完成
予報では雨マークがついていたけれど、なんとか雨が降らずにすんだみたい。
でも、空気は「雨の匂い」がしていたんだけれどね。
やっと、やっと見つけた。
昨日から数えて、5軒目。(苦笑)
このダイソーは、昨日とは全く逆方向のダイソー。
だから、昨日はもう無理!と思って行かなかった。
探してみると、ここにはたっぷりとそのほしいものがあってよかった。
何を探していたか?
これ。
貼れるボードと言って、一般的にはノリパネと言っている。
片面がノリになっているパネル。
サイズは、A3サイズ。
以前、これをダイソーで見つけた時は、すんごく喜んだね。
正直、ノリの質は、それなりの価格のものに比べてちょっと・・・という感じだけれど、個人使用には問題ない、というか、気にしない。(笑)
何を作りたくてこれを探していたかというと、これの新しいものを作りたかったのである。
去年の10月の写心展の時に制作した、写真時計。
これ、ものすごくお気に入り。
でも、半年経って、そろそろ飽きた、というか、なんか違うものを作りたいな、と、昨日、急に思いついたのである。
それで、貼れるボードを探し回っていたわけ。
何を背景にするか?
自分の撮った写真?
いえいえ、ちょっと違うものにしてみました。
完成したものがこれ。
画家ミュシャの絵!
お気に入りの絵を選んで、それをプリントして、パネル時計にしたのである。(笑)
時計は、中央下に配置して、なんかいい感じ。
サイズは、A4サイズ。
画像の解像度の問題もあるし、あまり大きくてもあれなので、このくらいがちょうどいいと思う。
これは売り物にするわけではなく、個人使用なので、ミュシャ、許してね!
ミュシャの絵を見ていて、気に入ったものを選んだ。
僕のお気に入りは、例の4枚組の組み絵。
でも、全ての組み合わせが好きではないし、並べてみると、3枚しか並べられない。
だったら、好きなものにしよう、ということで、3枚選んだ次第。
左から、四つの花のバラ、四季の春、四つの花のアイリス。
一番好きなのが、真ん中の四季の春。
本当は、右端を四つの星の月にしたかった。
色のバランスが崩れてしまうので、正直、ものすごい好きっていう訳ではなかったけれど、「雰囲気」と「体の向き」が、他の2枚と違っていて、これでバランスがとれるかな、と思って、四つの花のアイリスにした。
僕が選んだ左側2枚の基準は、顔。
なんかキリッとしていて、好き。(笑)
右側は、穏やかな感じだよね。
これとは別に、候補があった。
一番好きな、四つの芸術の舞踏を真ん中に。
そして、四つの花のバラ、四季の春を両端に。
好きな絵ばかりなので、これはこれでよかったのだけれど、真ん中が主張しすぎていて、また、右端の四季の春のよさがかき消されてしまって、ちょっとな、と思ったので、先のものにした次第。
なんか部屋が華やいだ!(笑)
今、東京でミュシャ展をしている。
作ったパネル時計を見ながら、気持ちを盛り上げているところである。(笑)
これらの絵、大きなものを入手して飾りたいなぁ。
ほしいのは、上記が入っているもの達。
四つの芸術、四季、四つの花、四つの星。
このパネル時計、ある工夫をしている。
それはまた後日。
| 固定リンク
コメント