ガシャーン
今日もいい天気だった。
とある駐車場でのこと。
僕の少し先の方で、駐輪場から400ccのバイクを押して、駐車場を出ようとする人がいた。
出口のところでバイクに跨ったところまで僕は見ていた。
視線を外した時に、ガシャーンという音が。
なんだ?と思ったら、その人、バイクに跨ったまま倒れていた。
うわ、大丈夫?と思いながら、様子を見ていた。
その人はそのバイクを起こそうとしていた。
なんか一人では無理なのでは?と思ったので、声を掛けた。
が、その人は僕の言ったことが聞こえていたのかどうかわからないけれど、無視したような感じで、そのバイクを起こそうとする。
1回、2回、と持ち上げようとするが、なかなか持ち上がらない。
やはり手助けは必要かな、と思って声を掛けるが、やはり無視。
なに、この人?
ヘルメットから出ている髪の毛はとても長い。
女の人?
なんであれ、持ち上がらなさそうだったので、手伝いますよ、と言って近づいた。
その人は観念したのか、お願いします、という感じだった。
とにかく、言葉が少ない。
もしかして、日本人ではない?
あと、髪の毛が長いから女の人かと思ったけれど、声は男だった。
また、外国語訛りではなかったから、日本人だと思う。
どこを持てばいいですか?と聞くと、引っかかるところであれば、と。
なんか二人の力の入れ具合が違うことになりそうだから、僕の方から、持ち上げますよ、せーの、っていう感じで声掛けした。(笑)
見事に一回で持ち上がった。
持ち上がったら、普通はそこで「有り難うございました。」とか言うよね?
そういうのは全くなく、すぐにバイクの様子を見ていた。
横倒れになったので、その人の足が心配だったので、足は大丈夫ですか?と、日本人ではなかったら困るので、言葉と自分の足をバシバシ叩いて聞いてみた。
なんか言葉が出てこない人なのね。
ええ、大丈夫です、と小声で。
僕がその場から離れる時は全く僕のことを気にしていない。会釈もなし。
助けて損したとかそういうのは全くないのだけれど、とても変わった人だなぁ、と思った。
最近は、焼き芋をよく作って食べる。
たまには違うものを、と思って、NZで作って以来の大学芋!
お店のように砂糖はそんなに入っていないから、テカリ具合はイマイチだけれど、味は良かった!
これはこれではまりそうだ。(笑)
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- わらび餅の正体(2022.07.30)
- 効果(2022.07.21)
- 味(2022.07.18)
- こりゃいい(2022.07.16)
- この暑さを逆手にとって(2022.07.03)
コメント