これをやりたかった
子ども白鷺が何かを狙っていた。
西側からの姫路城。
奥の雲がいい感じ。
上のぽっこりした雲がいい感じ。
その雲をアップで。
なんとも気持ちのいい青空と雲!
横筋の雲がクッキリしていて、とてもよかった。
遠くから見ていて、ある車の下に何かがあるのが目に入った。
最初は、車止め(タイヤにはめるやつ)か何かかと思った。
よーく見ると・・・
なんとまぁ、鳩が車の陰で休んでいた!
猫ならまだしも、鳩もこういうことするのね。
ちょっと驚いた。(笑)
なんかお盆に入ってから、急に過ごしやすくなった。
もちろん、暑いのは暑いけれど、以前のようなムシムシ、外にいれば、刺すような日差しではなくなっていた。
午後からは雲が多め。
ヒグラシも鳴き始め、いよいよ夏の終わりか?
小豆を使って何をやりたかったか?
これをやりたかったのである!
プレーン・ヨーグルトと小豆、そして、きな粉。
ただ、上のものは妥協。
希望する煮小豆が売られていなかった。
赤飯用というものは見つけたけれど、赤飯としてお使い下さいっていう注意書きがわざわざあるものだった。
そこまで書くんだったら、生で食べないほうがいいのか?と。
仕方ないので、妥協して小豆缶を購入。
上の写真だと、ブルーベリーのように見えるね。(笑)
食べてみた。
甘すぎるけれど、やはりヨーグルトと小豆は相性がいいねぇ。
これが砂糖漬けではない小豆で、甘さがほしいなら、黒糖や蜂蜜のようなものを加えれば、栄養的に考えればかなりいいと思う。
これをやってから、あれをやりたいと思った。
食パンを用意。
そこに、エキストラ・バージン・オリーブオイルを垂らす。
そこに、小豆とヨーグルトをたっぷりと。
とっても贅沢な食パン!
久しぶりに、食パンでこういう食べ方をしたけれど、満足感大あり!!
僕がもし、カフェであずきトーストを出すなら、こういう感じにするな。(笑)
オリーブオイルが隠し味になっていて、ヨーグルトの酸味がなかなかいいのである。
ただ、小豆缶だと水分が多いので、袋に入っているつぶあんの方がより食べやすいね。
まぁ、今回はこうやってちょっとだけ食べたいと思っただけなので、たくさん入っている袋のつぶあんは買えなかったけれど。
やりたいことが出来て、満足であった。
| 固定リンク
コメント