面倒
朝からいい天気!
ただ、風が強く、日が陰ると寒さを感じた。
最近のネットサービスでは、ログインのパスワードの代わりに、SMSに番号を送って、それを入力させてログインするようになっているところがある。
その電話番号は、世界に一つしかないし、例え、その番号が他に知られたとしても、SMSを受け取りようがない。
そういう意味では、セキュリティ的には強いかもしれない。
でも、いちいち、スマホなりガラケーなりを開いて、SMSを見て、入力するっていうのは面倒。
パスワードを入力するだけだとあっという間だけれど、結構手間と時間が掛かる。
情報を守る、という意味では、そのくらいの手間は我慢しないといけないのかもしれないけれど、こういう場合はもっと困る。
例えば、Aというネットサービスを使うために、今まで通りのログインとパスワードで入るとする。
もし、そのAというサービスが障害で入れないなら、仕方ない、ということで諦めがつく。
でも、SMS方式で、通信障害があった場合はどうだろう?
SMSが受け取られないばかりに、Aというサービスが使えなくなる。
正直、やりきれない気持ちになると思う。
実際、こういうことが少し前に起こった。
結構大きな通信障害が発生して、何時間も通信が出来なかった。
そうなると、上記のようなことが本当に起こってしまう。
最近は、なんちゃらペイのようなオンライン決済の流れ。
そのなんちゃらペイのシステム障害だけではなく、通信障害が起こると、なーんにも出来なくなる。
最近、そういうのをあてにしている人が多く、現金をほとんど持ち歩かない人がいるようだ。
そうなった場合、支払いが出来なくなってしまう。
何かを買う時なら、キャンセルすればいいだけだけれど、飲食後だとえらいこっちゃ、っていうことになる。
現金至上主義ということを言いたいわけではなく、何が起こっても大丈夫なような、自分なりの仕組み、工夫は必要だな、と思うのである。
極端な話、ネットがしばらくつながらなくても、まぁ、何とかなるさ、という感じで過ごせるような状態が望ましい。
それがないと何が何でもダメなんだ!という状態だと、目も当てられない。
でも、実際は、それは思い込みであって、ないならないで何とかなるんだけれどね。
それに気付けている人は、何が起こっても大丈夫だと思う。
ということで、スマホやネット依存状態から脱出する必要性はないけれど、何が起こっても大丈夫、まぁ、なんとかなるさ、という心づもりでいられることが大事だな、なんて思うのである。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 一発でコメントアウト(2025.07.15)
- スマホを揺らしたい(2025.06.11)
- もっと早くやっておけばよかった(2025.04.20)
- ブックマークの並びが(2025.02.28)
- 一安心(2025.02.12)
コメント