紅葉撮影 1箇所目
今日はそれなりの天気だったかな。
北風が冷たく、ああ、冬だな、と思う。
そろそろ手袋が必要だな。
さて、昨日行った紅葉撮影、まずは1箇所目から。
いまいちな天気だったなぁ。
雨がほんの少し降った。傘をさすほどでもなかったけれど。
今日は、紅葉撮影に出かけた。
数日前までは、今日の天気は良かったのに、2日ほど前から曇り時々晴れになった。
今週の予報を見てみると、金曜日が良さそう。
でも、その頃には流石に紅葉はもうダメだろうと思って、結局今日行くことにした。
どこに行ったか?
紅葉ではなく、その場所の目立つ何かだけを今日は公開。
さて、どこでしょう?
大きなくくりで言えば、3箇所をはしごした。
こんな移動の仕方は初めてだ。(笑)
かなり歩いたと思う。
去年や一昨年は、足がしもやけになっていて、夕方前にはパンパンに腫れて、歩くのが辛かった。
でも、今年はしもやけの腫れは引いたので、普通に歩けた。
だから、こんな無茶も出来た。(苦笑)
それぞれの場所でどういうものを撮ったかは、明日以降に。
昨日と同様、日中晴れると、それなりに暖かい。
さて、昨日の続きをちょっと。
シミの跡を撮影。
まず、数ヶ月前に初めて対処したもの。
囲った部分に、斜めにちょっと黒ずんでいるのがある。
これは、きちんと落としきれなかった。
でも、他の人が現場で見たら、指摘されないとわからないと思う。
この時は、酸素系漂白剤を知る前。
クエン酸やら中性洗剤やらでなんとか落とそうとした。
でも、ダメだった。
更に調べた結果、その酸素系漂白剤のことを知り、このレベルまで落とした。
そして、これが昨日対処した壁。
どこにシミがあるかわからないでしょ?
僕もわからないくらい。(笑)
ビフォーの画像がないから比較しようがないけれど、ビフォーの時は、はっきりとシミ、とわかるレベルだった。
それが、シミが付いてから数ヶ月であっても、このくらいまで落とせる。
壁紙の材質次第だろうけれど、皆さんの場合でも、最初から酸素系漂白剤で対処したら、このくらいのレベルまで落とせるかもしれない。
ご参考まで。
今日は朝から雨。
やることがあって、部屋にこもっていた。
ふと壁を見て気付いた。
あれ?こんなところにシミってあったっけ?
前の住人が付けたもの?僕が付けたもの?
あまり記憶にない。
でも、このままだと問題になるので、きちんと対処できるか?という不安でドキドキしたけれど、以前得た知識を駆使して対応した。
結果、シミ取りした僕でさえ、えーとどこだっけ?と思うくらいの白さになった。
もちろん、近寄って、光を強く当てればそれとなーく、シミが見えるけれど、普通に見ている分にはほぼわからないくらいにまでなった。
これが題名の、人間万事塞翁が馬、なんだよね。
数ヶ月前、これは僕の不注意で壁にシミを付けた。
これはまずい!と思って、すぐに対処方法を調べてやった。
それは今日ほどではなかったけれど、それなりに取れたのでよかった。
その前に、色々なことをやってしまったため、シミがある程度沈着してしまったからか、今日ほど取れなかったようだ。
それでも、言われないとわからないと思うくらいにまでにはなった。
もし、この時の経験がなければ、今日のシミ取りはまずできなかったと思う。
っていうか、絶望感でどうしよう・・・(泣)という状態になったと思う。(苦笑)
この時思った。
以前の時は、最悪、とまでは思わなかったけれど、あーあ、という感じだった。
でも、その時のその経験がなかったら、今日のシミ取りはまずできなかったと思う。
いきなりそんなの出来ないし。(苦笑)
だから、人間万事塞翁が馬だな、と思ったのである。
どこで何が幸いして災いするかわからないよね、本当に。
さて、これがそのノウハウ。
もし、壁にシミが付いてしまったら、こうやってみて下さいな。
絶対に取れる、という保証はないけれど、少しはマシになると思う。
用意するもの。
・「粉末」の酸素系漂白剤
・50度のお湯、500mlほど
・水、適量
・タオルかティッシュペーパーかキッチンペーパー
・ゴム手袋(手荒れする人)
最初の「粉末」の酸素系漂白剤が一番大事。
僕が使っているのはこれ。
これは、別にシャボン玉でなくても良い。
「過炭酸ナトリウム」であれば、どのメーカーでも大差ないでしょう。
調べてみたら、酸素系の漂白剤には、粉末と液体がある。
利便性で液体を使っている人が多いようだけれど、効果は粉末の方がはるかに上!
だから、粉末を買うといいでしょう。
あと、「塩素系」は絶対に使わないように!
漂白どころか、変色する可能性ありなので。
次に、50度のお湯を用意。
正直、分量は適当だけれど、
・50度のお湯500mlくらいに、大さじ1杯の酸素系漂白剤の粉末を溶かす
混ぜるのに、手でやるとヌルヌルするし、人によっては手荒れすると思うので、ゴム手袋を使うといいでしょう。
次は、ティッシュペーパーかキッチンペーパーを用意。
それを、液体化した酸素系漂白剤に浸す。
ちょっと絞って、シミになっているところをパッチする。
それだけ。
液体が滴り落ちるので、床を汚さないように、新聞やティッシュペーパーを引いて、違う災難を起こさないようにしましょう!
