はるばる秋田から
今日は予報通りの天気。
朝はとても天気がよく、本当にお昼ごろに雨は降るのかな?なんて思っていたら、お昼ごろにどんよりとし、パラパラと雨が降った。本降りではなかった。
その後はまたいい天気。冷たい風は強かった。
とあるスーパーマーケットに行ってみると、面白そうなものを発見。
はるばる秋田からやってきた食べ物。
これ。
見難いけれど、アンドーナツ。
秋田では有名らしく、油パンとも言うらしい。
商品説明には、90歳を超えた職人さんが手作りをしている、ということで、せっかく秋田からやって来たのだから、これも一期一会と思って購入。(笑)
141円。
裏。
原材料に関しては、個人的には思うところがあるけれど、それは書かないようにしよう。
お店で触った時に印象に残ったのは、ズッシリとした重量。
写真ではわかりづらいけれど、直径12cmほどでこの重さ。かなり大きい。
最近の菓子パン系は、安いけれど、小さかったり軽かったりする。
それを考えると、141円でこの大きさでこのサイズというのはお得感がある。
中を割ってみた。
あれ?もっとアンが入っているかと思ったのだけれど...(苦笑)
実際、山口製菓店のWebサイトを見ても、紹介しているページを見ても、アンはかなり詰まっている様子。
その代わり、僕が買った方は、パン生地がフンワリした感じになっている。
紹介しているページの方は、パン生地がペッタンコだよね。
さて、食べてみる。
触ると油でベタベタする。これが油パンの由来だね。(笑)
よって、お上品にフォークで持ち上げて食べる。
中のアンはあっさり系で美味しい!
さすが、あんぱん博覧会で数百種類の中で売上2位になっただけはある。
ただ甘いだけのアンではないので、アンが苦手という人でもいけると思う。
ただ、僕の場合は、この油が・・・
ちょっと胃にもたれるかな。
これは僕の問題なので仕方ない。
しっかりとこういうものを食べたいという人にはうってつけだと思う。
もし、どこかで見かけたら試してみてほしい。
一つ残念なのが、パッケージ。
アンドーナツが入った状態だと見づらい。
袋だけ撮影。
文字の色がピンク系なので、それがアンドーナツとかぶって見づらいのである。
せめて文字だけは違う色、黄色とか、にすればより目立つのに。
このパッケージも何十年と変わっていないとのことなので、今更変えられないんだろうね。
わざわざ秋田から来てくださったアンドーナツ、楽しませて頂きました!
他の商品を見てみると、食べてみたいものが幾つもあった。
ほとんどの商品の原材料では、こだわっているなぁ、と感じされるものばかり。
つまり、比較的安全な材料が使われている。
こういうこだわりは、他の同系の会社では見られない。
それだけに、このアンドーナツの原材料は残念である。
| 固定リンク
« 最近ハマっているもの | トップページ | 別の銘菓 »
コメント