姫路城ファンタジーイルミネーション 動画編
もっと早く雨は止むかと思ったら、午後過ぎまで降っていた。
止み終わってすぐに太陽が出てきた。
が、寒いのは変わらず。
昨日撮影した、姫路城ファンタジーイルミネーションの動画編。
編集終わり!
完璧とは言えないけれど、このイルミネーションの魅力をきちんと捉え、それを表現できたと思う。
なんで、昨日、改めて撮影に行ったか?
その1。
日曜日の動画を編集していて、なんか物足りない、納得できなかった。
昨日、現場で改めて全体を見ていて、そうか、そういうことか、とわかった。
ほとんどの人が、写真にしろ動画にしろ、撮影するのは、姫路城がメイン。
日曜日の僕もそうだった。
でも、このイルミネーションは、姫路城が入り込まないところに結構工夫されている。
それが結構見ものだと思った。
それを撮影し、動画として取り込むことによって、映像のバリエーションが増えたのである。
その2。
やはり点灯その瞬間を捉えたいと思ったから。
あれはどうやっても、写真では伝えきれない。
先頭で撮影できたので、また、人がまだいない状態で撮影できたので、いい感じになっている。
その3。
音楽をきちんと録音したかったから。
カメラのマイクだと、周辺の話し声やら何やらが入ってしまうし、音楽そのものもそんなに綺麗に録音できない。
幸いにも、昨日は人がそれほどいなかったので、なんとか録音することが出来た。
それでも、手こずったけれど。(苦笑)
一昨日よりも帰る時間がちょっと遅くなったのは、このため。
一体何回録音し直したことか。
と、こういう感じの昨日であった。
あとは、金曜日にバルーンを撮影できれば、ということなんだけれど、週間予報では雨マークが付いている!
なんとか消えてほしいものだ。
現場で見る予定の人はまだ観ないように。(笑)
やはり現場で感動してほしいので。
復習として、是非、観てください。
現場に行けない方、これで雰囲気を味わって下さい。
すごく癒やされますよ。
ここからどうぞ!
関係者以外で、この音楽を聴いた回数は、僕が一番かな?(笑)
| 固定リンク
「日本写真 姫路」カテゴリの記事
- 道端(2022.05.24)
- 今日も(2022.05.22)
- フサフサ(2022.05.21)
- 共有エクスペリエンス(2022.05.19)
コメント