10回目
雲多めの晴れの日だったけれど、それでも、35.9度。
と、こんな日に、10回目の撮影をしに出掛けた。
雲が多く、太陽が隠れていた。
待っている間は、陰ってくれるのは助かるけれど、本番は太陽が出てほしいなぁ。
太陽方面は結構雲多め。
これは陰った状態での撮影になるか?と思いながらも、練習。
この写真の雲、丸に棒という形が面白い。
この時間帯、結構新幹線走っているね。
今回は、初めての夕方前の撮影。
(以前も同じ時間帯に撮影したことがあるけれど、陰った場所での撮影だったので、こういうオープンな場所での夕方の撮影は初めて。)
陰っていることが多かったけれど、本番前には太陽がきちんと姿を現してくれた。
ある目的のために、こっち方面はアンダー目に設定している。
この時間だと、500系が撮影出来る。
が、勘違いしていた。
あれの後だと思っていたら、先だった。
こっちは東側だから、先なんだよね、よく考えれば。
動揺することなく、きっちりと撮影。(笑)
真横、雲もアングルもいい感じ。
アンダー目に設定していたのは、こっちのため!
題名「光の中へ」
川の太陽光の反射もいい感じ。
光の中に走っていく、というイメージ。
今まで、このくらいの時間帯に撮影したことがなかったので、やっぱり太陽の傾き、色温度って、大事だな、と思わされる。
あぁ、ハローキティ新幹線でこういうのを撮影したい!!
姫路では絶対に撮影出来ないのが残念。
500系が通り過ぎてから、結構すぐに、10回目の撮影となる、ドクターイエローが来た!
のぞみ検測だから、そこそこスピードが出ている。
よって、タイミングズレた。
もうちょっと左まで引っ張りたかった...
これもちょっと中途半端になってしまった。(苦笑)
光の中へ!
これはばっちりのタイミング!
これはトリミングしてみたんだけれど、逆光、いいねぇ。
いつか、こういう時間帯に望遠で撮影してみるのもいいかも。
今まで撮影していなかった時間帯なので、とても新鮮だった。
明日は、上りになる。
が、ハローキティ新幹線、今日から3日間お休み!
なんでこう、お休みの日とドクターイエローの走行日が重なるの??
出来れば、一石二鳥で撮影したいのに。
| 固定リンク
« メガネっ子の特権 | トップページ | グワッ »
「日本写真 姫路」カテゴリの記事
- 道端(2022.05.24)
- 今日も(2022.05.22)
- フサフサ(2022.05.21)
- 共有エクスペリエンス(2022.05.19)
コメント