ちょでかっ
天気はすごく良かった!
やはり秋晴れは嬉しい!!
でも、朝はすんごいひんやり。
もう、冬と言ってもいいくらい。
日中でも日陰にいるとひんやりだけれど、日向にいると、とてもあったか。
こういう暖かさが良い。
僕の好きな、業務スーパーで、これみっけ!
写真だと、ふーんとなるだろうけれど、ポイントはここ!
内容量400gという、ちょでかっなチョコ!
サイズは、13x21cmほど。
少し前、これと同じサイズのもので、ミルク・チョコレートを見かけた。
ベルギーのものだったので、ちょっと惹かれたけれど、それを買う気にはなれなかった。
甘々だろうからね。
その時、このサイズで、ベルギーのダークチョコが出てくればいいのになぁ、と思っていたら、本当に出てきたのである!(笑)
もう、嬉しくて速攻手に取ってしまった。
また、これはとてもコストパフォーマンスが良い。
なんと、税込み386円!
100g当たり、100円以下!
同じく、ベルギーのダークチョコがあるんだけれど、夏が終わって、ようやく、そのベルギーのダークチョコが出てきた。
写真を撮っていなかったので、ネットから拝借。
これは、200g。値段は、今回値上がっているようで、税込み250円弱。
400gの方が安い。
どうせ食べるんだったら、ちょこまか買うよりも、400gのものもで大丈夫。(笑)
裏。
原材料。
気になるのが、200gのものと違うかどうか。
これもネットから拝借。
200gの方には、バターオイルが入っている。
これが果たして味にどう影響を与えるか?
気になるのが、同じ会社からの仕入れなのかどうか?
原材料がちょっと違うから、違うんだろうね。
どちらもカカオ分は50%。
カロリー。
やっぱりチョコのカロリーはすごいね。
出してみた。
粒は小さめ。5x10列で、50粒。
粒が小さいので、無駄食いが減らせる。これはとてもいい。
食べてみた。
僕の好きなベルギーの200gとちょっと味が違うみたい。
こっちの方が、若干甘く感じるかな?
同じく業務スーパーのドイツのダークチョコに近いかも。
でも、ドイツのものよりも、こっちの方が好き。
食べ比べてはっきりしたけれど、ドイツの方は、何ていうか、粉っぽい舌触り。
本当に粉っていうわけではないんだけれど、すごく表現が難しい、滑らかではない、と言えばいいのか。
なんであれ、溶けている時の舌触りが違う。
ベルギーの方が、僕は好ましい。
カカオ分50%だと、やはり甘い。
出来たら、70%のものを仕入れてくれれば嬉しいんだけれどねぇ。
これを見かけたら、その大きさに驚きましょう。(笑)
そして、普通のチョコを買うより、こっちの方がまだ「マシ」なので、こちらを買いましょう!
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- It's magic(2022.06.11)
- 紫蘇と大葉(2022.06.06)
- 実験(2022.06.01)
- 呼び名の多い和菓子(2022.05.30)
- 悪夢(2022.05.23)
コメント