僕は、とりあえず1時間放置して、まずは汚れ取りをした。
最初に、歯ブラシで叩くようにして汚れを浮かび上がらせる。
それが効果あるのかどうかわからないけれど、そうした。
次に、タオルかティッシュペーパー(キッチンペーパー)で、漂白剤の液体を拭き取る。
次に、水を用意して、僕はゴム手袋に水をつけて、その汚れのところを軽く撫でるように拭き取るようにした。
タオルに水をつけて拭いてもよい。
ゴム手袋の色落ちには注意しましょう。
その後、タオルかティッシュペーパー(キッチンペーパー)で、水を拭き取る。
この1回目で、ほぼ消えていた。
でも、念には念を入れて、もう1回やった。同じく1時間。
すると、かなり近寄って、光を当ててみなければわからないくらいに白くなったのである。
シミの部分を拭き取ろうと思って見てみたけれど、あれ?どこだっけ?と思うくらいだった。(笑)
離れて見ると、ほぼわからない状態。
いやぁ、酸素系の漂白剤はすごいなぁ、と思ったのである。
本当にドキドキしていたので、どうなるかと思ったけれど、この結果には本当に満足、そして、以前の経験、有り難う!状態。(笑)
ビフォー、アフターの写真を撮っておけばよかったけれど、正直、動揺していたし、本当にうまくいくかどうかわからなかったので、そんな気持ち的余裕はなかったのである。(苦笑)
でも、上記の通り、本当にシミは取れてしまった。ちなみに、数ヶ月経過したシミだった。
良くない経験をしても、それは決して無駄ではない、という一例だね。
また、一喜一憂もよくない、ということだ。(笑)
この粉末の酸素系漂白剤は、色んなものに使えるので、常備しておくといいでしょう。
コップの茶渋、これは劇的に落ちて、かなりビックリした。
あとは、衣類の漂白とか。
この酸素系漂白剤やクエン酸(酸性)、セスキ炭酸ソーダ(アルカリ性)があれば、掃除はかなり捗ると思う。
年末に向け、掃除をする人もいると思うので、お試しあれ!
今日も昨日と同じく、朝晩は寒いけれど、日中はそれなりに暖か。
こういう冬だったらいいのにねぇ。
人間の身体って、本当にすごい。
数日前にハサミで、指の皮膚を裂くというアホな怪我をした。
その翌日、重い荷物を運んでいた時に、その傷が裂けて、再び出血。
で、その2日後の今日、絆創膏を張り替えようと傷を見ると、皮膚がくっついていた。
余程なことがない限り、また裂けて血が出るということはなさそう。
人間のこの自然治癒力って本当にすごいなぁ、と思う。
なーんもしなくても治るんだからね。
こんな仕組み、一体「誰」が作ったんだろう?と思う。
単なる進化でこんな風になるなんて思えない!
今日も日中はそれなりの天気で気持ちよかった。
今ちょっと動けない。
でも、紅葉撮影をしたい!
動けるのは来週。
果たして、紅葉は大丈夫だろうか?
少しくらい散ってもいいのだけれど、全くなくなってしまうというのだったら困る!
明日の夜から雨の予報。
それで散らなければいいのだけれど...
今年の紅葉は早かったみたいだからねぇ。
なんとか持って!
朝晩は本当に寒くなったねぇ...
でも、日中は太陽が出たので、暖かめだったかな。
重い荷物をあっちにやり、こっちにやり、とやっていた。
ある時、指がヌルッとした。
あれ?荷物がしけってた?と思って、荷物を見るが、なんともない。
なんだろう?と思って指を見てみると、血!
足元の床にも血痕がいくつか。
結構な出血のようだ。
え?どこかを切った?と思って、手のひら側の指を見たけれどなんともない。
うん?と思って、手の甲を見ると、おお、血が溢れている!
その血が出ている場所は、昨日怪我した場所。
アホみたいな話で、ハサミを使って強引に物を裂こうとしていた。
そうしたら、手が滑って、左手人差し指の手の甲側の第二関節上の皮をざっくりと裂いてしまった。
物は裂けずに、自分の指が裂けてしまった。(苦笑)
すぐに処置をした。
でも、さすがに、昨日の今日、無理して指を使っていたからか、皮膚がずれたようだ。
そこから血が出てきたのである。
ズボンにも靴下にも血がついてしまった...
取れるかな?
今回はきつめにバンドエイドを貼った。
血がちょっと滲んでいたけれど、また漏れる、ということはなさそう。
まだ荷物を動かすので、気をつけないと。
今日は一転して、寒い一日だった。
曇り空だし、風もそこそこ吹いていたし。
明日も寒そう、っていうか、昨日のような暖かい日はもうないんだろうな。
冬だし。
やっとバージョンアップ。
年賀状作成ソフト。
僕の場合は、住所管理ソフトとして使っているので、何かの機能が欲しいとかイラストが一杯欲しいというのはないので、毎年バージョンアップする必要はない。
裏面は、自分が撮った写真を使っているし。
大昔は、筆自慢を使っていた。
とても使いやすかったけれど、開発中止になり、使えなくなってしまった。
それ以降は、この手のソフトは使っていなかった。
NZに行ってしまったということもあって。
写心展を始めることになり、DM送付のために住所管理が必要になった。
最初は、フリーの住所管理ソフトを使わせてもらっていたのだけれど、ちょっと機能的に足りないな、と思ったので、3年ほど前に、年賀状作成ソフトを買うことに。
その時、普通に買うつもりだったけれど、本屋に行くと、なんと、1つ前のバージョンで500円以下で買えるということを知った!
