« 予告: 生まれて初めて撮影した | トップページ | イングラム、姫路に立つ その2 »

2015年4月16日 (木)

イングラム、姫路に立つ その1

今日はやっと暖かくなった。

もう寒くなってほしくない!

さて、昨日の撮影。

5月1日に、映画「パトレイバー」が公開される。

それのプロモーションイベントとして、それに使われていた実物大のイングラム(警察用ロボット)が姫路に来たのである。

ちょうど姫路城が背後に見えるように配置されていた。

告知が数日前だったにも関わらず、結構人が集まっていた。

ネットの時代は凄いなぁ、と思わされたのである。

若い人だけではなく、年配の人達も結構いたし、外国人観光客もかなり多かった。

彼らからすれば、なんじゃこれ?!という感じだったろうけれど、偶然とはいえ、こういうものをここ姫路に観光に来て、「ついで」に見られたのは、ある意味ラッキーだったのではないだろうか?

僕の場合、パトレイバーは、若かりし頃に漫画として読んでいたという世代である。

いつ連載されていたか調べてみると、もうそんなに前なのか、とちょっと驚くのである。

年取ったものだ。(笑)

現場に到着して、そのイングラムが立っていた。

なんで?と思いながらも、その様子にちょっと、いや、結構感動。

ものすごい「違和感」があった!(笑)

こんな大きな物体が町に立っているんだから!

まだ残っていた枝垂れ桜と一緒に。

高さは8mほどだって。

これが、イングラムの移動車。

車の前方。

どうも、11時のデッキアップの時に問題があったようで、その調整をしていたらしい。

だから、ずーっと立ったままだったとのこと。

その立った状態が長かったので、じっくりと撮影出来た。

姫路城と一緒に。

この日の天気はコロコロ変わっていた。

曇ったり晴れたり小雨が降ったり。

でも、それが僕にとってはものすごく嬉しい天気の変化であった。

そう、こういう曇天って、こういうのに結構似合うと思う。

調整ができたそうで、13時のデッキアップの15分前にデッキダウン。

平日にも関わらず、それなりに人がいた。

枝垂れ桜と。

これが桜満開の時だったら、もっと面白い写真になったのに。

あと、土日だったら、更に人は多くなったと思う。

全体。

こういう蓋が開いた状態がなんともリアリティーを出してくれている。

手。汚れ具合がいい。

日が照っているけれど、背後は曇天。ものすごくいい!。

両方共白いので目立つね。(笑)

青空とも。

白黒にしてみた。

そうそう、こういう曇天がいいのである!

そして、こうやって空を大きく入れて撮影もしたかった。

今回、このイングラムを撮影していて、シャッターを押すボタンが止まらなかったんだよね。

なんでだろう?と考えてみたら、ロボットを撮影するのは生まれて初めて!

東京にあるガンダムや神戸にある鉄人28号は、写真では見たことあるけれど、実物は見たことない。

このイングラムが初めて。

ある程度思い入れのあるものだけに、嬉しかったし、実物大という迫力に圧倒されたんだと思う。

姫路にいてよかった!と思ったのである。(笑)

今度は立ったイングラムと枝垂れ桜。

曇天と白黒。

日の差し方で見え方が変わる。

これはコントラストを調整しているけれど、この灰色の雲がいい雰囲気なのである。

偶然鳥が入り込んだ。

こういう見せ方も好き。

枝垂れ桜越しに。

姫路城にピントを合わせて。

こうやって引いて見ると、迫力あるでしょ?

そうそう、一人面白い人がいた。

その人は、このイングラムと移動車のプラモデルを持ってきていて、それと一緒に撮影していた。

きっと、TwitterかInstagramのどこかにそういう写真があるのではないかと思う。

主催者の好意で、イングラムの真下に入れさせてもらっていた。

本当に楽しい撮影。

まだ明日に続くけれど、デッキアップ/ダウンの様子を動画編集してみたので、興味のある方はお先にどうぞ!

イングラム、姫路城に立つ

明日に続く・・・

|

« 予告: 生まれて初めて撮影した | トップページ | イングラム、姫路に立つ その2 »

日本写真 姫路」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 予告: 生まれて初めて撮影した | トップページ | イングラム、姫路に立つ その2 »