あっぱれ
本当に寒いねぇ。
結構大きな川なのに、なんとまぁ、凍っておりましたよ!
この川が凍っているのって、初めて見たかも。
ついでに、キラキラがキレイ。
この柔らかな薄くて絹のような雲がいい!
久しぶりのモコモコ。
「もうやめにしよう」 過熱する恵方巻き廃棄問題に兵庫のスーパーが一石投じるチラシ 「かっこいい」と大反響呼ぶ
この記事、あっぱれ!!
このヤマダストアーって、姫路ベースの、本当にローカル・スーパーマーケット。
でも、結構ポリシーを持っていて、僕は好き。
ツンツンした意識高い系ではなく、こういうきちんとしたポリシーを持った、意識高い系のスーパーマーケット。
多分、こういうスーパーマーケットって、他にはないんじゃないだろうか?
ここに行けば、他にはない商品、お、と思う商品、こだわりの商品がある。
だから、こだわる時は、僕もここに行く。
このスーパーマーケット、去年のいかなごの販売に関しても、思い切ったチラシを出したんだよね。
去年は、いかなご不漁。
客からは、高くてもいいから販売してほしいという要望があったらしいけれど、あえて販売しないことにした。
これを見て、すごいなぁ、と思った。
こういうスーパーマーケットだから、上記のようなことも言えるんだと思う。
一方、最近、某海外のチョコレート会社が、義理チョコを止めよう、なんていう広告を打ったらしい。
真意はわからないけれど、これとヤマダストアーの広告は雲泥の差だね。
このチョコレート会社は、高級系。
だから、義理チョコがなくなっても、痛くも痒くもないだろう。(笑)
だって、本命チョコとして買ってもらえるからね。
もし、この会社が、バレンタイン・デイは、チョコを贈るのではなく、「気持ち」を贈ろう、愛するあの人、愛する家族と一緒に幸せの時間を過ごして、寒い冬を暖かく過ごそう、みたいな感じの広告だったら、あっぱれ!だったのに。(笑)
同じ止めようでも、ほんのちょっとした違い(自衛=このチョコ会社、もっと大きな観点での環境保護=ヤマダストアー)で、受け取る方も変わるし、印象も変わるね。
こういう広告で、その会社の立ち位置もわかるので、面白い。
| 固定リンク
「日本写真 姫路」カテゴリの記事
- 親子(2022.05.16)
- 再び(2022.05.07)
- ロハスパーク(2022.05.06)
- 車のナンバープレート(2022.05.08)
- 緑が眩しい(2022.04.25)
コメント