レジ袋
薄雲の晴れ。
昨日は日食だったのね。
後で気付いたわ。
その頃の姫路は雲が多かったと思うので、雲越しで太陽が見えることはあったかもしれないけれど、きちんとは見えなかったと思う。
7月からレジ袋が有料になるとのこと。
お店によっては、既に、有料化になっているところもある。
僕は、何年も前から、基本的に、レジ袋はもらわないようにしていた。
支払い時に「そのままで(レジ袋不要という意味)。」と言っていた。
まだ完全に有料化になっていないからなのか?
既に有料になっているお店では、「レジ袋、必要ですか?」と聞かれる。
もちろん、僕は不要なので、「いりません。」と答える。
僕はてっきり、レジ袋が有料化したら、無料でもらうことはなくなるので、自分から、何らかの発言をする必要性がなくなると思っていたのに、「レジ袋不要」と言わざるを得ない。
結局、僕にとっては、どっちでも発言しないといけないのは変わらなかった。(苦笑)
ただ、完全有料化になったらどうなるかわからないけれど。
レジ袋が有料化の目的は、環境問題(プラスチックごみをなくすということ)が一番大きいと思う。
でも、お店によって値段は違うけれど、価格は数円。
その程度ならいいや、と思って買う人は多いと思う。
有料化によって、多少はプラスチックごみは減るかもしれないけれど、それだったら、有料化の意味がないじゃない、と思う。
だったら、思い切って値段を上げてしまった方がいい。
例えば、1枚30円にするとか。
そうすれば、買わない人は多くなると思う。
この価格は単なる値上げではない。
この30円には、とっても重要な考えがある。
この30円に、寄付金を含めてしまうのである。
例えば、レジ袋が3円としたら、残りの27円を寄付金とするのである。
そうすれば、レジ袋を買うにしても、買う方は寄付も兼ねているから、そんなに引け目を感じないと思う。
お店はレジ袋代を最低限もらえるので問題ない。
(寄付をするということなので、お店の負担は若干増えるけれど、そんなにすごい手間になることはないと思う。)
寄付される側は、嬉しいと思う。
こうすれば、一石何鳥にもなるからいいのでは?なんて思う。
どこかの会社、というか、全てのお店、この案を実行して!!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 無駄なこと(2025.06.10)
- 梅雨の始まりのような(2025.06.03)
- 本当に知ってくれていた(2025.04.26)
- 知ってます(2025.04.18)
- 実店舗(2025.04.01)
コメント