先述の通り、僕の場合は住所管理ができればいいだけ。
イラストがほしいとか何らかの機能がほしいというのはない。
とりあえず試しに筆まめをその時買った。
バージョンは23だった。
とりあえず、住所管理は出来るようになったけれど、使っていて、うーん、というのがあった。
動きがもっさり。
ちなみに、これが住所入力画面。
この画面は問題ない。
もっさりしていたのは、この表形式の住所録。
一覧で見たい、というのが僕の要望。
以前使わせてもらっていたフリーの住所録も、こういう表形式だった。
なんでこんなにもっさりした動きなのだろう?と不思議だった。
そんなにしょっちゅう使うわけではないので、我慢すればいいし、他の筆ぐるめや筆王に乗り換えるのもなぁ、と思ったので、そのまま使っていた。
いくら安いとは言っても、毎年バージョンアップする必要性はないし、このもっさり感が1つのバージョンアップで解消されているとは思わなかった。
だから、数年何もせず。
あれから3年経ったので、少しは何か変化あったかな?と思って、今回買った次第。
話は変わって、この表形式の住所録の条件抽出はかなり便利。
複雑な条件でデータを引っ張ってくれるので。
話を戻して、今回のバージョンは、26。
正式に売られているものは、バージョン27。
1つしかバージョンが変わらないので、また、僕の使い方だと、一つ前のバージョンで十分。
ここまで来てしまったら、他の機能にしても大幅に変わっているわけでもないしね。
この筆まめのムック本は、426円+税。
見たところ、最安値。
但し、全ての本屋にあるわけではないようだ。
これと、440円+税のものと迷った。
迷った理由は、これ。
同梱のフォント。
フォント・フェチの僕としては(笑)、フォントが入っている方が嬉しい。
440円の方は、3つだっけ?入っていた。
それらは、毛筆やカジュアル系のフォントだったので、惹かれた。
でも、自分のPCに入っているフォントを見てみると、同じではないけれど、似たようなものがあるので、結局、数の多いこのムック本になったのである。
結果的に、一番安かったのである。(笑)
この値段でフォントが9個も入っているって、とってもお得!
既に持っているものもあるけれど、入っているフォントはこれら。
AR行書体H、AR勘亭流H、OCR-B、AR祥南真筆行書体M、NSK白洲毛筆楷書、GSNP演芸B、AR行書体L、NSK白洲ペン行草、NSK白洲ペン楷書太。
NSKやGSNPというフォントは初めて。
いいコレクションになった。(笑)
フォントは多ければ多いほどいいからね。
で、以前の記事に書いた、NexusFontというフォント管理ソフトを使えばいい。
気になる表形式の住所録の動きだけれど、ちょっとマシかな、という程度。
結果的に、バージョンアップしなくてもよかったかもね。(苦笑)
もし、次買うなら、筆ぐるめか筆王を試してみたいな。
そうそう、この表形式の住所録で、各項目の幅を変更した。
まだ削除していなかった別のバージョンで見てみると、幅が全く変わってしまっていた。
ということで、データそのものは共有できるけれど、項目の幅が変わってしまうということなので、古いバージョンは削除してしまった。
ざっと使ってみたところ、そんなに大きな変化はなかったな。
なに、この暖かさは!
今日は体をずーっと動かしていたので、汗かきまくりだった。
天気予報では曇りだったと思うけれど、夕方まで晴れていた。
こんなに晴れているんだったら・・・
仕方ないね。
明日は一気に気温が下がるみたい。
金曜日は一応、太陽マークが出ているけれど、どうなるのだろう?
来週のほうがいいのか?
悩む...
今日はほぼ曇り空。
とある場所を車で走っていた。
ある案内板を見て、頭の中で読んだ。
「・・・・・・・」
なんか聞き覚えがあるような・・・
あ、そういえば・・・
と、思い出した。
せっかくここまで来たんだから、そこに立ち寄ってみよう、と思って立ち寄ってみた。
それがこの場所!
今日は二度寝で、いや、三度寝かもしれない、いつもより少し遅く起きてしまった。
いつも通り日課をしようと思って、まずは外を見てみる。
うん?いつもと違う朝・・・
こ、これはどうしよう。
朝の一杯の水を飲んで考える...
少し前に、ある写真を見た。
それを見ていなかったら、悩むことはなかった。(苦笑)
もしかしたら、それと同じような状況になるかも、と思ったのである。
正直、出掛けるのが面倒だな、と思ったけれど、やっぱり行ってみないことには、と考え直し、最低限のことだけして出掛けた。
髭剃りもせずに。(苦笑)
どこへ出掛け、どういう状況を期待したのか?
雨は朝の早い内に止んだ。
日中は曇りだったけれど、湿気があって、暖かかった!
お昼前に、部屋で変な音がした。
なんだろう?と思ったら、グラッと揺れた。
地震の音だったのか。
また鳥取?と思って情報を見てみると、和歌山。
最近、世界のあちこちで大きい地震があるけれど、連動しているのだろうか?
大事にならないことを祈る。
さて、一昨日行った場所の紅葉写真。
行った場所は、丹波。
天気予報の嘘つき!! その2。
今日の予報は、午後から曇りマークだった。
だから、僕は昨日、紅葉撮影に行った。
今日はなんと、夕方前までほぼ晴れ。
昨日よりはるかにいい天気だった。
昨日と今日の予報は、全く逆だったのである...(泣)
今日、昨日行った場所に行っていればそれなりの写真が撮れていたのに...
こればかりはどうしようもないね。
でも、もし、今日、昨日行った場所に行っていたら、この記事の最後の方で語られていることは起こらなかったのである。本当に不思議だ。
天気が良さそうなので、ある場所に出掛けた。
もちろん、紅葉撮影。
昨日の紅葉写真は、明日。
明日は天気がよくなさそうなので、出掛けないだろうし。
今日の場所は・・・
天気予報の嘘つき!
