エクスプローラのファイル検索で、何日以内を実現する
朝、かなりひんやりしていた。
でも、日中はとてもいい天気。
学校を見てみると、運動会の練習をしている。
最近は、春に運動会をするところも多くなってきているけれど、僕としては、やはり運動会は秋だな。(笑)
PCネタ。
どれほど需要があるかわからないけれど、ファイル管理のエクスプローラのファイル検索で、何日以内のファイルやフォルダを検索するというのを実現する、という内容。
標準では実現できないことを、実現させよう、というものである。
なんでこういうことをやろうとしたかのうんちくは後述するとして、結論だけを知りたい!という人のために、最初に、実現方法を書いておきます。
まず、ファイル操作をするエクスプローラ(Explorer)を起動する。
画面右上に、検索窓がある。そこにカーソルを合わせると、
新たに、「検索」メニューが出てくる。
「検索」をクリックすると、メニューが出てくる。
今回、僕は、「現在のフォルダー」を対象としたいので、それをクリック。
皆さんも、一応そうして下さい。
やり方が分かってから、後で「すべてのサブフォルダー」を選んで下さい。
色んな検索条件、例えば、テキストファイルだけ、とか、画像だけ、という条件があるけれど、ここは一切そういうことは考慮せず、ただ、日付だけを対象とする。
具体的なファイルを対象としたい場合は、ここのやり方を理解してから、ご自身でされるといいでしょう。
「更新日時:今週 OR 先週」と入力。
ちなみに、日付検索では、こういう感じでしか選べない。
だから、「何日以内」という検索は出来ないのである。
それが出来るなら、ここに書いているようなことはしなくていいのに。
Microsoftには是非、実現してもらいたい!
そして、また検索メニューに戻り、「検索条件を保存」をクリックし、検索条件を好きな場所に保存。
それを、テキスト・エディターで開く。
メモ帳でもいいけれど、見づらいので、Meryのような、機能のいいテキスト・エディターを使わせてもらいましょう。
開くと、改行がされていないので、ものすごく見づらい。
そこで、改行されるように、以下のように打ち込んで、改行。
気にならなければ、この作業は不要。
次に、検索対象とする日付部分を置き換え。
「R00UUUUUUUUW-1WNNU」を「R00UUUUUUUUZZXD-7NU」に置き換える。
「W-1WN」の部分が、きっと、先週とか今週という意味なのでしょう。
「ZZXD-7」が、7日以内という条件なのでしょう。
もし、「14日以内」がいいなら、「7NU」を「14NU」にすればいい。
好きな数字に変えましょう。
「R00UUUUUUUUZWNNU」を「R00UUUUUUUUZDNNU」に置き換える。
ここはどうも変更しなくてもよさそうだけれど、念のため。
「W」が週(week)、「D」が日にち(dayかdate)なのでしょう。
一つテンプレートを作っておけば、検索場所を変えることによって、色んなフォルダ内で何日以内という感じで検索できる。
オレンジで囲った部分が、検索場所。
テキストの最初と最後の部分だけを画像にしている。
大事なのは、最後。
ここだと、「F:\photos\blog」となっているところ。
ここを、検索対象のフォルダにすれば、そこを検索してくれる。
最初の「検索場所:blog」はあまり意味ないみたい。
気になる人は、同じにしておけばいいでしょう。
変更を終了したら、保存。
念のため、そのまま上書き保存せず、「名前を付けて保存」を選び、好きな名前を入力し、エンコードは、「UTF-8(BOM無し)」で保存。
その保存したものをダブルクリックすると・・・
こんな感じで表示される。
本当に7日以内になっている!
ちなみに、上記だと見にくいというのであれば、表示設定を変えれば、こんな感じ(大アイコン)や、
こんな感じ(詳細表示)で見られる。
一度設定しておけば、次からはその表示で見られる。
但し、エクスプローラの表示の保存数次第?
限界を超えたら、元の表示に戻るかもしれない。
こういうファイルを必要なだけ作っておき、適当なフォルダに保存しておく。
そこを開き、必要なものをダブルクリックすれば、そういう条件で表示してくれるという。
とにかく、これの「画期的」なところは、標準では実現しない検索方法、「何日以内」というのが実現できているところ。
これをベースに、
・対象となるファイルやフォルダの種類(テキストや画像、映像等々)
・ファイルやフォルダの「作成日時」を対象にするか、今回のように「更新日時」を対象にするか
・?日以内
・検索したいフォルダ
を変更すればいい。
最初の2つをエクスプローラ上で行っておき、最後の2つを上記の手順通りに変更すればよい(はず)。
とまぁ、こういう感じ。
これ、めっちゃ便利だし、重宝するんだけれど?
