Chromium系の一風変わったブラウザ カスタイマイズ編
朝、天気はよかったのだけれど、風が冷たいのと強かったのとで、寒かった。
ほんのちょっとだけれど、みぞれがチョロチョロッと降った。
お昼前から、雲多め。
昨日のMinの続き。
Chromium系のブラウザは、拡張機能以外では、ユーザによるカスタマイズは出来ない。
Firefoxであれば、userChrome.jsやuserChrome.cssで、アドオンもどきを動作させたり、ユーザ・インターフェースを変更出来る。
このMinは、本当に一風変わったChromium系のブラウザで、Firefoxほどではないけれど、独自の拡張機能もどきを動作させることが出来る。
(ユーザ・インターフェースの変更は、MinのJavascriptやCSSを直接変更する。)
まず、環境設定画面の中の「ユーザースクリプトを有効にする」にチェックを入れ、一旦、Minを終了させる。
プロファイル・フォルダの中に、「userscripts」というフォルダを作成し、「global.js」というJavascriptファイルを作成する。
「global.js」の中に、Javascriptを記述すればいい。
例:昨日書いたように、ポータブル版として使用しているなら、
「パス\Min\Profile」フォルダの中に、「userscripts」というフォルダを作成し、「global.js」ファイルを作成する。
例えば、選択したテキストを、そのままクリップボードにコピーするスクリプト。
var d = document;
d.onmouseup = function() {
if(d.getSelection().toString() != "") {
d.getSelection().toString();
d.execCommand('copy');
}
};
Javascriptだけではなく、CSSも記述出来る。ちょっとだけコツがある。
var style = document.createElement('style');
style.textContent = `
body {
color: #fff;
background-color: #333;
}
`
document.head.appendChild(style);
このように、要素として追加してあげればいい。
CSSを半角の「`」で囲うのを忘れないように。
ここに説明があるので、興味があれば、参考にするといい。
userscripts · minbrowser/min Wiki · GitHub
FirefoxやChromeの拡張機能Stylusのような、WebサイトごとにCSSを変更したい場合は、ファイル名をドメイン名にして、その中に上記のように記述すればいいようだ。
例えば、「ja.wikipedia.org」だったら、「ja.wikipedia.org.js」という具合に。
それとは別に、強引だけれど、Min自身のJavascriptやCSSを変更すれば、Min自体のインターフェースを変更出来る。
これが、HTMLやJavascript、CSSを使って開発されているElectronの強みとも言える。
例えば、Minのインターフェースをダークモードに。
これは、履歴の画面。
Heightを狭め、情報量を増やした。
デフォルトのものと比較すればわかりやすい。
と、こんな感じで、Chromium系のブラウザなのに、カスタマイズが出来てしまうのである。
これは、カスタマイズではないけれど、このMinを切っ掛けに、こんなサービスがあるんだ、というのを知ったので、紹介。
Minの標準のサーチ・エンジンは、「DuckDuckGo」。
この状態で、URLバー上で、「!」を入力し(ショートカットキーは、Ctrl+E)、その後に、しかるべきショートカット文字を入力すると、そのWebサイトで検索してくれる。
例えば、Amazon.co.jpだと、「!aj ヘイリー」と入力すると、Amazon.co.jpを開き、検索結果を表示してくれる。
これは、DuckDuckGo !Bangというサービスで、いちいち、ブラウザの中で、自分でキーを設定しなくても、ショートカット文字を入力するだけで、色んな検索をしてくれる。
必ずしも、自分の思うようなショートカット文字ではないかもしれないけれど、ユーザ自身によって、育てていく(登録も可能)。
最近、ブラウザって、自分でカスタマイズ出来ないからつまらない!なんて思っている人、Minで遊んでみてはいかが?
以上、Chromium系の一風変わったブラウザの紹介であった。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- モニターのスリープを一時的に停止(2025.01.14)
- BD-RE(2025.01.13)
- 勘違い(2025.01.08)
- バッテリー持ち(2025.01.03)
- 春くらいか(2025.01.02)
コメント