やはりお勧め
毎日出てくる言葉は同じだ。(笑)
田んぼではないけれど、使われていない田んぼ跡を見てみると、「貝」があちこちに。
真剣に見ていなかったのだけれど、視線を外した時に、なんかおかしい。
動いている?
と思って、今度はジーっと見ていると、確かに動いている。
タニシだ。
ここには結構な数のタニシがいた。
加古川方面に行くことがあったので、せっかくだから、ここのこれを買ってみようと思った。
食パン本舗の食パン。
去年、某デパートの出張販売で出会い、これはスゴイ!と思った食パン。
上記写真群は、去年撮影したもの。
久しぶりに食べたけれど、やはり美味しい。
「北海道十勝産の生クリーム、バターをたっぷり使用」とのことなので、何も付けないでも十分美味しい。
これに、マーガリンやジャムをつけるなんて、勿体ないと思う。
買って来た直後であれば、まずは、そのまま生で食べ、その後に焼いて食べる。
僕の場合は、それを堪能した後、エクストラ・バージン・オリーブ・オイルとプレーンヨーグルトをたっぷりと乗っけて食べる。
超贅沢!(笑)
あ、写真撮っておけばよかった。
1.5斤あるので、さすがに一気には食べられない。
そこで、残りをそのまま置いておいた。
朝起きて見てみると・・・
わかりづらいけれど、耳のところが凹んでしまった。
それだけ柔らかいっていうことだね。
翌日でも十分美味しいし、保存をちゃんとしていれば、もう1日くらい大丈夫そう。
やはりここの食パンはお勧めだな。
但し、値段が550円なので、これをどう考えるか。(笑)
買いに行った時に、お店の人とちょっと雑談。お客さんは他にいなかったので。
お店は、お店というより、パン工房で、そこで直接売っている、という感じ。
以前から気になっていたことを聞いた。
これだけの食パンを作れるのだから、玄米パンとかライ麦パンとか作ったら、健康志向の人たちによりウケるのでは?
そういうのは作らず、これ一本だけ、ということらしい。
評判が良いから、ということで、色々と手を広げると痛い目に遭うこともあるだろうから、こういう一つだけを売るっていうやり方も一つのやり方だね。
あと、別のお客さんから、あんこを入れた食パンがいい、という声もあるらしい。
きっと、あのあん食パンの影響だろうね。(笑)
僕は、あんこに関しては、食パンに埋め込む必要性はないと思っている。
乗っければいいだけだからね。(笑)
姫路方面にも送料無料で配送してくれるそうだけれど、と聞くと、これは事実。
しかも、姫路の中心部に近いところだと、休みの日曜日以外は毎日配達。
中心から離れたところだと、水木金だって。
但し、時間指定は出来ないらしい。
10時半まで(と言っていたと思うけれど)に連絡をもらえれば、その日のうちに配達可能とのこと。
知らなかったのだけれど、8年くらい前に、姫路にも店舗があったらしい。
一番気になったのが、某デパートでの出張販売について。
去年、僕が買った時でそこでの販売は最後だった。
なんでかな?と思って聞いてみた。喧嘩したの?って。(笑)
そういうわけではなく、忙しすぎて手が回らないとのこと。
今でも声が掛かるらしい。
売れに売れているんだねぇ。
僕が行った時は、2時半前。
その時、これが最後の焼き、と言っていた。
結構な数があったけれど、それが夕方までに売れるんだから、すごいことだと思う。
気になっていたことが色々と分かってスッキリ!(笑)
加古川はもちろんのこと、高砂、姫路に住んでいる人は、一度でいいから食べてみるといい。
神戸には店舗があるようなので、もちろん、そちら方面の人も。
きっと、満足感、幸せ感で満たされると思う!
| 固定リンク
コメント