今日の天気予報は快晴。
確かに、朝起きた時は快晴。
雲ひとつなかった。
雲不要の干潟撮影の人たちにとってはすごくよかったと思う。
雲がほしい僕としては、昨日でよかった。
天気がいいようなので、紅葉撮影第一弾、ということで出掛けることにした。
天気予報を見ていると、今日を逃すとあんまりよくないんだよね。
最初はよかった。確かに晴れていた。
しかし、目的地に近づくにつれ、雲が多くなってきた。
あれ?今日の予報は晴れじゃなかったの?と心の中で思いながら、車を走らせる。
きっとまた雲はなくなるのだろう、と思っていたけれど、結果的には、時間が経つごとに雲が増え、その場所では、午後過ぎにはちょっと雨が降った。
あ~あ、思うような撮影ができなかった。(泣)
今日はずーっと車の運転。
撮影時間よりはるかに長かった。
なんか疲れてしまったので、さすがに写真をまとめるのが億劫。
とりあえず、2枚だけ。
これ、複数のモミジの木ではない。
一本のモミジの木。
あちこちで見ていて思った。
今年の色付きはこんな感じで、一本の木なのに、赤かったり、黄色だったり、オレンジ色だったり。
なんとも不思議な色付きだった。
そして、今回の、本命ではなかったけれど、第一目的の場所。
ここのトンネルは撮りたかった。
これで日が差していたらなぁ・・・
残念...
今回の撮影場所のモミジを見ていて思った。
ネットでは、雨が多かったので、色付きがいいというものがあった。
僕が見ている限り、そうは思えなかったな。
この場所の見頃は確かに過ぎているようだけれど、それでも。
色付きもそうだけれど、葉っぱがチリチリになっているのが結構あったし。
京都方面だとまた違うのだろうか?
1回はどこかに遠出したいのだけれど、天気予報と僕の予定とにらめっこだ。
で、どこに出掛けたか?
続きは明日。
ブゥーン、ブゥーン、という振動音でして、何事?!と思って目が覚めた。
あ、出掛けるんだったんだ。(苦笑)
ほんの数分だけ、布団の温かさを堪能し、気合いを入れて起きた。
そして、出発の準備。
外に出てみると、東の空は雲が広がっていた。
うーん、止めようか?としばらく立ち止まって悩んでいた。
いや、行かなきゃわからん!
ということで、出掛けた。
現場に到着。
前回よりは人が多い。
既に三脚が数台並んでいる。
でも、まだまだ場所には余裕がある。
撮影の準備をし、まずは、これ。
雲がキレイだった。
スカッとした秋空ではなかったけれど、比較的暖かだった。
ふと空を見ると、気になる雲が...
太陽の少し左のUの字のような灰色の雲。
肉眼では気になったのである。
白と灰色の雲が入り乱れていていい感じ。
Windows10にしてからか、動作の鈍い、もっさりと動作するソフトが少しある。
そのソフトはアンインストール、インストールとも、そんなに面倒ではないので、試しに再インストールしてみた。
気のせいかもしれないけれど、以前より少しだけ動きが良くなったように思う。
単なる気のせいかもしれないけれど。(苦笑)
それはもう、Windows10対応ではないので、バージョンアップした方がいいソフト。
(Windows10未対応だから動きが鈍いとかは関係ないと思う。)
近々それを買うつもり。
さて、それで動きは良くなるだろうか?
障害から復旧した予備のデスクトップPC、1日経ってから起動。
どうやら時計は問題なさそう。
やはり定期的に起動させないといけないようだ。
朝起きて、ちょっとビックリ。
雨が降っていた。
予報では、午後過ぎまでは曇りだったのに。
雨の様子を見てみると。
なんだこれ?
姫路辺りだけ、横一直線の雨雲。
面白いねぇ。
今日は、雨が降ったり止んだり。
夜はせっかくの超スーパームーンなのに、見られそうにないね。
残念。
今日、ちょっと焦った。
何ヶ月ぶりかに、予備のデスクトップPCを起動した。
すると、背景が水色の画面で、真ん中で白くてまん丸いのがクルクル回った状態になった。
こんなの見たことない!
デスクトップ画面まで行き着かない。
なんだこれ?と思って、とりあえず、電源ボタンを数秒押して、正常終了させた。
BIOSを見てみると、案の定というか、日付が異なっていた。
やはり数ヶ月も放置してはいけないね。(苦笑)
時々は立ち上げないと。
日付を直した状態で何回か起動したけれど、ダメ。
CMOSの電池絡みかな、と思ったけれど、どうも違うっぽい。
これは困った・・・
Windows XPや7だったら、Windows起動前にF8キーを押せば、セーフモードで起動できたのに、Windows10(8も)ではそんなこと出来ない。
リカバリーディスクってあったっけ?
去年のトラブル時のものがあるはずだけれど、探すのも面倒。
なんとかならんか、と思って、ネットで検索すると、なんとも強引なやり方があった!
裏技的に、知っておくといいかも。(苦笑)
手順。
まず、真っ黒い画面で、水色のウインドウの絵が出ていて、その下でクルクル回っている状態の時に、強制的に電源をオフ。
この画面の時に、強制的に電源をオフにする。
(画像は、ネットから拝借しました。有り難うございます。)
それを2回繰り返す。
すると、3回目には、自動修復モードで起動する。
僕の場合は、自動修復画面で「再起動」ボタンを押したのかな。
すると、ちょっと修復が走って、再起動後、無事起動した。
よかったぁ・・・
Windowsの方で、日付や時間を修正し、とりあえず事なきを得た。
完全に電源をオフして、数時間放置。
起動をかけたけれど、どうやら日付や時間は問題なさそう。
そろそろ電池交換をした方がいいようだけれど、時々起動させれば大丈夫かな?
