観てみたかったねぇ
朝から曇り。
午後から晴れるかと思ったけれど、雲が多かった。
雨が降りだしそうなどんよりした灰色の雲があった。
昨日紹介した、セリアの伸び~る靴ひも、やっぱりいいよ!
これは本当にお勧め商品だ!!
これ、
神戸ちゃん、東播磨ちゃん… 兵庫県「炎上覚悟」のアイドルCM
観てみたかったねぇ。
どんな感じだったんだろう?
そして、今日、
明石市「だけ」が反応したみたい。
加古川市も高砂市も、そんなに気にしないだろうね。(笑)
だって、それらの地域は、観光地というより、住む場所だし。
加古川には、ツウ好みの歴史的な名所はある。
高砂は、めっちゃ小さい地域だし、基本は、海側の工場。
稲美は、今日本を席捲(?)している、業務スーパー本体の神戸物産本社がある!
播磨町?うーん・・・
めっちゃ小さい町で、車で通っても、あっという間に通り過ぎるから、印象に残りづらい!
行けばわかるんだけれどね。(苦笑)
明石はそこそこの規模だから、プライドがあるんだろう。
兵庫県の人口を見てみたら、神戸、姫路、西宮、尼崎、明石の順番のようだ。
明石と加古川を足して、姫路を超えるみたいね。
姫路、結構大きい町なんだ。(笑)
人口だけで見ると、そういう感じだけれど、面積を考えると、明石ってかなり小さい。
加古川と明石を足しても、姫路の面積よりはるかに小さい。
それを考えると、明石の人口密度は高いんだね。
とりあえず、明石だけ考えてみる。
姫路の人間からすると、明石はどう見えるのか?
僕の場合は、明石は観光とかより、大きな町、というイメージ。
明石城跡はあるけれど、あそこは公園みたいなものだし。
ただ、明石公園の桜は見事だと思う。
これは誰もが授業で習う、135度線がある場所。
そして、小学生の時には必ず行くであろう、明石の天文台。
明石海峡大橋があるんじゃない?と言う人もいるかもしれないけれど、あれは東京ディズニーランドと同じで、明石にはない。
場所は、垂水区の舞子。
歴史的なことで言えば、明石原人だ!(笑)
そうそう、兵庫県民なら、絶対に忘れてはいけないところがある。
それは、明石の免許センター!
兵庫の中部や北部の人たちはあまり馴染みはないだろうけれど、海沿いに住んでいる人たちはお世話になることがあっただろうし、あるだろう。
これはとても大事だし、明石は誇っていいと思う。(笑)
最終的には、食べ物に行きつく。
明石焼きだな。現地では玉子焼。
だし汁に浸けて食べる、フワフワたこ焼き。
姫路では、それにソースをかけるという、明石の人たちからすれば信じられない食べ方をする。(笑)
食べ物関連で言えば、やっぱり海のもの、っていう感じだね。
明石はそんな感じか。
加古川は、僕が日本に戻ってきてから縁が出来た。
意外にも、国道2号線沿いやその周辺、色んなお店があって、結構賑やか。
姫路よりすごいのでは?と思うくらい。
いい意味でも悪い意味でも注目されたのだから、明石はそんなに目くじら立てることなく、同じように「悪乗りして」、自虐しちゃえばもっと評価され、注目されただろうに。
まぁ、市長という立場からすれば、「真面目に」対応するしかないか?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 無駄なこと(2025.06.10)
- 梅雨の始まりのような(2025.06.03)
- 本当に知ってくれていた(2025.04.26)
- 知ってます(2025.04.18)
- 実店舗(2025.04.01)
コメント