好みのコーヒー
今日は一日雨だった。
最近、自分好みのコーヒーってなんだろう?と思うようになった。
もともと僕はコーヒーは飲まない人だった。
でも、2年ほど前に、美味しいコーヒーというものはどういうものかを教えてくれた人がいて、その時からコーヒーに対する考えが全く変わってしまった。
以前であれば、特にNZに行く前は、コーヒーを飲む時は必ず砂糖やミルクは入れていた。
苦味が嫌だったので。
NZに行くと、あっちはミルクたっぷりのラテやカプチーノが主流。
最初の頃はそういうのを飲んではいたけれど、どうも腹の調子が・・・ということで、そういうのは止めにして、モカチーノを飲むようになった。
で、今の食生活を始めてからは、そういうのも止め、カフェに行ったらホットチョコを頼んでいた。
ちなみに、NZでは、ホットチョコを頼むのはおこちゃまとのこと。(笑)
2年前に、コーヒーの美味しさを教えてもらったけれど、僕はコーヒー・ジャンキーではない。
このBlogでも紹介したことのある、NZのフレーバーコーヒーは好きだけれど、でも、1日に1杯飲むかどうか。
一袋買ってもなかなかなくならない。
消費量が少ないため、僕のコーヒーの好みっというのがよくわからなかった。
今まで、レギュラーコーヒー、インスタントコーヒーとも、ネットの評判を見て買って飲んでみた。
インスタントコーヒーに関しては、ネスカフェゴールドブレンドが王道だというのがわかった。
このコーヒーは優等生だと思う。
でも、その優等生を毎回飲むのってなんか「飽き」がくるんだよね。
あと、インスタントって物足りない。
レギュラーの場合は、「儀式」がある。
あれがあるから、コーヒーを淹れている、飲んでいるっていう気がする。(笑)
ただ、前述のように、すぐになくならないからなかなか他のものを試せない。
なくなったら、違うものを試す、ということで、遅々としながら、試している所。
この間紹介した、美味安心というメーカーのコーヒーを2週間ほど前に買った。
180g入りで、286円。
いくつか種類があり、僕は苦味が苦手。
だから、コクがある方がいいかな、と思って、これを買った。
酸味、苦味とも、レベル2、コクがレベル5。
裏。
飲んでみると、悪くはない。
コクがあるのかどうかよくわからないけれど、飲みやすく、比較的あっさりしている。
悪くはないけれど、なんか物足りない...
このコーヒーがようやくなくなりかかったので、次のものを物色。
もしかしたら、僕って、酸味がある方がいいのかも?なんて思って、そういうのを探す。
その酸味のものを探していると、モカがそれに当たるらしい。
なるほど、僕はNZで、モカチーノ、つまり、モカのミルク入りをよく飲んでいた。
だから、モカがいいかも、と思って買ってみた。
これ。
本当なら、美味安心の酸味の強いものを買いたかったけれど、180g入りのものはなく、400g入りだったので今回は見送り。
一般的なメーカーではないのがミソ。(笑)
これも400g入りだけれど、361円という、コストパフォーマンス抜群だったので買ってみた。
レベルを見てみると、酸味と香りがレベル4。
これはいいかも!
こ、これだ!
酸味についてはなんとも言い様がないけれど、フルーティーというか、甘い香りがして、味もそういう甘みが奥にある。
どうも僕は酸味のあるコーヒーが好きみたい、というのがこのモカを飲んで思った。
他のメーカーはどうなのだろう?
他のメーカーのものも試してみたい。
で、他に酸味のあるコーヒー豆は?と思って探してみると、キリマンジャロもそういうものらしい。酸味はもうちょっと強いみたい。
グァテマラもそういう酸味があるみたい。
次はどちらかを買ってみようかな。
それぞれがどういう味か、今から楽しみだ。
| 固定リンク
コメント