壊れた
朝早い時間は雨が降っていたようだけれど、活動時間前には止んだ。
その後は、概ね曇り。
時々、うっすらと太陽が見えた。
このUSB 3Dアダプタ、結構便利。
USBのオス側って、結構幅を取る。
でも、このUSB 3Dアダプタを使えば、こういう感じで好きな角度に曲げられるので、幅をあまり取らない。
結構便利なグッズである。
ふと思って、USBハブ周辺を整理。
そして、こいつの角度を変えようと曲げていると、バキッと音がした。
あ~あ、やっちゃった...
可動部が壊れたのである。
結構前のものなので、経年劣化で腐食していたようだ。
上記に2個写っているけれど、既に1個はこうなっていて、2個ともこうなってしまったのである。
ガックシ・・・
断線しているわけではないので、使えないわけではない。
可動部を強引に動かせば、角度もつけられなくはない。(苦笑)
これと類似品で、延長ケーブルのものも持っている。
これの可動部はプラスチック製になっていて、
結構頑丈。
同じような製品だから、こういう作りにしてくれていれば、長持ちしただろうに。
上記の物達は、既に販売終了品。
今すぐに買う必要性はないけれど、あまり代替品がないんだよね。
USB 3Dアダプタは、セリアで「USB方向転換器」という名前で、類似品が結構前から売られている。
必要であれば、それを買うしかない。
前から思っていたのだけれど、USB3.0でこの手のものは売られていないんだよね。
普通の状態で、USB2.0とUSB3.0では、ケーブルの太さが違う。
だから、こういうのは作りづらいのかな、とは思っている。
予め、角度がついているアダプタは売られている。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- スマホを揺らしたい(2025.06.11)
- もっと早くやっておけばよかった(2025.04.20)
- ブックマークの並びが(2025.02.28)
- 一安心(2025.02.12)
- 準備が整ってしまった(2025.02.11)
コメント