そう思いません??(笑)
ここからは、うんちく。(笑)
なんでこういうことをしたかったかというと、あるソフトを使って、あることを実現したかったから。
Tablacus Explorerという、フリーのタブ・ファイラーがある。
これ、細かいチューニングが出来てとてもいい。
別のタブ・ファイラーXYplorerというのがあって、これはフリーのものでも、高機能。
何がいいかって、ここでやっている、ファイルやフォルダを何日以内っていう感じで絞り込めること。もちろん、ファイルの種類でも可能。
そういうのを、Tablacusで出来ないかな?と思って触っていた。
Tablacusは、エクスプローラの検索機能がそのまま使える。
その検索状態がロケーションバーに表示されているのだけれど、それをコピペしても再現してくれない。
バグだとは言わないけれど、それを打ち込んでもそのような結果を返してくれない。
これが出来れば、XYplorerのように、日付なりなんなりで絞り込みできるのに、と残念に思った。
ある時、Windowsの方のエクスプローラの検索を触っていた。
正直、僕はこの検索機能はほとんど使っていない。(苦笑)
ファイル検索する時は、超高速のEverythingを使わせてもらっている。これで十分。
Windows Searchが動くと重くなるので、Windows Searchは止めていないけれど、検索対象となるフォルダをかなり絞り込んで、ほとんど動かない、動いても作業に差し障りない状態にしている。
Tablacusのことが切っ掛けで、エクスプローラの検索を触っていて、あることに気付いた。
え?この検索条件、保存出来るの??
保存してみると、ダブルクリックで結果が出てくる!
おお、なんかすごい!って、今更ながら、関心したのである。(笑)
それを切っ掛けに、もう少しエクスプローラの検索機能を触ってみた。
日付指定は、上記の画像の通り、そういう選択肢しかない。
何日以内という検索は出来ない。
それに近いのが、「今週 OR 先週」。
でも、これって、日付の幅が大きいよね。週の初日だったら、当日含めて8日、週の最終日だったら、14日。
なんか使い勝手が悪い。
広い世の中。きっと、僕と同じような考えの人がいて、既に、何日以内を条件とした検索方法を実現している人がいるだろう、と思った。
そこで、検索条件を色々と変えて、ネットで検索。
なかなかひっかからない。
普通の説明はあるけれど、僕のように、何日以内の検索って、皆したくないの?なんて思った。(笑)
ある一つのBlogに、お、と思う情報が。
何年も前のものだったけれど、Windows SearchがXMLに対応し、何か(Outlookの検索か何かについてだったと思う)と似ている。
そこから何日以内という条件を引っ張ってきて、照らし合わせてみると、それらしきものを発見。
それを書き換えてうんたらかんたらで、その何日以内が実現した、という内容だった。
残念ながら、部分的にしか書かれておらず、検索結果保存ファイル拡張子「.search-ms」については書かれていなかった。
でも、そこにその何日以内という情報(先の「7NU」)があったので、それを参考に、僕の作った「.search-ms」ファイルを眺めて、それらしきところを書き換えてみると、何日以内というのが実現したのである!!
いやぁ、これは超嬉しかったね。
ネットにはあまりない情報だったから余計に。(笑)
色々と実験してみて、これは大丈夫そう、と思ったので、ここに残しておこうと思って書いた次第。
話はTablacusに戻って、こうやって保存した検索条件ファイル「.search-ms」をTablacus上で実行すると、ちゃんと絞り込んでくれた!
表示形式も変わる!
それをタブ・ロックして置いておくと便利。
これでなんか安心したというか、気持ちが落ち着いた。
解決しないって、気持ち悪いからねぇ。
ちょっとしたことが切っ掛けで、こういうことが実現出来るようになったのである。
よかったよかった。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 3本指(2022.06.26)
- ようこそ、ニフティーサーブへ(2022.06.22)
- 大変だ(2022.06.19)
- 何だった(2022.06.16)
- 無事完了(2022.06.07)
コメント