大失態
地下にいると、その様子がさっぱりわからない。
天気はいいみたいだったけれど、風が強く、ひんやりしていたらしい。
この展示室は、スポットライトの熱で、結構な熱気。
温まりたい人は、ここに来るといいでしょう。(笑)
今日も、イーグレひめじパワーを感じた。
昨日より数人少なかっただけで、平日でもこんなにイーグレひめじに観に来る人がいるんだ、と思った。
イーグレひめじのスタッフの人から聞いたけれど、1週間で2千人くらい来る展示会もあるらしい。
すごいねぇ。
僕の今回の展示の趣旨や展示の仕方をきちんと汲みとって、読み取ってくれる人が多く、とても嬉しかった。
写真の下に、題名を書いている。
残念ながら、ほとんどの人はそれを読まなかったりする。
でも、ある人は、それをきっちりと読んで、写真を見てくれていた。
で、この写真に、この題名に書かれている何々が見えないけれどどうして?と言われた。
え?そんなはずはない、と思って、見てみると・・・
やらかした、大失態!
違う写真をそこに飾っていた。(苦笑)
その近辺には、同じような写真を並べていたので、思いっきり間違ってしまっていた。
そうとは気付かず、昨日はずーっとそのままだった。
焦りながら設置するとダメね。反省...
でも、そうやって指摘して頂けたおかげで、修正できたので助かった。
そこまできちんと観て頂けていたのは本当に嬉しい。
普段、ほめられることってそんなにないけれど、色んな方が今回の写真や展示の仕方をほめてくださるので、本当に嬉しい!
ある人なんて、どうやったらこんな「優しい」写真になるの?って聞いてきた。
そう言われても困るんだけれどね。(苦笑)
その方はご自身でも写真は撮るけれど、色んな展示会に行かれている方。
つまり、目の肥えた方。
そんな人にそう言ってもらえるのは嬉しい。
この「優しい」写真って、別の言い方をすれば、「絵のような」写真と言ってもいいと思う。
そう言ってくださる方もいた。
今回展示した写真は、若干偏っている。
ある場所のある写真が結構多い。
意図的にそうしたのではなく、結果的にそういう写真を選んでしまった。
でも、それが功を奏したということが今日あった。
その近辺に住んでいる方、散歩コースという方がいらっしゃったり、その辺りであることをしている方もいらっしゃった。
名刺を見せられてビックリだったのだけれど、もしかしたら、新しい流れができるかもしれない。
偶然そういう写真群を出していたけれど、こういう風になるとは思ってもみなかった。
引き寄せなんだろうねぇ。
神戸の時よりはるかに多い人数に観てもらっているので、色んな方から色んな感想を頂ける。
もちろん、こうしたらいいのでは?ということも言われた。
それは今後の参考にさせていただく。
やったらやっただけの「何か」があるなぁ、と思うのである。
明日は天気の良い土曜日。
さてどうなるか?
| 固定リンク
コメント