レスポンシブデザイン
朝はひんやりとしていたけれど、いやぁ、とってもいい天気だった!
来週、少し天気が崩れるようだけれど、概ね天気の良いGWになりそうね。
最近、Webサイト構築に関して、あることをしないとなぁ、と思い始めた。
それは、レスポンシブデザインを使ってのWebサイトの構築。
最近は、PCでインターネットするよりも、スマホでする人の方が多い。
ほとんどの人はあまり意識していないだろうからわからないだろうけれど、そのWebサイト、普通のものであれ、Blogであれ、SNSであれ、PC用とスマホ用のインターフェースに分かれている。
文字の大きさ、画面の見せ方が、スマホ用に変更されているのである。
PCを持っている人は見比べれば一目瞭然。
数年前にWebサイトを一新した時は、まだまだ今のように携帯端末でインターネットをする、という感じではなかった。
だから、せいぜい、タッチして画面遷移が出来ればいいか、くらいの対応しかしていなかった。
でも、ここまでくると、さすがに今の状態にはしておけないな、と思っている。
そこで、レスポンシブデザインの勉強をちょっと。
なるほどねぇ。
METAで、ある構文を追加し、基本は、CSSで対応。
これって、PC時代の、ブラウザによって見え方が違うので、それ用のCSSを書いていたのと大差ないな。
それが、ただスマホ用になっただけ。
モダンブラウザがほとんどだから、以前のようにブラウザごとによって見え方が違う!なんていうことはないようだ。
よって、ボチボチ、IEの呪縛から解き放たれる!という感じかな?(笑)
なんであれ、PCの各ブラウザ対応がスマホになっただけで、面倒くさいのは変わらないけれど。(苦笑)
僕は最新の技術は必要ないけれど、せめてこういうベーシックな技術は理解しておきたいと思っているところ。
そして、自分のWebサイトを作り直したり、必要であれば、他の人のWebサイトもそれ用に作れるようにしたいと思っている。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 賢い(2022.06.30)
- 3本指(2022.06.26)
- ようこそ、ニフティーサーブへ(2022.06.22)
- 大変だ(2022.06.19)
コメント