便利になった
今日はとってもいい秋晴れの日中だった!
スッキリ晴れると気持ちいいよね。
空を見ると・・・
大きな鳳凰雲が!
って、ちょっとこじつけかな?(苦笑)
下に目を向けると、三羽のサギが!
そっちいくなぁ~って思っていたら、戻ってきてくれて、
羽ばたいた瞬間が撮れた。
羽ばたいている鳥をよーく見ると・・・
なんと、魚を咥えている!
手前の白鷺は、羨ましく見ていたのだろうか?(笑)
そして、三羽がフレーム内にきちんと収まる。
一直線になった。
Windows 10のOctober Update、再開の見通しは立っていないようだ。
幸いにも、僕は問題なかったからよかった。
新しい機能で、知らんかった、というのがあった。
それは、絵文字。
絵文字は、今となってはemojiとして、世界単語になっている。
僕はあまり使わないけれど、とりあえず知っておきたいと思って、調べたことがある。
MS-IMEでも、Google日本語入力でも、単語を入力、例えば、「うれしい」とか「けーき」と入力すると、それに関連する絵文字が表示される。
うれしい=😆、ケーキ=🎂とか🍰
でも、それだと、単語と絵文字の対応をきちんと把握していないと、思うような絵文字を出せない。
ネット上には、絵文字の一覧表を作ってくれている人がいるけれど、いちいちそういうのを見るのも大変。
Windows 10では、タスク・バーから起動する、タッチ・キーボードというのがある。
その中に、絵文字ボタンがあり、そこで一覧表示できる。
左下のCtrlボタンの右横にあるのがそれ。
それをクリックすると、
という感じで、絵文字が一覧で表示される。
これは便利!
ただ、面倒なのが、このキーボードをいちいち立ち上げないと入力できないこと。
更に問題が、このタッチ・キーボード、タスク・バーからしか起動できないよう。
実際は、「TabTip.exe」で起動している。
これを直にダブルクリックしても起動してくれない。
何やらバグか何かでダメなのだそうだ。
何度か起動したことあったけれど、どういう時に起動するのかわからなかった...
今回のOctober Updateでは、絵文字に関して、更に便利になったよう。
いちいち、タッチ・キーボードを立ち上げなくても、Windowsキー+「.(ピリオド)」で起動する!
これはかなり便利ではないか?
って、このショートカットキーは、去年からあったらしいけれど。
こういう感じ。
普段使っているテキスト・エディターに表示させてみた。
これであれば、一覧から選ぶだけなのでとても便利。
但し、絵文字を表示できるソフトウェアでないとダメだけれどね。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 面白い(2022.05.20)
- 共有エクスペリエンス(2022.05.19)
- iOS 15.5(2022.05.17)
- 楽天モバイル(2022.05.14)
- 何事もなく(2022.05.11)
「日本写真 姫路」カテゴリの記事
- 道端(2022.05.24)
- 今日も(2022.05.22)
- フサフサ(2022.05.21)
- 共有エクスペリエンス(2022.05.19)
コメント