ちょっと考察
昨日の夜は結構涼しくなって、それほど寝苦しくはなかった。
だから、今日は少しは暑さは和らぐか?と思ったけれど、また暑さがぶり返した。
夕方前に雷が鳴り、お、夕立か?と思ったけれど、全くそういうこともなく。
ただ、空気は少しひんやりとした。
思い返せば子どもの頃。
夏休みは田舎に行ってた。
その頃は当然、そういうところにはクーラーもなく、あるのは扇風機だけ。
蚊が出るので、蚊帳の中で寝て、扇風機。
そして、家の縁側の全面窓は開けっ放し。
そういう状況でも寝られていたんだよね。
でも、今のご時世、そうやって寝られないって、なんか悲しいと思う。
と、そんなことを思い出してしまった。
さて、Windows 10絡みでちょっと考察。
ネットのニュースを見ていると、とあるメーカーの、少し前でいうところのネットブックがコストパフォーマンスがいい、という記事が出ていた。
11インチほどで、1kg以下のものが3万円前後で買えるそうだ。
そこに、今は表面的にはなくなってしまったWindows Experienceの結果が出ていた。
Win Score Shareというものを使っていた。
僕も随分前に使わせてもらったことがある。
が、今回気づいたことが。
数値ばかりに気を取られていたのだけれど、このソフトでは、CPUの種類やグラフィックスカードの名前とかが表示されるのね。これはいいね。
で、そのネットブックのスコアがこれ。
これはネットブックでもあるけれど、構成としては、今巷に出ているWindowsタブレットとほとんど同じらしい。
これを見て、自分がNZ時代に使っていたものと比較。
今回、これをWindows 10にしたのである。
いつ買ったかど忘れしたけれど、7年ほど前かな?
CPUは、Core2Duo 6420で、2.13GHz。
グラフィックスカードは、Radeon HD6450。
ちなみに、Graphics(Gaming)に横線を入れているのは、どうもWindows 10では、Windows Experienceがうまく動かないらしい。
Windows Experienceで計測不能の場合は、9.9になるそうだ。
また、Windows 10では、Win Score Shareがうまく動かないようなので、別の表示ソフトで代用。
比べてみればわかるけれど、非力と言われているAtomは、メインストリームにもなったCore2Duoを凌ぐ性能になっている!
実際、このデスクトップPCをWindows 10で使っていても、別に問題ない。
HDDではなく、SSDということもあるかもしれないけれど、別に重いとか遅いとかは感じない。
ただ、ちょっと何かすると、CPUがすぐに上がっていくし、しょっちゅうインデックス作成サービスが動いているので、軽快とはいえないけれど、特に作業の邪魔になるような状態ではない。
このデスクトップで不自由を感じていないのであれば、こういうネットブックや巷のWindowsタブレットでも十分作業がこなせる、ということだ。
ちなみに、今使っているメインのPCはこれ。
グラフィックスの性能が低いけれど、このPCは、2つグラフィックスカードが入っていて、どうも処理性能の低い方が計測されているみたい。
これもSSDで動かしている。
(デスクトップPCのSSDのスコアが低いのは、SATA3ではなく、SATA2仕様だから。このノートPCは、SATA3。)
こういうのを見ると、ますますWindowsタブレットが欲しくなるなぁ。(笑)
ちなみに、僕のWindowsタブレットの要件。
Bluetoothのように、今となっては普通に入っているものは省略。
・現在のAtom CPUで問題なし
・メモリ2GB(1GBでも問題ないようだけれど)
・領域32GB以上
・8インチで、解像度は1280x800。高解像度過ぎると文字が読めなくなるので。
・USB端子は可能なら2個。1個の場合は、電源供給と兼ねていないこと
・microSDスロット(SDXC対応)は必須
・イヤホン端子
・僕の場合は、カメラはどうでもいい(笑)
・HDMI出力端子(必須ではないけれど、プレゼンが多いビジネス系だとあると便利。僕個人は必須ではない)
・可能ならGPS付き
最後のGPS付きというのが、値段に関わらず、付いていないものが多い。
なくてもいいけれど、出来ればほしいなぁ、と。
こういう条件で探してみると、2万円前後でもあるんだよね。
あと半年待って、値段は2万円前後で、果たしてどれだけ性能がアップするか?
多分、今買ってもそんなに損はないような気もするけれど、ちょっと考えてしまう。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- そのままで使えるようになった(2024.11.02)
- 手を出せない(2024.10.19)
- URLが変わっていた(2024.10.13)
- 定期的に出てくるこれ(2024.10.07)
- PC起動の最初の時だけ実行(2024.10.05)
コメント