怖い怖い
朝起きると、昨日より更に暖かく感じた。
でも、布団から出たくない!(笑)
今日は、時々太陽が見えたけれど、曇りな一日だった。
日本って、クリスマス・イヴの方が大事なんだね。
お店を見ていたら、今日が本番なのに、なんかもう終わってしまった、さあ、次は正月だ!っていう雰囲気だった。(笑)
キリスト教圏の今日は、とっても静かだろうねぇ。
だって、休みのないMacでさえ、クリスマスの日はお休みになるから。
なんか、懐かしく思える。
昨日、ある年賀状(作成・印刷)サービスに関するコメントを見た。
その年賀状サービスでは、データは全てクラウド(サーバ)上に置いている。
だから、それがきちんと「生きて」いない限り、年賀状作成や印刷はできない。
なのに、そのサーバが落ちているのかなんなのか、繋がりにくくなっていたようだ。
この一番大事な時に!なんて、利用者は思っていたと思う。
今日までが、年賀状が元日に届く期日。
(実際には、それ以降でも届くこともあるだろうけれど。ちなみに、僕は2日前に投函済み。)
急いで作っている時にそういう障害って困るよね。
しかも、お金払っているならなおさら。
こういうのを知ると、データは、自分の端末の中にあるのが一番安心で安全かな、と思う。
データだけではなく、そういうソフトウェアも、自分の端末にインストールされているのが一番。
もちろん、絶対はない。
HDD(SSD)が壊れてしまうこともあるだろうから。
でも、
・ネットが繋がらない
・サーバがダウンしている
という可能性や確率を考えると、ローカルの方が、より安心かな、と思う。
数ヶ月前に、某チャット・システムがダウンした、ということがあった。
これ、かなり多くの会社で、業務で使われていて、それがダウンしたことで、業務が滞ってしまい、阿鼻叫喚、なんていうことがあった。
怖い怖い。
一つのサービスに依存しているがために発生した問題だ。
なんでもそうだけれど、もし、こうなったら、こうすればいい、という選択肢を用意しておく、臨機応変に対応するスキル、というのは大事だよね。
| 固定リンク
コメント