それにしても、その強制的に電源オフにして自動修復モードで起動するやり方、なんと、MS「公認」らしい。
なんとも強引な。(苦笑)
そんな「危ない」やり方なんて公認せず、以前のように、F8キーで起動できるようにしてくれればいいのに。
今のセーフモードの起動の仕方は、Windowsがとりあえず起動するか、リカバリーディスクがあることが前提だからねぇ。
トラブルが人を強くする、と言うけれど、こういうことがあるから、「勉強」にもなる!(笑)
今日も秋晴れが見られるかと思ったけれど、薄曇りの日だったね。
姫路に出掛けたのは、昨日で正解だった。
外を見ると、薄雲がかかっていた。
もしかしたら、と思って、空を見ると・・・
暈!
久しぶりだ。
しかも、出て行くタイミングとは。(笑)
暈の上に、飛行機が「乗っかっている」!
これは別の場所で撮影。
あそこで撮影できるかな、と思っていたけれど、上を撮影してしばらくすると、雲が一杯出てきて無理だった。
こういうのって、本当に一期一会だと思わされる。
行った場所は、ここ。
少し潮が引いているね。
太陽を見ると、少し虹色がかっていた。
が、写真だとそこまで見えない。
ここで暈を撮影したかったなぁ...
この薄曇りがいい感じ。
本当に雰囲気がある。
行ったのは、ホテル。
新舞子のカレンダーが完成したので、お渡し。
せっかくなので、そのままお風呂に入ってリラックス!
やっぱ、ここの風呂はいいわ。
人もそんなにいなかったので、ほぼ独り占め状態だった。
最近気付いたことがある。
皆さん、シャツを着る時、前後ろをどうやって判断しています?
多分、背中の首辺りにあるこういうタグを目視してから、前後ろを判断して被るのではないかと。
僕はずーーーーーーーーっとそうやっていた。
でも、最近、本当に最近、あることに気付いた。
背中の首辺りにあるこのタグを見なくても、シャツを被る直前に判断する方法があるって。
それは、これ。
シャツの中を見ると、洗濯に関する注意書きのタグがある。
それを見て着ればいい。
全てかどうかわからないけれど、ほぼ全てのシャツは、これが「左側」にある。
だから、これを見て、左側にしておけば、自然と前後ろが合うのである。
何十年も生きてきて、こんなことに今更気付くなんて、と思われるかもしれないけれど、いい発見であった。(笑)
今日も秋晴れだったので、姫路へ。
最初は、僕から見れば、大先輩に当たる方の写真展を拝見。
新しくなった姫路城の写真が展示されていたのだけれど、色んな状況の姫路城があり、興味深かった。
新しくなってからも、色んな姫路城を撮影されていて、すごいなぁ、と思わされた。
僕なんて、本当にいい加減だから。(苦笑)
展示されていない写真でも、僕が喉から手が出るほど撮影してみたい!という状況の写真があった。
いつかそういう写真が撮れればな、なんて思う。
その後は、
食博へ。
ちょうどお昼時だったこともあり、すごい人!
今回の食博は、兵庫県の食と、世界のおでん。
アフリカにもおでんってあるんだね。
やはり食で人は動く。(笑)
舞台では、お店の紹介が。
なんかちょっと狭い?
もっと広く使えばいいのに、と思った。
そうすれば、もっとゆとりのある会場になっただろうに。
でも、理由があった。後述。
イチョウの黄葉。
でも、まだまだのようだ。
桜の紅葉。
写真だとそこそこキレイに見えるね。
食博の会場が狭かったのは、こういうのが配置されていたから。
小さなSL。
前面にしろまるひめが。
子ども向けに、上記のものと下記のものがなされていたから、食博の会場が狭くなっていた。
ここは、バイクが乗ることが出来る場所。
バイクの扱い方を真剣に聞いている子どもたち。
食博だったら、もっとお店を呼んでここの広場全体で出来るような気がするけれど。
なんであれ、秋のとてもいい天気にこういうイベントは楽しいよね。
明日も天気が良さそうなので、ここも盛り上がるでしょう。
そうそう、今日知ったこと。
新しくオープンした店に入った。
お店前には、戴き物のお花が飾られていた。
お店の人が近寄ってきて、帰りに、よければ花を持ち帰って下さい、って。
え?せっかくもらった花を僕らが持ち帰るの?それだとせっかくの花が寂しくなっていくじゃない?と思ったので、聞いてみた。
すると、なるほど、という回答が。
客が花を持ち帰ることによって、スカスカになる状態がいいんだって。
それだけ客が来たことの証明でもあるから、だって。
なるほど!と思ったのである。
あの花って、キレイに飾っておくだけではないんだね。(笑)
いい状態の花を客にもおすそ分けで、双方にとってメリットがあるっていうことだ。
まだまだ知らない習慣があるな。(笑)
今日はめちゃ暖かかったねぇ。
羽織るもの1枚だけで十分だった。
日が暮れても室温が20度ほどだったから、いかに暖かかったか、ということだ。
今日、電車の中で出発を待っていた。
すると、事故だかなんだかで、明石方面で電車が止まっている、と。
えぇ~~という状態。
結局、20分ほどしてから出発をしたので、そんなに無茶苦茶大きな遅れにはならなかった。
この時、最初に乗っていた電車のアナウンスが、隣の普通電車が西明石まで先に行く、というものだった。
だったら、と思って、それに乗り換え。
すると、その電車は、隣の新快速も間もなく発車しますって。
どっちなんじゃい!
と、一瞬迷ったけれど、新快速にまた乗り換え。
結果的に、ノロノロ運転だったけれど、新快速の方が早く着いた。
寄り道をしたいと思っていたので、かなり時間に余裕を見て電車に乗ったから、その後の予定にはほとんど影響がなかった。
家から出る時のこと。
予定の時間よりも30分前に準備完了。
このまま家にいてもな、と思ったので、出掛けることに。
すると、この電車遅延。
結果的に、当初予定していた時間と同じような時間に目的地に到着。
もし、当初の予定通りの電車に乗っていたら、もうちょっと遅れていただろう。
これって虫の知らせだったの?なんて思った次第。(笑)
面白いものだ。
カレンダー完成!
