なんでもスマホ
今日は、
Friday the 13th!
もうちょっとスッキリ晴れるかと思ったら、薄雲の掛かった晴れ。
ということは、
暈である!
ちょっとひしゃげたような形だね。
今のご時世、本当に、なんでもスマホになってしまっているねぇ。
便利なことも多いけれど、依存しすぎてしまって、それってどうなの?と思うこともある。
この場合の依存は、使う人の依存ということではなく、サービスを提供する側の会社がスマホ依存になってしまっていることを言っている。
最近流行りのなんちゃらPayはスマホ必須。
それは、使わなければどうってことないし、現金やなんらかのカード決済という代替手段があるからまだいい。
ちょっとな、といつも思うのが、PC経由での銀行の振り込み関連。
ワンタイムパスワードを表示させるために、スマホが必要となっている。
以前であれば、紙のカードにランダムの数字が書かれていて、それを選ぶだけでよかったけれど、今はそれが出来なくなった。
PCで振り込んでいるんだから、PCで完結したいけれど、それが出来ず、スマホも必要。
(ワンタイムパスワードの専用端末であっても、同じようなこと。)
スマホで対処すれば、それだけで出来るのに、なぜPCの場合は、PCだけで対処出来ないの??
以前にも書いたことだけれど、通信インフラに障害があったら、何も出来なくなってしまうね。
これはスマホに限らず、PCも同じなんだけれど。
スマホがないと、スマホが扱えないと何もできない時代になってしまっているようだ。
| 固定リンク
コメント