写真の強み
今日はそれなりの天気。
ただ、気温は低い!
真冬のようだ。
でも、数日前の天気予報とは変わったので有り難かった。
予定通り、バルーンが上がった姫路城のファンタジーイルミネーションを撮影に行った。
金曜日だから、人が多いだろうと思って、いつもより更に早く現場に到着。
それでも、そこそこの人が既に陣取っていた。
この間の下見の場所に行き、バルーンの状態をチェック。
バルーンがかぶらない場所を選んでスタンバイ。
時間までまだまだ。
どうやって時間を過ごそうか、と思って、ふと右横を見ると、なんと、珍しい、白人の年配夫婦がいた。
へー、と思って、話しかけてみると、とってもフレンドリー。
ベルギーから来たそうだ。
僕、ベルギーのチョコ大好きなんだよ(実際に、今、業務スーパーで定期購入しているし(笑))って言うと、他にも美味しいのがあるよ、ワッフル、と相手。
そう、それも好きだ!なんて会話も弾む。
もう、色んなことを話しした。
それだけで、Blogネタになるくらい。(笑)
彼らは、1ヶ月の日本滞在で、もう数日で終わり。
東京から西の主要地はほとんど行ったようだ。
昨日から姫路入りで、既にこのファンタジーイルミネーションは見たそうだ。
明日は広島、その後は、宮島とか。
(お好み焼きは食べた?と聞くと、食べていない。だったら、広島で是非食べて、と言うと、どうやら計画していたようだ。今回の滞在では、絶対に日本食しか食べない、と決めていたそう。西洋料理は口にしていないらしい。刺し身は好きだけれど、フグは危険だから食べたくないって言っていた。半分冗談で。今日の夜は、神戸ビーフだって。)
それで、東京に戻って帰国。
色んな話が出来て本当に良かったし、久しぶりに英語を使った。(笑)
と、そんなこんなで時間。
ちょっと姫路城が明るいけれど、やっぱりバルーンがあるといいね。
前回とは全く違う雰囲気。
これを見ていて、ほとんどの人が思っただろう。
「月」だって。
ベルギーのご夫婦もそう言っていたし。
なんでこれを毎日やらないのだろう?不思議だ。
さすが金曜日、すんごい人だ。
このお月さまは、全部で十個。
上の写真では、1個が城とかぶっているのでわかりづらいけれど、全ての「月」が入っている。
全部を写すには、超広角がないと無理だった。
城が歪むのを許して、バルーンを入れて撮影。
前回は下向き。
今回は、上に注目だ。(笑)
これのちょっと右側で撮影しようと思って移動。
スペースがあったので、そこに行こうとすると、右端で撮影していた親父が、チッと舌打ちした。
え?と思ってそっちを見た。
暗いからよくわからなかったけれど、どうやら超超広角で撮影していたらしい。
そんなのわからんよ。
せめて、制止でもしてくれないと。
音楽が終わってから、何度も謝った。
まぁ、そんなことで許してもらえるとは思えないけれど。
場所移動。
今回は、撮影していて、色んなインスピレーションがあったな。
動画は、予定以上の数を撮ったし。
やっぱり見え方が違うから。(笑)
この光るボールを撮ろうとスタンバイ。
すると・・・
お兄さんが、真ん前で撮影開始。
ええ~~、状態。
別に入り込むのは良いんだけれど、せめてもうちょっと、僕から見て奥に行ってくれれば、と思うけれど、そんなこと言えないし。
仕方ないので、待つ。
今回は、人が多いから、かなりの待ち時間があった。
その彼、時々振り返っていた。
どうやら僕のことが気になっていたようで、寄ってきて、邪魔ですか?と聞いてきた。
たしかに邪魔だけれど、せめて、もうちょっと向こうに行ってもらえたらいいんだけれど、と、僕。
でも、彼は、そこで撮影したいのだそうだ。
彼は彼で、その更に奥にいる人がいなくなるのを待っていたのだそう。
お互い様なので、気にしないで、自分の撮りたいように撮って、と言って別れた。
まだ彼は待っていた。
僕は別のアングルで撮影開始。
僕の後ろを見ると、そっちの方が空いている。
彼にその旨を伝えに行くと、既にそこでの撮影は終えていたのだそうだ。
なら、仕方ないね。
しばらくして、彼は場所移動のようで、わざわざ僕のところに来て、お礼というか、お詫びというか、言いに来た。
いい写真撮れた?ビデオは撮影しないの?と聞くと、写真だけです、って。
とても律儀な青年であった。
さっきとは正反対だ。(笑)
ここでの撮影を終えて、また正面へ。
なんか、なんかな・・・
なんかあるんじゃないか、と思って、撮影してみたのがこれ。
前回は、ビデオの方がこういうのは有利だ、と書いたけれど、これを撮影して、おお、これこそが「写真の強み」だ!と思った。
ビデオではこういう表現は絶対に出来ないからね。
ちょっとこれにはまって、撮影してみた。
家に帰ってから気付いた。
上の写真、「笑顔」に見えない?
下の写真は、「安心の顔」?
これは、「目が点」の顔。(笑)
いやぁ、顔が出来ていたとは!
他にもまだまだある。
これら写真を持っていたら、幸せになれるかも?!?!(笑)
やっと、自分らしい写真が撮れて、超満足!
気を良くして、アングルを変えて撮影。
これなんて、すんごい動いているし。(笑)
いやぁ、やっとやっと、それなりの写真が、写真らしい写真が撮れた。
風で揺れていたのはこの時だけ。
帰り間際にまた撮ろうと思っても、あまり動かなかったから撮ることが出来なかった。
一期一会だねぇ・・・
今回のビデオ、まだ見返していないけれど、前回以上に良いものになりそう。
理由は他にもある。
いつもは、便利ズームで撮影。
今回は、単焦点レンズを付け替えて撮影。
だから、画質が若干違っている、はず。
どういうビデオになるか?楽しみ楽しみ。
この奥行きも好き。
今回は、メモリーカードの消費量はそうでもなかったけれど、待ち時間がかなりあったから、撮影を終えたのが、21時過ぎ。
ちょっと移動すると、あ、撮ろう、なんて思うから。(笑)
最後は、これで閉めてみた。
まだまだ撮りたい気分だったけれど、キリがないので終わりにした。
この時点でも、まだそこそこ人はいた。
明日はもっと人が集まるだろうね。
明日、ビデオ、作れるかな?
もしかしたら、明後日になるかもしれない。
| 固定リンク
「日本写真 姫路」カテゴリの記事
- 親子(2022.05.16)
- 再び(2022.05.07)
- ロハスパーク(2022.05.06)
- 車のナンバープレート(2022.05.08)
- 緑が眩しい(2022.04.25)
コメント