不漁
三連休の中日、だんだんと春らしくなってきているね。
ちょっと風は冷たかったけれど、それなりに暖かだった。
なんか、海の方では不漁のようだ。
まずは、今となっては播磨地域では有名になったイカナゴ。
不漁のようで、いつものようにスーパーマーケットでは扱っていない。
あるスーパーマーケットを見ると、棚にはなかった。
あるスーパーマーケットのチラシでは、イカナゴ不漁につき、高値でも買ってくれる客はいるのはわかっているけれど、今回は扱わないという決定をしたとのこと。
今年はイカナゴを食べることはないかもなぁ。
無理して食べる必要性はないし、何よりも、強引に漁を続けないという決定はいいと思う。
イカナゴだけではなく、イカも。
イカ30年ぶり不漁で珍味高騰 販売休止や減量も イルカもとばっちり
イカ、お前もか!
僕は酒はほとんど飲まないので、珍味としてはそんなに必要性はないけれど、身近なところでは寿司くらいか?
でも、寿司もそんなに食べるわけでもないし。
ないものを無理して食べる必要性もなし。
自然の恵みに感謝して、他のものを楽しめばいい、ただそれだけ。
不漁には色んな要因があるようだけれど、自然の力で回復してほしいものだ。
| 固定リンク
コメント