ようよう白くなりゆく
天気で言えば、昨日や一昨日の方がよかった。
今日は、天気は良かったけれど、空が霞んでいた。
黄砂?花粉?
やっぱり、一昨日に京都に行っておいてよかった。
今日なんて、激激混みだったろうね。
気温も上がってはいるけれど、空気がまだ気持ち冷たい。
今日は、姫路城には行かず、近所。
だって、姫路城なんて、観桜会目的の人達、桜鑑賞の人達、お城登城の人達、と、めちゃくちゃ人多いだろうし。
もちろん、ひめじぐるめらんどにも。
昨日とそんなに大きな差はないだろうと思ったら、ネットで見る限り、そうだった。
見頃、満開は週明けだね。
今日は、「城(46)の日」だから、やっぱり行った方がよかったか?!?!
桜の前に、以前から何度も取り上げているこれ。
亀も暖かさで、冬眠から覚めた?
これ、よじ登っている途中のようだけれど、いつ登り切るのだろう?(笑)
ここはすっかり、満開だ。
入園の子だろう。お父さんとお母さんに挟まれ、プロの人に撮影してもらっていた。
いい写真になっただろうね。
反対側は、まだまだ。
でも、花見の人達は結構いた。
いい感じだ。
友達家族なんだろう、ランドセルを背負った女の子たち。
彼らは、自分達で撮影。
次は、定点観測場所。
引用の仕方は違うけれど、ようよう白くなりゆく、っていう感じだ。
大分、白くなってきたけれど、まだスカスカ。
でも、こうやって見ると、以前とは随分違うのがわかる。
光に透けて。
見ていて不思議だったのが、蕾のない枝が多かったこと。
大丈夫なの?
反対側から。
この桜を愛でて、歩いている人は多かった。
もうちょっと綺麗な青空だったら。
花見客、もっといるかと思ったら、そうでもなかった。
皆さん、観光地に行っている?
まだ蕾のものも多い。
段階を経て咲くとなると、やはり週明けが満開なんだろうね。
来週末は持たないんだろうなぁ。
雨が降りそうだし。
違うアングルから。
えらく綺麗だね。(笑)
下に降りて。
まだまだだ。
電車と一緒に。
花見というか、寝ている人が何人もいた。
この陽気だと、気持ちいいだろうね。
菜の花。
花びらがなくなったガク。
両方を撮りたかったのだけれど、後ろの菜の花が風で揺られて、なかなか撮りづらかった。
とまぁ、姫路というか、僕の家の近所の桜、見頃はまだまだ。
明日の天気、少しでも良くなりますように!
| 固定リンク
「日本写真 姫路」カテゴリの記事
- 今日も(2022.05.22)
- フサフサ(2022.05.21)
- 共有エクスペリエンス(2022.05.19)
- 親子(2022.05.16)
- 再び(2022.05.07)
コメント