安く郵送
薄雲の晴れ時々曇り。
寒さはちょっと和らいでいた。
予報通り、夕方前から雨。
こんな郵送方法があったんだ!
例えば、誰かにお礼を述べたいと思ったとする。
一番安上がりなのが、ハガキ63円で送ること。
でも、ハガキだと、文面を第三者に読まれてしまう。
それが嫌なら、封書で送ることになる。
一般的には、定形郵便物(一般的な封筒)84円で十分だろう。
そ・れ・が!
それよりも更に安く郵送する方法があったのである!!
それが、「ミニレター」というもの。
普段、このページを見ていた。
そこに書かれていたけれど、気付かなかったというか、「そういうもの」だとは思いもしなかったので気にしていなかった。
料金は、ハガキと同じ63円!
何を同封出来るか?
郵便書簡(ミニレター)に同封できるものはどのようなものですか? - 日本郵便
「重さが25g以内であれば写真、メモ(紙片など)の薄い物を同封可能」とのこと。
ここにはミニレターのサイズが書かれていないのだけれど、「16.4cm×9.2cm」だって。
ということは、ほぼハガキサイズのようなので、それをイメージすればいい。
もうちょっと詳しく見ると、
「ミニレター(郵便書簡)で送ることが出来るサイズは16.4cm×9.2cm以内、重量が25g以内、厚みが1cm以内のものです。
ただし、ミニレターの専用封筒本体の重量は9gなので、実質送れる荷物の重量16gまでとなりますのでご注意ください。
また、厚みが1cmを超えてしまうと定形外郵便(規格内)扱いとなり、料金不足となりますのでご注意ください。」
ミニレター(郵便書簡)の料金・サイズ・重さ・厚さ | トリセド
から引用させてもらった。
具体的に何を同封出来るかは、何を送りたいかを明確にし、ネットで調べるといいと思う。
薄ければ紙でなくても送ることが出来るものもあるし、紙状の薄いものでも送ることが出来ないものがあるようなので。
また、別途料金を払えば、追跡機能も付けられるとのこと。
ハガキと同じ値段で手紙的なものを送れるって、いいね。
色んな郵送方法があるんだなぁ。
| 固定リンク
コメント