一石三鳥を狙って
今日は昨日とは打って変わって、とても良い天気だった。
昨日は一体何だったの?
続き。
状況に変化はなさそうだったので、その場を去ることに。
今回は藤和峠での撮影だったので、体力的には問題なし。
これがもし、立雲峡で、雲海なし、朝日(朝焼け)なし、流星群も撮れなかった、ということだったら、ダメージはかなり深かっただろう。(苦笑)
次の目的まで時間があったので、少し休むことにした。
竹田の川沿いにある無料駐車場へ。
そこでしばらく寝ることに。
寝ると言っても、横になって、ウトウト、という状態。
次の目的地は、10時。
それに合わせて、9時40分頃に出発。
藤和峠を去る頃に雨が降り始め、竹田を出発の時も雨はパラパラ、という状態。
次の場所は、播磨屋本店。
竹田城址に行った時には、必ず立ち寄り、何かしらを買う。
この日は運の良いことに、はりま焼きのコワレが売られていた。
正価で買うと、とてもおやつ的なものとして食べるのは勿体ないはりま焼き。
こういうのは有り難い。
はりま焼きは本当に美味しいから好き!
次に好きなのは、おかき皇(おう)。
フワフワした触感がたまらないのである。
ただ、ちょっと油がね...(苦笑)
さて、次は、一石三鳥となる、3つ目の目的である。
最近、兵庫県について書かれたある本を読んだ。
そこには、この近辺、神河町や生野町に関することが色々と書かれていた。
その中に、いくつかの神社仏閣が出ていて、せっかくだから参拝してみようと。
このタイミングでそういう本を読んだのも何かの縁だしね。
最初は、姫宮神社。
事前で調べていた位置と少しずれていて、迷ったけれど、無事到着。
橋の上からみる風景はとても良い!
この時は、パラパラと小雨、というか、霧雨に近い小雨。
どうやら止む気配なし。
でも、それがいい雰囲気を出してくれていた?
上記の鳥居をくぐると、公園のようになっていて、そこには生野の巨木十選と書かれている樅(もみ)の木が。こんな漢字知らない!(笑)
その奥は、生野と関わりのある浅田貞次郎翁銅像。
全体。
そして、お社。
これ、何も書かれていなかったけれど、神木でしょう。
この姫宮神社、とても良い雰囲気!
改めて訪れたいと思う。
少し南下したところの大歳神社。
画面右側の道路が通行止めになっていて、遠回りしてここに到着。
八幡山方面。
右側の霞がかった山が八幡山だと思う。
ここからその八幡山に登れるようだ。
色々とあるみたいよ、この八幡山は!
またしばらく南下し、次は、七宝寺。
ここは、弘法大師が関係しているようで、川の側にはこういう銅像が。
橋を渡って、お寺へ。
途中の風景は素朴。
紅葉はまだ少し先のようだ。
お寺入口。
その側には、亀の上に七福神の玉が乗った石像がある。
これは、ぼけ封じの観音様。
今の僕には必要かもしれない!(笑)
そして、本堂。
お一人、窓口に人がいらっしゃったので、それなりに参拝者がある、ということかな?
最後の目的地、大年神社。
ここには、立派な夫婦杉が。
こういうのを見ると、NZのKauriという木を思い出す。
Coromandel Peninsulaには、一杯Kauriの木があるし、こういう感じで、Twin Kauriもある。
手を広げれば、両方の杉の木にタッチできるかな?と思ったけれど、無理だった。微妙に届かなかった。
下から。
「股」下から、ちょっと違うアングルで。
事前に調べていて面白かったのが、大歳神社(大年神社)って、兵庫県にはやたらとあるらしい。
他の地域に比べて、ずば抜けて多い。
何かしら意味があるんだろうね。
と、以上で、一石二鳥ではなく、一石三鳥の一日撮影であった。
結局、最後まで雨は止まず。
でも、嫌な感じの雨ではなく、ある意味、「歓迎」されていたのかな?なんて、勝手に思っている。(笑)
八幡山はきちんと見えなかったので、次回はしっかりと見てみたい。
あの本を読んでから、このエリアの見方が変わった。
その本に書かれていることが本当かどうかはわからないけれど、違う観点で見ることが出来るようになったので、こちら方面に訪れる、新しい楽しみになった。
余談。
この312号線沿いに、破格な値段のガソリンスタンドを見た。
115円と書かれている!
え?こんな場所でなんでそんな値段?
姫路の方は、セルフで126円前後。
異様に安い。
そんなに安いんだったら、と思って入ってみた。
じーっと、給油機を見てみると、「価格は税別」と書かれている。
ということはいくら?
124円!
なんだ、姫路の方とそんなに変わらないじゃない!
現金支払いでもその値段というのは、確かに安い部類ではあるけれど。
消費税が8%という、計算しづらいことをいいことに、そういう表示にしているって、ズルいと思う。(笑)
地元の人はわかっているから入らないのかもしれないけれど、僕のようなよそ者はビックリして入るんだろうね。
それだったら、割引券のあるところがあるので、姫路で入れようと思って、そのまま出た。
しばらくすると、また同じように破格の値段のものが。
今度は、111円!
えーと・・・
120円弱。
お、これは本当に安い!
念のために、給油機で表示を確認。
現金でもその値段のようだ。
ということで、姫路で割引券を使うよりはるかに安いので、ここで入れて帰ることに。
姫路に戻ると、雨なんて降っていない!
どうもあのエリアだけ降っていたようだ。
| 固定リンク
「日本写真 他」カテゴリの記事
- これはどこのなんていう食べ物でしょう(2023.11.23)
- 似ていない?(2019.11.20)
- 桜 見頃前 その1(2019.04.05)
- ヘトヘト(2019.04.04)
- すんごい音(2018.10.27)
コメント