今回は、新舞子(左)、NZ南島の2つを作成。
新舞子は、干潟、梅、紫陽花が載っている。
NZ南島は、南島の上から下へと向って掲載。
上の新舞子の方は、ちょっとわかりづらいので(干潟写真で、朝日が昇りきったところ)、今回の写心展でメイン写真となったこれをどうぞ。
NZの方は、この1月の写真で僕はノックアウト!(笑) すごくいい雰囲気。
新舞子の方は、各月の写真がとても良く、我ながらいい出来栄えだ、と思った。
この写真では見づらいけれど、日付のところには、六曜が載っている。
いやぁ、いいカレンダーが出来た。
興味のある方は連絡下さいね!
予報では一日曇りだったけれど、時々太陽が見えた。
その時は暖かくなるんだけれどねぇ。
とにかく、朝晩は寒い!
その寒さも深まってきたからか、紅葉の情報が出てきている。
今年はどこに行こうかなぁ...
あるソフトを裏で起動し、表では別作業をする。
先に、その裏で動かすソフトを起動。
そして、作業するソフトで作業をしようとすると、あれ?変わっていない、どういうこと?と思って、裏のソフトを見てみる。
え?なにこれ、お、遅すぎる!
以前であれば、あっという間にそれが実行されて、すぐに作業にかかれたのに、完了するのにものすごく時間がかかっている。
ついこの間使った時は普通だったのに。
うーん、もしかして、Anniversary Update絡みの問題かな?と思ったので、アンインストールし、再インストール。
普通であれば、それで元通りになるけれど、状況変わらず。
このままでは使いものにならない、ということで、ネットで情報検索。
僕と同じような状況の人って少ないからか、あまり情報がない。(苦笑)
でも、条件を変えたら出てきた。
なるほどねぇ。
ある意味、Anniversary Update絡みの問題というのは当たっていたけれど、そんなのわかるわけない!(苦笑)
何が問題だったか?
NexusFontというソフトを使った時に起きた問題。
これは、フォントを管理するソフト。
普通であれば、フォントはWindowsのフォントとしてインストールする。
でも、何百というフォントをインストールしてしまうと、OSの起動やら何やらが遅くなるかもしれないとのこと。
だから、Windowsのフォントには、最低限のものだけ入れておき、それ以外はこのNexusFontで管理。
このソフトに、使いたいフォントを登録しておき、NexusFontを起動するだけで、そのフォントが使えるという、とても便利なソフト。
何百というフォントがあっても、あっという間、というと語弊があるけれど、かなりの速さで読み込んでくれ、他のソフトでそのフォントが使えるようになる。
が、Anniversaary Update後、この読み込みがえらく遅くなってしまった。
原因は、Windows Font Cache Serviceに絡むものらしい。
根本原因はわからないけれど、このサービスが動作していると、NexusFontでのフォント読み込みがめちゃくちゃ遅くなる。
NexusFontに限らず、他の同様のソフトでもその現象が発生する。
よって、このサービスを停止し、Windows起動時には動作させないように「無効」にする必要がある。
そうすれば、あーら不思議、以前同様、あっという間に読み込んでくれた!
このサービスを停止すると、フォントの読み込みに時間がかかるかも、ということらしいけれど、そもそも、僕のようにNexusFontのようなソフトを使っている人って、Windowsそのものには最低限のフォントしか入ていないだろうから、そんなにキャッシュの恩恵はないと思う。
また、PCのスペックがそれなりならなおさら。
だから、僕と同じような環境の人は、このサービスを無効にしておいてもそんなに困ることはないと思うのである。
デザイナーの人なら、違うソフトを使っているかもしれないけれど、僕と同じような感じでフォント管理しているだろうね。
数日前のWindows Updateでも問題のある人もいるようだし、このAnniversary Updateも、こういう気付かない、気付いていない不具合があるようだ。
まだまだこなれていないんだねぇ。
稲刈りが終わった後のこれ、一体なんだろう?と思っていた。
稲の間から出ているから、やはり稲かなぁ、と思っていたけれど、確信なし。
調べてみると、思った通り、稲とのこと。
でも、この稲、ちょっと違っているらしい。
「切り株から生える青い葉は、稲の新芽が伸びてきたもので「ヒコバエ」と言います。」
だって。
このまま暖かくなれば、そのまま稲になるらしいけれど、日本の場合は冬になって寒くなるので、そのまま枯れてしまうとのこと。
なるほど、疑問、解決!そして、スッキリ!
キレイな雲が見えていた。
モコモコ。
でも午後は曇り。
本当に、冬のように寒い!
北風も冷たかったし。
そんな日に相応しいものを作って食べた。
久しぶりに赤だしの味噌を購入。もちろん、余計なものは入っていない。
これを普通に味噌汁として飲んでいてふと思った。
この味噌で麻婆豆腐を作ったらどうなるだろう?って。
で、作ってみた。
最初に、豚ミンチと味噌を絡めて焼いていたときのこと。
いい匂いがしてきた。
この匂い、なんかに似ている...
と、考えていると、思い出した。
回鍋肉だ!
ああいう感じの匂いだわ。
じゃぁ、今度、回鍋肉を作ろう。(笑)
最近の僕は、豆板醤を使わず、日本の味噌で麻婆豆腐を作っている。
だから、味噌が違うだけで、作り方はいつもと一緒。
生姜のすりおろし、ニンニク、醤油、ごま油、を入れる。
食べてみた。
おお、これ、意外といける!
味は確かに赤だしの味がするんだけれど、普通の味噌とは違う濃厚さを感じる。
でも、しつこい味とかではない。
これはこれでいいね。
今思い出した。
一味を入れるの忘れた...
