食べられる料理が並んでいたのであればいいけれど、どう考えてもお酢を掛けられる料理はそこにはなかった。
厳密に言えば、既にキュウリとタコの酢の物は出ていた。それで十分。

酢の物以外でお酢を使うなんて、なんか、先のご飯と牛乳の組み合わせのような感じだ。(笑)

余談だけれど、去年、飲める黒酢を1ヶ月位飲んでいたことがある。

正直、体に良かったのかどうかわからなかった。

別に調子の悪いところはなかったしね。

話を戻して、体にいいと言うのであれば、何でもそうだけれど継続することが大事。

また、食品一品だけで体はどうこうなるものではない。

全体のバランス(三大栄養素)がとても大事なのである。

そういう意味では、伝統的な日本の和食は理想的だと思う。

| | コメント (0)

2014年12月 2日 (火)

八丁味噌

いやぁ、めちゃくちゃ寒い!

本当に予報通りの真冬のような寒さ。

天気はめちゃくちゃよかったけれど。

外にいるとほっぺたが冷たくなって、まともに喋られなくなったのである。(笑)

名古屋で買った、イチビキの八丁味噌がなくなってしまった。

最近気付いたこと。

最初に買ったカクキューのものとイチビキのものを比較した時、僕はイチビキのほうがより好みだった。

八丁味噌というのは、豆味噌のことで、大豆と塩だけで出来ているものとのこと。

なんでカクキューとイチビキで味に違いを感じたのかというと、カクキューの方には米が入っていたからだ。

だから違っていたんだっていうのを最近気づいた。

だったら、買うならちゃんとした八丁味噌/豆味噌を買いたい。

あるスーパーマーケットに行ってみると、何やら変わった名前の味噌が売られていた。

どれどれ。

お、これはまさしくその豆味噌!

700gで、470円前後と、そんなに高くもない。

ということで買ってみた。

買ったものがこれ。

野田味噌商店の桝塚味噌(ますずかみそ)。

封を切ったあとで恐縮だけれど...

「無為自然」というのがなんともいい名前!(笑)

横に書かれているのは、「為すこと無く、自ら然る」。

裏を見ると。

大豆と塩のみ。

別の容器に移し替えた。

濃い色だよね。

これで赤だしを作ってみると、美味い!

やっぱり米がない方が僕の好みだわ。

いいものを見つけたので、なくなったらまたこれを買おうかな。

あと、豆味噌ではないけれど、よさげな味噌を見つけた。次はそれも試してみたい。

美味しい味噌汁が飲めるって、幸せ♪

| | コメント (0)

2014年12月 1日 (月)

和菓子 その2

午前中は雨で、午後は曇り、そして、晴れになった。

暖かめな一日だった。

以前紹介した、大黒屋丹治の和菓子のその2。

そろそろ賞味期限が近づいてきたので、1つを食べてみた。

あかねの空というもの。

これは、

どら焼き。

いつもは食べた跡で恐縮だったけれど(苦笑)、今回はちゃんと包丁で切った。

粒々は、栗。

食べてみると、あっさりとした上品な甘め。

この栗の粒がいい脇役っぷりだと思う。

1個163円。

贅沢などら焼きを食べたいのであれば、いい選択だと思う。

| | コメント (0)

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »