なるほど、な巻き方
朝、雨が降ったみたいね。
見ていなかったのでわからないけれど、雪ではなかったのだろう。
それ以降は、それなりの天気。
随分と日が長くなってきた。
日が長いと、なんか気分的にもいい。(笑)
指の関節に絆創膏を巻きつける時、困らない?
関節にベタッとくっつけると、関節が曲がらなくなる。
また、曲げているうちにテープ部分が剥がれてくる。
関節を外して貼ろうと思ってずらすと、今度は絆創膏が浮いてきちんとくっつかなくなる。
そういうのを解決する方法を知った。
ネットで見かけた、なるほど、な巻き方。
用意するものは、普通の絆創膏とハサミ。
まず、絆創膏のテープ部分を縦に切込みを入れる。
両方入れたところ。
それを、関節を避けて巻きつけるのである。指の腹側。
しもやけで指の背側がひび割れてしまい、ワセリン塗って、絆創膏で保護。
横から見たところ。
指が腫れぼったいし、綺麗ではないので、画像は小さめに。(苦笑)
これ、本当にいい!
テープが直接関節にぶつからないので、指が曲げやすい。
ほんのちょっとした工夫なんだけれど、それに気付ける人はすごいと思う!
| 固定リンク
コメント