だから、なんかちょっと物足りないなぁ、と感じたんだ。(苦笑)
そして、次は回鍋肉だ。
すっかり冬だねぇ。
寒すぎ!
ほぼ予報通りの時間に雨が降った。
日が暮れるのも早くなったなぁ。
去年に引き続き、頑張って、冷水浴びをしている。
さすがに水道水はきつい!
毎回、今日は止めよう、と思うのだけれど、とりあえず足だけ水を当ててみると、いけるかも、と思って全身浴びる。
なんとか浴びられるけれど、やはり水道水は冷たい。
いつまで続けられるやら...
スーパーマーケットで、アジが2匹200円だったので購入。
3枚におろし、さてどうしようか。
1枚は普通に塩焼き。
もう1枚は、仕上げに醤油+料理酒+みりん+生姜のすりおろし+ごま油を適当に混ぜたものを投入して絡め焼きにすることにした。
頭と骨はそのまま焼いた。
頭は、その後、味噌汁の出汁として活用。
さて、実食。
骨の方は、やはり身が結構残っていた。(苦笑)
もちろん、ちゃんと食べた。
切った時は結構うまく切れたと思ったんだけれどね。
頭から出た出汁、ちゃんとアジの味がした。臭みもなかった。
ちょっと感動。
塩焼きと生姜醤油焼き、どちらが美味しい?
やはりオーソドックスな塩焼きのほうが「味わい」があると思った。
でも、生姜醤油焼きも、生姜が利いていて、また、みりんのほどよい甘みが出ていて美味しかった。
甲乙つけがたかったな。(苦笑)
アジ一匹を存分味わえて幸せ気分♪(笑)
あと、また栗かぼちゃを購入。
やはりこれ、うまいわ!
そのまま蒸すだけで十分、素材の甘味が出てくる。
今日はそれなりにいい天気だった。
ただ、冷え込みがどんどんときつくなってきている。
ああ、しもやけが・・・(泣)
この間のAndroidのホーム画面の続き。
Launcehr Labというアプリを使って、ホーム画面を作る。
これは、アイコンベースだけではなく、文字ベースで、更に自由配置でホーム画面が作成できる。
iPhoneでは絶対に真似出来ないホーム画面が作れるので面白い。
今回は、音楽系と、また新たに作ったホーム画面を披露。
音楽系は、ジャケット表示、アーティスト名、曲名、アルバム名、再生ボタン、前曲ボタン、次曲ボタンが用意されている。
背景は、ターナーの絵。
ターナーは僕好みの色使いで、本当に好き。
だから、背景画にしてみた。(笑)
これもターナーの絵。
これ、ちょっと問題がある。
曲は、アルファベット/あいうえお順で再生される。
自分の聴きたい曲やアーティストからは聴けない。そういう選曲は出来ない。
だから、もし、それを聴きたければ、ひたすら曲を送るしかない。
あまり実用的ではないのだけれど、まぁ、「雰囲気」ものだね。(笑)
あと、曲名は、日本語の場合、文字化けするものがある。
一応、UTF-8か16で書き込みしているはずだけれど。
フォントも日本語には対応していないので、そのフォントの形にはならない。
次は、新たに作ったホーム画面。
ターナーの絵を使用。
この色使い、神聖な感じがとても好き。
フォントも雰囲気に合っていると思う。
最後は、雑誌風に作ってみたもの。
日付や時間は、雑誌だったらもっと小さくするけれど、そうすると実用的ではないので、大きくしている。
「89」はバッテリ残量で、雑誌の「何号」というイメージ。
下の文字は、各記事のタイトル的な感じにしてみた。
クリックすると、グループ化されたアプリのアイコンやアプリ自体が起動する。
今、これが結構気に入っている。
この写真は、ストリート・カジュアル系の雰囲気で、そういう雑誌に使われそうだ。(笑)
この女優さん、いい雰囲気出していると思う。
と、やり始めると結構ハマってしまうアプリ。
完全オリジナルな自分だけのホーム画面を作ってみてね!
すっかり冷え込んできましたなぁ。
天気予報では晴れマークがついていても、基本曇り...
秋も深まりつつある。
10月の写心展のレポートを書き上げた。
今回は今まで以上に不思議なことがあり、「奇跡」と言っていいことがいくつも発生。
本当に驚くことがよくあった。
僕の写心展ではそういうことはよくあるけれど、インパクトは今までの中では最高ランク。(笑)
どういうことが起こったか?気になる方、写心展の様子をご覧になりたい方は、上記レポートをクリックしてご覧ください。
今日は秋晴れなので、出掛けることにした。
10月の土日は、ずーーーーーーーっとホテル滞在だったので、イベントがあっても出掛けられなかった。
調べてみると、こういうのをやっているということだったので、出掛けた。
陶器市、菓子まつり、皮革フェスティバル。
規模の順番に記述。(笑)
秋晴れではあるけれど、空が濁っているんだよね。
姫路城の背後の空の色を見てもらえればわかりやすい。
いやぁ、人が多い!
久しぶりに人混みの中に入った。
なんか嬉しい。(笑)
せっかくの菓子まつりなんだから、もっと規模が大きければいいのに、と思うのは僕だけではないはず。
こっちは陶器市。
いつも通りのかなりの出店数。
本気で陶器を買う!という人にとっては、見ごたえがあると思う。
僕もそのつもりだったので、色々と見ていて楽しかった。
結局買わなかったんだけれど...(苦笑)
こっちは皮革フェスティバル。
あと、人間将棋をやっているという情報も見た。
でも、ここではやっていない。
去年はここの舞台でやっていたんだけれどね。
もしかしたら、明日と勘違い?と思っていたけれど、家に帰ってから調べたら、今日だけれど、場所が違った。
姫路城の三の丸広場だったようだ。
確かに、向こうの方が将棋には相応しいと思う。
とにかく、たくさん人がいるところに出掛けられただけでも嬉しい!
