« ビジー | トップページ | 第1弾 »

2016年11月 3日 (木)

ホーム画面

今日は祭日。

そんな日にとってもいい天気。

先月、先々月の天気は良くなかったから、休みの日にこうやって秋晴れの下、活動できるのは本当に嬉しいね。

今となっては当たり前のように使われているスマートフォン。

そのホーム画面の話題。

iPhoneやiPadはあまりホーム画面は触れないよう。

でも、Androidは、色んなホーム画面アプリ(ランチャー・アプリ)があるので、個性的な画面を作ることが可能。

それでも、基本は、壁紙を変更したり、アイコンを変更したり、ウェジェットを配置したり、とそのくらい。

僕は、スマホ標準のホーム画面をずーっと使ってきた。

不便はなかったけれど、ちょっと融通が利かなかった。

最近、そのホーム画面を変えてみようと思って、色々と試してみた。

色々と使ってみた結果、おお!というものと出会った。

色んな検索をしたけれど、それは出てこなかったんだよね。

でも、何かを見ていた時に、似たようなアプリ、ということで出てきて、何気にクリックし、インストールしてみたら、大当たりのアプリだった!

それは、Launcehr Labというアプリ。

何がいいって、まず、普通のホーム画面であっても、アイコンのサイズ、配置する数を変更できる。

この画面の見た目は、一般的なホーム画面と一緒。

でも、アイコンの数が増やせる。

僕の標準のホーム画面だと、横は4個しか配置できなかった。

僕のポリシーとしては(笑)、複数画面を使うのではなく、こうやって一画面で全て対応したい、というのがある。

この画面の中でほとんどの作業をしたい、というか、アプリを呼び出したい。

そういう意味でも、このアプリは十分希望を叶えてくれるものだった。

でも、ここからがこのアプリのすごいところ。

こういう、「ありきたりな」ホーム画面だけではなく、完全オリジナルな画面が作れる。

最初は作り方が飲み込めず、手を付けていなかったけれど、サンプルを見たり、他の人がアップロードしているのを参考にしてみたりして、そうやって作るのか、というのがわかったので、作ってみることにした。

まず、第一弾で作ったのがこれ。

自分の写真集の写真を使っている。(笑)

厳密に言えば、これは2つ目かな。

とにかく、すごいのが、アイコンではなく、文字が置け、それにアプリを起動するように関連付けられる。

配置も自由。

上記は、お世辞にもおしゃれとは言えないけれど、これはこれで満足していた。

でも、他の人達のものを見ていて、なんか火が点いてしまった。(笑)

2つ目に作ったのがこれ。

文字ベースで、シックに。

後ろは姫路城。

文字を斜めにも出来る。

こんなの、iPhoneでは出来ないでしょ?(笑)

もちろん、ウェジェットも配置できる。右側の天気がそれ。

ちょっとだけ、編集画面の紹介。

編集画面では、フォント(標準で何種類か用意されている)の変更、色、角度、影付き、他色々なことが出来る。

すごいのが、画像や文字、図形を「動かせる」ということ。

アニメーション化し、画面遷移した時に、スライド・インさせたり出来る。

それはここではお見せ出来ないのが残念。

これは、レイヤー画面。

階層を管理したり、レイヤーを作って、グループ化したりというのが出来る。

グループ化したものは、まとめて一緒に移動可能。

ただ、この画面で、グループの名称を変更しようとすると、変な動きをする。

僕が使ってみた中で、これが唯一のバグかな。

そして、標準で用意されているオブジェクト。

テキスト挿入、図形、画像作成、バッテリー、時計、日付、天気(温度や湿度も)、音楽再生機能なんかが提供されている。

天気に関しては、日本が提供している情報ではないので、あまり正確ではないし、更新がどのタイミングで行われているのかわからない。なんかいまいち合っていなかった。

と、かなりのことが出来る。

なんか面白くなって、色々と使ってみた。

他のユーザがアップロードしているものを見ると、案の定、アニメ系のものがチラホラ。

じゃぁ、と思って、僕も作ってみた。(笑)

シェリル・ノーム!

この絵、結構好き。(笑)

左下の時計は、標準の時計ではなく、ウェジェット。

バランスをとるために、右下にバッテリー容量を配置してみた。

次は、ポートレート編。

この子、誰だか僕は知らない。(苦笑)

ネットで見ていいな、と思った写真は、ダウンロードして置いている。

そのうちの一枚。

この子も魅力的なんだけれど、撮影の仕方が気に入った。

というか、僕が撮影すると、こんな撮影するんだよね、本当に。(笑)

だから、気に入っている。

画像を、ちょっとずらして、影付きにして立体感を出している。

次は、別にファンではないけれど、この女優さん。

画像を薄めにすれば、しつこくならず、画面に溶け込む。

彼女のこの表情、アングルは、こういう画面作成に使いやすいと思う。

もう一枚、彼女を。

画像をずらして。

こんなフォントも用意されている。

だから、雑誌風な画面も作成可能。

あと、文字は、アプリ一つだけではなく、グルーピングが出来、その中に複数のアプリを登録することが出来る。

最後は、こういう感じ。

これだったら、顔が見えないので、恥ずかしくないね。(笑)

とまぁ、こんな感じで作ってみた。

とにかく、色んなことが出来るので、これはすごいホーム画面作成アプリだと思う。

僕は作っていないけれど、音楽再生機能の画面も作れる。

一つの画面を、音楽再生用に、オシャレに作ってみてもいいと思う。

今、ちょっとiPhoneのホーム画面を見てみた。

かっこいい画面を集めてみた、というページを見てみたけれど、どれもアイコンベースで、ここまでの自由度はなさそう。

Androidすごい!

ただ、残念なのが、このアプリ、去年で開発が止まっているようだ。

ちょっとした要望はある。

戦術のバグの改善もそうだけれど、アプリ選択画面で、検索できればいいんだけれどねぇ。

なんであれ、ここまで出来るだけでもすごいけれど、継続して開発してくれていたら、もっとすごいことが出来ただろうね。

Android持ちで、他の人とは全く違うホーム画面を作りたい人はこのアプリを試してみる価値あり!

天気予報のウェジェット、色々と試したけれど、なかなかいいのがないんだよね。

シンプルなのがいいんだけれど・・・

この記事の続きはこちら

|

« ビジー | トップページ | 第1弾 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ビジー | トップページ | 第1弾 »