250g
朝からいい天気。
午後からは、雲多めだったけれど、日に当たっていると、予想気温より暖かく感じた。
もしかして、梅、勘違いして咲き始めるとか??
こんな記事を見た。
覚えておくと損しない数字 1人分の丁度いい食べ物の平均は400g! - Yahoo! JAPAN
引用:
【覚えておくと便利な知識】
これはファミレスの商品開発理論なんですが
「人のお腹は平均400gで満腹」
になります。鍋とかBBQとかで食材を調達する時は一人400gを基準に用意すると丁度よいです。
(炭水化物系はバランス調整で使います)
感覚で用意すると大人数のイベントでは大惨事になりますよ!
なるほど、なるほど。
じゃぁ、僕がこれに追加情報。
サラリーマン時代に、何度もイベントを企画。
数人レベルではなく、何十人や何百人を対象にしたもの。
これは「焼肉」ベースのイベントなんだけれど、これに関して、僕はこういう法則を持っている。
肉の量「250g/1人」
何度も実施し、肉の減り方を見て、この数字に至った。
あくまで、一般成人男性が集まるイベント。
食べ盛りの学生の場合は、もう少し多くてもいいかも。
あと、女性の割合が増えるなら、少し減らしてもいいかも。
肉の量をそのくらいにし、あとは、野菜を追加すればいい。
お酒が入るなら、肉の消費は減るので、少し減らしてもいい。
これは、あくまで、肉ベースのイベントやパーティーであって、これに炭水化物(米や小麦粉系の何か)が加わるなら、もうちょっと減らしてもいいと思う。
足りなくないか?と思うかもしれない。
で、300gにすると、ほぼ間違いなく、余ると思う。
食べ放題ではないのだから、ほとんどの人が、元を取ろうとかそんなこと考えないので、このくらいでちょうどいい。
肉ってそこそこの費用になるので、無駄はなくしたいよね。
先述の総グラム数400gの中に、焼肉パーティーなら、肉を250gとして買い出しすれば、ほぼ無駄はなくなると思う。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- わらび餅の正体(2022.07.30)
- 効果(2022.07.21)
- 味(2022.07.18)
- こりゃいい(2022.07.16)
- この暑さを逆手にとって(2022.07.03)
コメント