さて、昨日の続き。
今日は祭日。
そんな日にとってもいい天気。
先月、先々月の天気は良くなかったから、休みの日にこうやって秋晴れの下、活動できるのは本当に嬉しいね。
今となっては当たり前のように使われているスマートフォン。
そのホーム画面の話題。
iPhoneやiPadはあまりホーム画面は触れないよう。
でも、Androidは、色んなホーム画面アプリ(ランチャー・アプリ)があるので、個性的な画面を作ることが可能。
それでも、基本は、壁紙を変更したり、アイコンを変更したり、ウェジェットを配置したり、とそのくらい。
僕は、スマホ標準のホーム画面をずーっと使ってきた。
不便はなかったけれど、ちょっと融通が利かなかった。
最近、そのホーム画面を変えてみようと思って、色々と試してみた。
色々と使ってみた結果、おお!というものと出会った。
色んな検索をしたけれど、それは出てこなかったんだよね。
でも、何かを見ていた時に、似たようなアプリ、ということで出てきて、何気にクリックし、インストールしてみたら、大当たりのアプリだった!
それは、Launcehr Labというアプリ。
何がいいって、まず、普通のホーム画面であっても、アイコンのサイズ、配置する数を変更できる。
昨日、姫路駅の西側で、え?と思うような事故があったとか。
それが原因で、遅延だったらしい。
なんと、列車と「鹿」がぶつかったとか?!
本当に??
あの辺って、鹿いるの?
初めて知ったことであった...
今日はとても気持ちのいい秋晴れだった!
そんな日に、これまた気持ちのいいことが。
一品だけ持って、レジに並んでいた。
前の人、主婦が、僕に向かって何か言った。
その時、別の方向を見ていて、ボーッとしていた。(苦笑)
最初、何のことか?と思ったら、どうやら、僕に先にレジどうぞ、という声掛けだったようだ。
おお、今時、こんな譲り合いがあるなんて!
別に待つことは問題ないので、遠慮させて頂いた。
久しぶりに気持ちのいい出来事だった。
その主婦、レジ係の人にも丁寧な対応をしていた。出来た人だね。
PC関連の話題。
今、ネット上のある情報を、PC上でゆっくり見たいため、それをPDF出力している。
それはFlashコンテンツで、印刷機能を使って、PDF出力ソフトでPDF化している。
そもそも、もうFlashなんかで表示しないで、PDFで見せてくれればいいのに、と思うのは僕だけではないはず...
以前から、いまいち調子よくなかったのだけれど、なんとかPDF出力できていた。
が、この間のAdobeのFlashバージョンアップ以降、印刷機能がきちんと働かなくなった。
記憶は定かではないけれど、多分、そうだと思う。
あれやこれやとやってみた。
Firefoxを使っている。
いくつか怪しそうなアドオンを無効にしてもダメ。
だったら、と思って、Forefoxを初期状態にしてもダメ。
これでダメということは、そもそもFirefoxとFlashプラグインの相性問題?
ネットで解決策を見つけて試してみたけれど、ほとんどがダメだった。
その中で唯一、仮対策的なことができた。
現象としては、「shockweve Flash プラグインがビジー状態か停止し ている可能性があります。うんちゃらかんちゃら」というメッセージが出て、印刷できない、というもの。
以前は、「待機」ボタンを押せば、とりあえず印刷ボタンは押せていた。
が、AdobeのFlashバージョンアップ以降(だと思う)、「待機」ボタンを押してもダメになった。
今回有効だったやり方。本対策ではなく、仮対策だ。
「mms.cfg」ファイルに、「ProtectedMode = 0」を書き加えたらメッセージが出なくなり、印刷できるようになった。
32 bit: C:\Windows\System32\Macromed\Flash\mms.cfg
64 bit: C:\Windows\SysWOW64\Macromed\Flash\mms.cfg
但し、これは、セキュリティー上よろしくない設定なので、自己責任となる。
「1」に戻すと、同じメッセージが出るので、これが「原因」というか、関係していると言える。
これって、Firefoxの問題?Flashの問題?どっちなんだろう?
どっちでもいいけれど、対策してほしいものだ。
怪しいサイトに踏み入れないなら、多分大丈夫だろうけれど、怪しいサイトに頻繁に訪れる人は、この変更を加えるのは止めておいたほうがいいでしょう。
今日はそこそこいい天気だった。
太陽が出ていれば、暖かかった。
でも、陰ると、空気はひんやり。
冬に近づいているね。
今回の写心展での、一番のお気に入りだったのがこれ。
写真そのものもお気に入りだったけれど、一番気に入っているのが、左上の時計。
この青い空と白い針がとてもマッチしていて、なんかずーっと眺めてしまうのである。(笑)
写心展が終わったら、自分の部屋に飾るんだ、と決めていた。
まだフォト・フレームに入れていないけれど、とりあえず、立てかけている。
なんかいいフォト・フレームを探さないと。
この写真、本当はボツ写真だった。
NZ写真のコーナーには、既にTekapoの写真が3枚もあったから、悩みに悩んでこれをボツにした。
でも、この時計のアイデアが出た時、相応しい写真はこれだ!と思って作ってみたら、予想以上に良かったのである。
この写真をボツにしておいてよかった。(笑)
敗者復活で活かされた写真である。
会場でこの時計に気付いた人、僕とお話させて頂いた人は、いいねぇ、なんて言ってくれた。
こういう感じで、色んな写真と時計を組み合わせてみようかな、なんて思っている。
以前浮かんだ、これとは違うアイデアも実行したいし。
時は刻んでいるけれど、「時を忘れて」見入ってしまう風景だわ。
最近のコメント