謎
朝から曇りでひんやり。
明日は晴れるようだけれど、明後日から雨マーク。
なんでこんなに雨マーク?
もしかして、もう春なの??
ここしばらく、スマホのバッテリーを長持ちさせるセッティングを探っていた。
めちゃくちゃ効果のあるセッティングがわかって、現在様子見。
3日間の様子がこれ。
点線が、日付の変わり目。
今まで、こんなに長持ちしたことがなかった。
使っていようが使っていなかろうが、1日に1回は充電。
それがどうやら変わりそう。
でも、上記のグラフには謎が4つある。
一つ目は、真ん中の12:00過ぎにガクンと下がっているところがある。
この時、Google関連のアプリの設定を変えていた時で、もしかしたら、それが暴走して一気にバッテリーが減ったのだろうか?と思った。
一旦、43%くらいまで充電し、様子見。
2つ目の謎。
そこから、おおよそ18時間くらい、「全く」バッテリーが消耗しなかった。
(ほとんどの時間、画面オフ状態。時々、画面表示。)
なんか恐ろしく思える現象だ。(笑)
真っ平らなところから跳ね上がっているところがある。
これは、充電したのではなく、再起動をかけた。
すると、どういうわけか、バッテリーのパーセンテージが上がったのである。
これが3つ目の謎。
4つ目の謎は、その後、また一気にバッテリーが減った。何もしていなかったのに。
それまで、20時間ほど、ほとんどバッテリーが消費されていない状態が続いたことになる。
バッテリーの計測の仕方に問題があるのか??
この設定が有効なのは間違いないけれど、仕切り直しで、100%充電し直して、仕切り直しをしようと思っているところ。
もう1回様子見をして、それからその設定について書いてみようかな、と思っている。
なんて書いているけれど、充電中にまた謎が...
60何%を見て、しばらくしてから見てみると、100%になっていた。
いやいや、そんなに時間経ってなかったのに!(苦笑)
なんなんだろう??
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 賢い(2022.06.30)
- 3本指(2022.06.26)
- ようこそ、ニフティーサーブへ(2022.06.22)
- 大変だ(2022.06.19)
コメント